運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
233件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-10-19 第12回国会 参議院 運輸委員会 第2号

それは財政的に困難な気持はよくわかりますが、併しそういうような重大な問題はやはり一つ総裁も真に乗り切つてもらつて、就任の第一歩でありますから、これは首切り問題は過去の経験からいたしましても総裁の苦手であつた問題でありますから、早急に取り組んで早く解決してもらいたい、私はいろいろ細部の点について質問したいのでありますが、委員長これ以上如何ですか。

内村清次

1951-09-25 第11回国会 参議院 人事委員会 閉会後第2号

森崎隆君 もう一つ総裁に、実はこれはまあ或いは人事院の仕事じやないかとも思いまするが、いつも政府だけではございませんし、今も総裁自身のほうでも納税者の負担というようなことを申されておりますが、問題はやはりベース勧告につきましては常にこの予算というものが不離一体の関係になつて出て来るわけであります。

森崎隆

1951-02-10 第10回国会 参議院 人事委員会 第7号

委員長木下源吾君) それでは一つ総裁に、先般来いろいろほうぼう歩いて見たり、又これから少し調査してみたいと思いますから参考にお聞きしたいと思つているのですが、只今政策を加味しておるから大体遅れておるというように受取れるのですが、特別消費者価格一本で行かない事情がある。その事情給与政策を考えなければならない。

木下源吾

1950-07-20 第8回国会 参議院 人事委員会 第3号

委員長木下源吾君) 吉田君の御意見もありますが、私からも一つ総裁にお聞きしたいのですが、この勧告ということについてやはり人事院では従来政府取扱つてつたような意味で勧告を考えておるかどうかというのはマ書簡内容にあるように、公務員の利益の確保はつまり一つ手段、この手段であるならば恐らく今まで政府取扱つた勧告と違つておると考えられる。

木下源吾

1950-03-24 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

石野委員 今国会できめられたことについては、従業員の諸君は守つて行かなければならぬと言つておる、これは両方とも協力しておるというお話でありますが、この第一次の裁定に対しましての問題は、今林君の方から質問がありましたように、私どもやはり国鉄法の三十八條に関連する問題として、一つ総裁のなされなければならなかつた問題があると思う。

石野久男

1950-02-21 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

この代用拘置所はその一つでありますが、どうも法務庁は裁判所、或いは検察庁という方面には力を入れるかも知らんが、その方面にも不足しておるかも知らんが、少くともそういうふうに自治体に委任する事務についての予算の取り方に熱意がないように思うので、一つ総裁方面において、ここの場所限りでそれを聞いて答弁をするだけでなく、今度帰りまして、その方面に強く一つ我々の参議院の意思を部下の方に伝えて、検討して貰いたいと

鈴木直人

1949-11-21 第6回国会 衆議院 人事委員会 第5号

○加藤(充)委員 その問題で一つ総裁に希望しておくのですが、予算がないから超勤もできないし、やつても出せないというのですが、そういうふうなことであたたかい御配慮を願つておるということなのですが、それだつたら、これはあなたの管轄に関連するとも思うのですが、赤旗を立てたり、あるいは白旗を立てたりする予算食いのいわゆる大演習というようなものを福岡でやり、長野でやり、大阪でやり、あるいは方々でやつておることが

加藤充

1948-11-25 第3回国会 参議院 運輸委員会 第7号

にいたしますのは、この第二次、第三次或いは第四次というこの造船を、船を持つ船主に対する競爭入札というようなことで、現在公團競爭入札ということで、何か外部から聞きますのに、百鬼夜行というような言葉も、私共の耳に入つているのでありますが、これは或いは入札に落ちた人が、負けた人が、一つの自分の腹癒せとしてさような無形なことを造言しておるものだと、かように考えておりますが、この入札内容について忌憚のない一つ総裁

丹羽五郎