運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1960-05-12 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第32号

高野一夫君 それじゃ渡邊厚生大臣に伺っておきますが、せっかく今自治庁長官がああいう見解を述べられたのでございますが、薬事行政地方における実際の行政が適正にいくためにぜひとも審議会が必要であると思うので、一つ自治庁長官厚生大臣と十分協力されて、漏れなく審議会が置かれるような方法をぜひとも講じていただきたいと思うのでありますが、厚生大臣のお考えを伺います。

高野一夫

1959-10-06 第32回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

点について、それはもちろん考えられておると思うのでありまするけれども、そういう場合において、金融機関において、市町村の保証でもなければとうてい金を貸してくれることができないじゃないかということをわれわれは想像するわけでありますが、そういう場合において、地方自治団体が非常に財政的に困っておる際、そういう問題につきましては、市町村が保証するというようなことを許されるかどうかというような点について、一つ自治庁長官

纐纈彌三

1957-08-02 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第35号

○伊藤(卯)委員 もう時間がありませんからこれ以上追及をいたしませんが、一つ自治庁長官冷静にお考え願いたいと思います。あれだけの災害が起っておる。しかもさっきから申し上げるように繰り返し繰り返し起っていることなのであります。しかもこのたびの災害が起って一カ月もたつ。それに対しても何らの具体的な対策が立てられてない。

伊藤卯四郎

1957-03-26 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

三十三年度になっての予算折衝は別個にやるわけでありますから、一つ自治庁、長官を御信用していただきまして、私の念願としてはこれを第一年度のきっかけとしてこの処置をとったわけであるからして、これを国家が知らぬというわけにはいかない筋合いのものでございますので、あくまでもこれを埋めることに努力をするというお誓いをもって一つお許しをいただきまして、三十二年度限りのこの公債費処置はやる。

田中伊三次

1957-03-14 第26回国会 参議院 予算委員会 第10号

なお私はこの際もう一つ自治庁長官に伺っておきますが、教育長というものをまだ過渡的の措置として助役が兼務しておる。これは相当大きな問題でありまするが、この臨時的措置はこの三月三十一日に期限が切れる。こういうことになっておりまするが、地方の小さい町村等における実情は、教育長として適任者を得るということはきわめて困難である。

小林武治

1956-04-20 第24回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

小林政夫君 これもあとで大蔵省にも文句を言わなきゃならんですけれども、自治庁がそういうような認識でおるところに問題が発生する余地もあるわけで、これはあなたはきょうは自治庁長官の代理で来ておるわけですから、帰ったら一つ自治庁長官に、いさい報告をして、そういうような自治庁がこの問題について認識をしてないということでは因るので、十分さっそく研究を進めてもらいたい、こういうことを強く注文をしておきます。

小林政夫

1956-03-01 第24回国会 参議院 地方行政・文教委員会連合審査会 第1号

これは一つ自治庁長官もよくお聞き取り願いたいのですが、教職員停年制を実施するのかどうかという質問に対して「職員の特殊性を顧みるということを、自治庁担当者特殊性というのは何だ、僕が担当しておる学校教員は特殊じゃないかと言ったら、その通りで、それは特殊性だという答弁を先刻も受けております。」これは二月九日のことでございます。ですから自治庁担当者文部大臣に対しては教職員特殊性を認めておる。

湯山勇

1955-12-23 第24回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

ただばく然とこの固定資産税というものをかけたら――今資金が足らないという今日において、電電公社としては事業が伸びないからというふうな、そういう簡単な理由でなしに、今の電信電話事業の発達の過程というものを考えて、この固定資産税というものを電電公社に課してやることが、いかに今日の状況からいって矛盾があるかということを十分に一つ――自治庁長官方に対してもその内容を詳しくあなたの方から反論を持っていくようにお

森本靖

1955-12-15 第23回国会 参議院 予算委員会 第7号

片柳眞吉君 固定資産税の問題でもう一つ自治庁長官に御質問いたしたい点は、今までも固定資産税農家に重いということは今申された通りでございますが、この考え方農家の諸収入から生産費を控除して大体それを還元をするというわけですが、その生産費そのものが、これは米価問題でも、農林大臣もおいででありますが、生産費の見方が非常に低いのであって、それがはね返って結局固定資産税が重課されておるということではないかと

片柳眞吉

  • 1
  • 2