運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
143件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-05-22 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

○桝屋副大臣 今言われた直近一年間要件でありますが、この一年間、誰が一体保険料を払うのかという意のお尋ねですね。  これは、先ほどから言いましたように、障害年金の場合は、初診日の確定が非常に重要でありまして、その障害が発生する原因となった疾病、その初診日、その前一年でありますから、したがって、大概の場合は御本人の就労に伴う年金保険料でという理解に相なると思っております。

桝屋敬悟

2013-04-19 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

本当の慎重シナリオをつくって国民の皆様にお示しをしないと、これから一体、保険料が幾らまで上がっていくのか、税金幾らまで上がっていくのかということをお示しするんです。  でも、そこで大事なのは改革なんですね。特に医療については出口改革。この出口改革をしないと、保険料はこれだけ伸びます、税金はこれだけ増税になりますということを、やはり、田村大臣のときしかこれはできません。

足立康史

2006-06-13 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

ただ、今回の法案がもし成立をすれば、広域連合における診療報酬体系も違ったり、あるいは一体保険料がどうなるのかといった地域間の格差の問題もいずれ出てくるのではないかというふうに思っております。  大臣、最後にというか、もうちょっと時間があるんですが、お聞きしたいのは、私が今回の法案で一番危惧をするのは、社会的入院は問題だけれども、行き場がない人は一体どうするのか。

福島みずほ

2005-07-08 第162回国会 両院 年金制度をはじめとする社会保障制度改革に関する両院合同会議 第6号

一つは、年金の問題と社会保障の問題なんだが、例えば生活保護との関係で、一体、保険料が払えないような方へのいわゆる年金の対応をどうしたらいいか、これは非常に悩ましいところであります。下手をすると、保険料を払っていない方にも年金が来るということになりますと、それなら保険料を払う必要ないじゃないかという社会風潮にすぐなっていくことを私は恐れているわけであります。  

津島雄二

2003-05-07 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

そして、国保もまた都道府県単位で一元化するとおっしゃっているわけですが、これは一体、保険料として一元化するのか、税として一元化するのか、あるいは都道府県単位でそれを自由に任すのか、そこのところが全くわかりません。  また、将来的に国保を一元化する場合に、例えば県単位のような形で新たな保険者をつくり、それにゆだねるのか。

五島正規

2000-04-14 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

ただし、そうなりますと、一体保険会社負担をどう考えるかという問題が出てまいります。それは今まで四千六百億円だったわけですが、一千億円積み増してもらう。そうすると五千六百億円になるわけでございますが、その五千六百の根拠は、保険会社業務純益に対してその負担金が大体六%になる、これは預金保険機構の銀行の負担とほぼ同水準、こういうことでございます。

大野功統

1993-04-09 第126回国会 衆議院 商工委員会 第10号

また、例のIJPCの保険金支払い請求に際しましても結構時間がかかって、九百三十億請求したのに対して結論は七百七十七億円の支払いであった、こういうことで、そこらも一体保険を掛けておっても最終的に幾ら保険金がおりてくるのかわからない。わからないというのはどの保険でもわかりはしないのですけれども、しかし非常に難しい。これでは信頼性がどうだろうという話があります。

真鍋光広

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

では、なぜなのかということをずっと私はこの問題、十年以上やってまいりましたけれども、幸い補綴学会先生方と話し合っている中で、先生方一つ一つ診療行為についてこれを一体保険でどのように評価すべきであるか、この診療行為には何分間の時間がかかって、あるいは歯科衛生士の方、歯科材料がどういうふうにかかわり合ってくるか等々を含めて、いわゆるタイムスタディーという形で、この総義歯あるいは鋳造冠等診療行為にどの

薮仲義彦

1990-03-22 第118回国会 衆議院 予算委員会 第3号

一体保険料負担をどうするのですか。老人の適正化医療を供給するために国と地方自治体はどういう責任を負うべきですか。退職者医療制度ができた、結果、三千億も穴があいちゃった。穴があいた分を一般会計で埋めました、交付税で埋めました。しかし、同時にまた、残った部分、二百七十億は按分率が引き上がるからということでこれまたやりました。

加藤万吉

1989-06-16 第114回国会 参議院 逓信委員会 第4号

だけれども一体保険というのはどういう数え方をして三十八になるのか。あるいはどういう数え方をして十一になったり五つになったり六つになったり十三種類になったりするのか。これは、そのままに僕はしておくのは余りよくないと思うんですよ。議論が散漫になっちゃう。  

及川一夫

1988-04-14 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

国庫負担保険料との関係につきましては、医療費一体保険料で払うのがいいか、税金で払うのがいいかというふうな問題はいろいろ御議論もあろうかと思いますが、私どもとしては、現在の保険体制を基本にしてやっていきたい、現在の皆保険体制高齢化社会に対応できるような形で維持してまいりたいと考えているわけでございまして、国庫負担保険料のバランスという問題はあろうかと思いますが、保険料もやはり高齢化社会を控えて

下村健

1988-04-13 第112回国会 衆議院 社会労働委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

ただ、その場合に、今お話が出ましたように、医療費との関係一体保険料をどうすればいいのか。医療費の高低という問題がございまして、医療費の方がなかなか標準的な医療費というものがつくれないわけでございますので、そこのところでどうしても標準保険料というのが非常に難しい、私どもからいえばそのようなことになるわけでございます。

下村健