運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1256件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

日中間、様々な懸案ありますが、ハイレベル対話等を通じて懸案一つ一つ解決をしていく、こういう方向で意思疎通を図っておりまして、そういった、例えば日中の外相会談におきましても、北朝鮮の問題、そして最も重要である拉致問題について、日本側からこの話を出しまして、中国の支持も得ているところであります。

茂木敏充

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

今局長から話があったとおり、事細かく、我々としても、どこに問題点があるか、難しいところがあるのか、これをお聞きをさせていただいて、一つ一つ解決のためにお手伝いをさせていただきたい。みんな、国を挙げて、なるべく早く皆様方ワクチンを打っていただく、これが大きな目的、目標でございますので、総理の覚悟というものも我々も感じておりますから、しっかりと進めさせていただきたいというふうに思っております。  

田村憲久

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

中国との間には様々な懸案が存在しており、我が国としては、引き続きハイレベル機会を活用して、中国との率直な対話を行い、懸案一つ一つ解決また中国側の具体的な行動を強く求めていく方針です。ただし、現時点で習主席との会談について決まっていることはありません。  日韓関係の進め方についてお尋ねがありました。  北朝鮮への対応を始め、日韓日米韓の三か国の連携は不可欠です。  

菅義偉

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

中国との間には様々な懸案が存在しており、我が国としては、引き続きハイレベル機会を活用し、中国との率直な対話を行い、懸念、懸案一つ一つ解決し、また中国側具体的行動を強く求めてまいります。  台湾海峡に関する対応などについてお尋ねがありました。  我が国としては、従来から、台湾をめぐる問題が当事者間の直接の対話によって平和的に解決されることを期待するとの方針は一貫をしております。  

菅義偉

2021-04-20 第204回国会 衆議院 本会議 第23号

中国との間には様々な懸案が存在しておりますが、我が国としては、引き続き、ハイレベルでの機会を活用し、中国との率直な対話を行い、懸案一つ一つ解決し、また、中国側具体的行動を強く求めていくという基本方針に何ら変わりはありません。  今回の首脳会談での北朝鮮に関するやり取りについてお尋ねがありました。  

菅義偉

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

いろいろなことをやらせていただいておるんですが、昨年末にも、いろいろな形で、デジタル化するとかいろいろなことをやっていかないととても対応できないということで、経済構造転換とか新しいイノベーションとか、言われる言葉は片仮名がいっぱい使ってありますけれども、ポストコロナに向けまして、経済構造の改革というようなもの、転換等々、いろいろなものの施策に取り組んでいるんだと思っておりますので、こういう状況の中で、何か一つ解決

麻生太郎

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

実際にはなかなか、高齢な方が多くて、例えば自治会のなり手になる方そのものもいないというような状況もあるんですけど、やっぱりいろんな世代が入っているということが非常に重要だというふうに思うので、そうなるような、何かいろいろ、そもそも高齢者だけになっている背景というのもあるので、そういったものを一つ一つ解決していくということも必要かなというふうにも思っています。(発言する者あり)

岩渕友

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

日米同盟についても、これまでそれぞれの時代にそれぞれの時代課題に直面をしてきましたが、時の総理大臣外務大臣防衛大臣を含みます歴代の関係者たち米国とも緊密に連携をしつつ、これらの課題一つ一つ解決することで、日米同盟は数多くの困難乗り越えつつ、乗り越えることができていたし、その結果として、現在かつてなく強固な日米同盟、勝ち得るに至っていると思っております。  

茂木敏充

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

我が国としては、米国ともよく連携しながら、主張すべきはしっかりと主張し、懸案一つ一つ解決し、また中国側具体的行動を求めていきたいというふうに考えております。  その上で、政府としては、引き続き、進出している日系企業の事業の環境の維持向上にしっかりと取り組んでいきたい、そのことが当然取り組むべき課題であるというふうにも考えております。

曽根健孝

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

中国との間には様々な懸案が存在しておりますが、引き続き、首脳会談外相会談等ハイレベル機会を活用して、主張すべきはしっかりと主張し、懸案一つ一つ解決し、中国側の具体的な行動を強く求めていきたいと考えております。  先日のアラスカの会談、その後、全体では八時間ぐらいの会談になった模様でありますけれども、冒頭、相当激しいやり取りがあったわけであります。

茂木敏充

share