2016-05-10 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号
一つ理事長にお聞きしたいんですけれども、理事長は、私の記憶によれば、銀行の経験をされてURに入られたということでございますけれども、仮に、銀行で内部稟議をとった上で顧客のところに融資額は一億八千万ですよといって示された後、数日か即か、数日だったら即なんですけれども、それからさらに二千万、融資枠、もう一つ上積みしますよ、さらに二千万上積みをしますよというのは、社会通念上、銀行業務であり得ますか、こんなことが
一つ理事長にお聞きしたいんですけれども、理事長は、私の記憶によれば、銀行の経験をされてURに入られたということでございますけれども、仮に、銀行で内部稟議をとった上で顧客のところに融資額は一億八千万ですよといって示された後、数日か即か、数日だったら即なんですけれども、それからさらに二千万、融資枠、もう一つ上積みしますよ、さらに二千万上積みをしますよというのは、社会通念上、銀行業務であり得ますか、こんなことが
また、もう一つ、理事長を務めるNPO法人持続可能な社会をつくる元気ネットという団体がございます。これは循環型地域づくりに取り組む全国の団体のネットワークですが、スリーRに関する人材育成や、市民、事業者、行政の連携による対話の場づくりなどに取り組んでおります。 このような経験を踏まえて、これまでの地球温暖化に対する啓発活動や国民運動の課題を考えてみたいというふうに思っております。
前回の委員会で柴田委員から木材、建築物、建造物に対する有用性というところについては議論があったわけでありますが、今日、私、もう一つ理事会の御許可をいただきまして、今日、これお示しをしたい。(資料提示)この板のように見えるもの、今日は小物ばかりで申し訳ございませんが、これ実は竹を圧縮してできた板であります。
○後藤(祐)分科員 もう一つ、「理事の過半数を原則として認定農業者や農産物販売・経営のプロとすることを求める規定を置く。」とされておりますけれども、この「原則として」という部分は、私の住んでいる神奈川県みたいなところですと、こういったプロというのは大変少ないところでございまして、認定農業者や農産物販売、経営のプロが少ない地域においては……
もう一つ理事長にお伺いしたいと思いますが、この国会の中でも私は何度か取り上げました、十二月九日と二月十七日と二回、これはJEEDさんが作成された議事録がありました。この議事録に基づいてさまざまな質問もさせていただきましたし、その中にいわゆる疑惑と言われるようなやりとりがあったので、ここについてはやはりしっかりと、この調査の中でも、調査の対象として調べられるものだというふうに思っておりました。
そういう機能が果たして維持できるのかどうか、これが一つ。 〔理事加賀谷健君退席、委員長着席〕 それからもう一つ言いますと、そういう全国の災害を経験して培われた知見を土木研究所などの研究機関で分析した上で蓄積をする機能が、今の国土交通省にはあります。経験を理論化して継承する、技術の継承ですね。もちろん、そういう技術者の方が、研究機関の職員の方が現場にやはり大規模災害のときには行くわけですね。
○加藤(学)分科員 今のお話の中で、もう一つ、理事会や学術諮問会議のメンバーの選任、この辺の事務的なことでありますけれども、この辺の透明性とか、いろいろな外部委託とかの発注を出すわけですが、こういったところのいわゆる透明性、プロセスについての仕組みみたいなものをちょっと御説明いただければと思います。
そこで、ちょっと一つ、理事会で許されていますのでお見せすると、行田市の教育委員会ですけれども、こういうしっかりとしたもので全校にこれが張られております。校長室だけではなくて学校敷地内に、そんなたくさんではありませんけれども張られております。
一つ理事にお伺いしたいんですが、例えば総裁、副総裁、あるいはこの件の担当役員である理事も銘柄は一切知らないということですか。
そこで、もう一つ理事長に伺いますが、この非災害性の疾病について、基金の認定までの時間、認定までに要する時間の問題なんです。 大変長期間を要することが問題になっているこの基金の審査期間、これについて、九六年、やはり地方行政委員会で前の中島理事長は、審査期間の短縮を図る、こういう答弁を国会でしているわけなんです。
○島村委員長 理事会というのは、委員会の円滑な運営をいわば図るためにお互いに協議をする場でありますから、個別案件を一つ一つ理事会で預かっていたのでは際限がありません。したがって、お受けいたしかねます。 質問時間が終了いたしました。 これにて春名君の質疑は終了いたしました。 次に、保坂展人君。
○海老原義彦君 これで二つの問題について御解決いただいたわけでございますが、もう一つ、理事懇の審議の中で出てきた重要な問題がございます。 不登校児の教育をフリースクールと言うんですかいともかく現在登校できない、だけれども勉強はしなきゃならぬ。
すなわち、従来行内に一つ理事会というものがございまして、この役員集会において何か原案がもうでき上がって、それが政策委員会の承認を得るようにかかっていくのではなかろうかという感じがあるようでございますけれども、これらの点につきましては、役員集会は廃止をいたしまして、政策委員が名実ともに日銀のただ一つの意思決定機関ということで本来の業務を自主的に行っていただく準備が整うように思います。
また、もう一つ、理事者に対してどういう説明をしたのか。いわば留意事項についてまで説明したのか。この二点。これをイエスかノーか、イエスかノーかというのは極端ですが、本当に留意事項を説明したのか説明していないのか、具体的にそれについて御回答をいただきたい。言ったのか言わないのか。
それからもう一つ、理事者等について非常に不適な行為があったという場合には解任権を行使するということもありますし、それから裁判所に対して解任請求をするというような手続も今回認めておるわけでございます。
○村沢牧君 答弁漏れ一つ。理事長、委託費が七%伸びているという答弁があったわけですけれども、私が質問した一つは、伸びた委託費が一農協なり一農業委員会当たりにするとどのぐらい前年と比べて伸びており、そして今年度はどうかということです。わかっておったら答弁願いたい。
それが一つ。 〔理事中村啓一君退席、委員長着席〕 それから、二つ目の問題は、四十九年及び五十一年の料金改定の際に、生活保護世帯及び社会福祉施設に対する特別措置が講ぜられています。今回、これに対する弱者救済措置ということについて通産省はどういうふうに受けとめているか、これもあわせてお答え願います。
その学長の提訴された理由とか、あるいは理事長側の反論とかの原本のコピーを持っておりますから、内容についてはよくわかりますけれども、いま文教委員会でありませんから、大学当局にお伺いいたしたいのは、選挙でもって選ばれた学長が、三十四人の生徒に対して入学金というよりも寄付金をよこしなさいという説得をしなかったのが一つの理由とか、あるいは百名を超す留年生が出たのは学長が悪いからだという、こんなことで一つ一つ理事会
それからもう一つ、理事として作業班の業務に従事しているということになりますと理事権限を行使できるという形になるわけでございますが、作業班員としての業務に従事します場合には、理事としての権限を行使しない旨を規約等に定めるというような形にする。