運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-05-23 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第3号

やっぱり独立した機関というふうに考えざるを得なくなるので、そうなると憲法上定められたどこの機関一体所属するのかということになるとちょっと問題があると。  そういう意味で、あくまでも国会の附属機関として設置することでいいんではないだろうかなと、そんなふうに考えるんですけれども、その点についてのお考えをお聞かせいただきたいと思います。

山口哲夫

1950-07-29 第8回国会 参議院 運輸委員会 第9号

こういうような事態というものは、この国鉄の機構の改革というものが先程提案理由の中にも十分示されておりましたし、今日五回に亘るところの委員会の席上におきましても、十分この問題が表面に現われておりますように、現実例えば勤務地におきまして、自分はこの会議に出席したけれども、一体所属はどこになるであろうか、辞令は自分勤務地に来ておるであろうか、或いは自分が対象になつておるか否かということさえも不安定の下に

内村清次

1949-09-09 第5回国会 参議院 建設委員会 閉会後第5号

氣象台の方は氣象台一体所属関係が今後の台風関係予報に、今の実情その他で適当かどうかという問題を含んでおりますが、要するにこの氣象台そのものは今少し象牙の塔から出て、勿論首切りその他や行政上の機構欠陷は勿論あつて、これは整理して行かなければならんと思いますが、もう少し予報関係を具体化して各省と連繋を取つて、徹底的に國民に事前に知らせるというような方向に進めるかどうか。

兼岩傳一

  • 1