運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2007-05-21 第166回国会 参議院 決算委員会 第9号

この食管会計、もう一つ麦のことですけれども、今まで麦の輸入によって生じていた売買益国内農家の支援といったものに使ってきたんだと思うんですけれども、一方でその結果的に高く値段を引き上げられて払い下げられている小麦ですね、製粉会社にとっては国際価格よりは高いもので買わされておるというようなこともあるかもしれません。

岸信夫

1999-12-10 第146回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第6号

さらにもう一つ、麦はこれから将来日本穀物自給率にとって重要な麦であります。この麦は、全国で十八カ所、先ほど申し上げた稲と同じように研究をなさっております。  この独立行政法人化になって、こういう築き上げた日本の農業の研究がこれからも続けられるのか。さらに、独立行政法人になってこれが縮小されるのか。この点、まずお答えをいただきたいと思います。

須藤美也子

1999-11-11 第146回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

もう一つ、麦と同様に水稲にも災害収入共済方式を導入すべきではないかということでありますが、米につきましては政府買い入れ米自主流通米に加え、自家消費、直販や縁故米として出荷される計画外流通米が相当量あり、農家ごとの米の販売量販売額等を的確に把握することが困難であるため、水稲災害収入共済方式を導入することは困難であると考えております。

玉沢徳一郎

1997-11-27 第141回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

それからもう一つ、大豆飼料作物というものが難しいという場合に、その地域の気候とか土地条件に適合した作物、これを地域特産作物ということで選定をいたしまして、その産地形成を促進するときに、助成措置として、今単価一万円というものを考えておりますけれども、これを助成するということで対応したいというふうに考えております。  

高木賢

1990-06-19 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

その場合にもう一つ、麦の場合におきましては変動等々がございますので、昨年のデータと合わせまして、その前二年間なり三年間のデータをとりまして、その平均をとるということを申し上げたわけであります。そういう意味で、それを現時点、現価といいますか、ことしの二年の麦価の決定をいたすデータといたしましては、現時点の平成二年までの物価修正をいたしまして三年間の部分をそろえるという作業をいたします。

浜口義曠

1985-02-20 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

○新村(源)委員 豆類、バレイショ、てん菜というのは、これにもう一つ麦が加わって畑作のいわゆる輪作体系の中核をなしているものなんです。ですから、実質的に一万ヘクタールの減反ではないとおっしゃるが、しかし、少なくともこの中核的な作目が約一万ヘクタール減反をさせられる、こういう実態は間違いのないところでございます。  

新村源雄

1978-03-30 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それからもう一つ、麦類のバラ流通体制の確立といったことを御指摘になりましたが、私どもの認識といたしましては、この北海道の畑作問題研究会の中でも言われておりますのは、生産段階での機械化というのは非常に進んでいる。しかし、それを収穫、調製しあるいは保管とか流通する、そういった中での機械化省力化という問題は、まだ一段と立ちおくれている。

大場敏彦

1975-02-13 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

しかし、きょうは時間がないので、一つ麦の例だけを言ったのです。いま麦にスポットライトを当てて、国内における自給率をそこから高めていく。これは一つのテストケースにもなるんですね。これは国内食糧自給というたてまえから言うと、日本農政大臣が言う攻めの農政に転じていく一つの重大な足がかりになる。だから私は麦を引き合いに出したのです。

島田琢郎

1967-05-10 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

それから、もう一つ麦の問題につきましてお伺いをしたいことがあります。それは、被害率の算定上の問題でございますが、言うまでもありませんけれども、過去二十年間の組合ごと被害実績によって掛け金率を算定するというのが三十八年の改正の一つの重要な点でありますが、例の長雨被害によりまして影響を受けた地帯が西日本に相当あるわけです。

佐々栄三郎

1961-10-25 第39回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

もう一つ、麦につきましては、これも本年度やはり改訂しなければならぬことになるのでございまするけれども、これにつきましても、一応そういう事情でございまするから、まだ改訂をいたしませんで、とにかくこの法律案を通していただく、御了承いただくことを待っておる状況でございます。そういう事情もございまして御提案申し上げたわけでございます。

坂村吉正

1960-12-19 第37回国会 参議院 予算委員会 第3号

従って、麦作対策協議会等における私はいろいろな意見を述べる方は、主として経済方面その他の方面の人が多いのじゃないか、こういうように心配をいたしておりますので、一つ麦方面の優秀な技術方面方等から意見を十分に聴取して、そして国内麦作の進展ということについて、一つ農林大臣、十分にお考えを願いたいと思います。  次に……。

東隆

1960-09-02 第35回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

また、これは繰り返して恐縮でございますが、麦耕連関係のものだけに増反させるということでなしに、共販関係のものにも増反させるというようなお考えをお持ちいただいておると思いますが、その点一つ麦耕連関係耕作者だけでなしに、ビール消費の伸びと関連して、それ以外の共販関係耕作者にも増反させるというようなお考えをお持ちいただいているかどうか。

西村関一

1960-09-02 第35回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

なお、受け渡し日につきまして、従来の関係から麦耕連の方がスムースにいって、早くその日が決定した、その他のものはおくれておるということが自然に考えられますけれども、そういったことがあまりにきわ立って目立っておるというようなことなども、やはり同じビール麦を耕作している農民の立場に立ちますと、割り切れないものが出て参ると思いますので受け渡し日につきましては、一つ麦耕連系ビール麦の過半数の府県別受け渡し平均月日

西村関一

1955-06-28 第22回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

きわめて適当な措置でありまして、心から賛意を表するものでありますが、ただこれによりまして製粉会社等の、いわゆるふすまが今まで勝手に高く売り上げておりましたものが、こういうふうにいわゆる飼料を安定するような処置を、量と金額によって安定するような処置をとりますと、これは非常に原価が安くつくようう結果になると考えるのでありますが、なお、この際食糧庁長官一つ麦製粉あるいは精米についての農林省の指令というのが

佐藤清一郎

1953-07-16 第16回国会 参議院 農林委員会 第16号

ただ非常に当り前のことかとも思いますけれども、現在は精麦を出して、消費者団体に、特に大口の消費者に対しまして七月から食糧事務所、都道府県を通じまして、希望を募りまして、これに対しては政府はできるだけ現在の麦を払出しますから、幾ら要りますか、一つ麦を大いに食つてくれませんかという勧誘をやつておるわけであります。

前谷重夫

  • 1
  • 2