運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

そして、そのやった原因はもう一つ意味があって、戦争のためにあらゆる物資を供給しなきゃならないんですよ。平時のように民間があれも欲しい、これも欲しいと言ってくれれば、供給できませんから、だから戦時の統制経済というのが実はインフレを抑えていたんです、これ。つまり、人間の頭を使うとこういうことができると。  

西田昌司

2019-11-22 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

こうした現状を考えたら、土曜日の利用実態と土曜日の公定価格がどうかということをピンポイントで議論することが、僕は積み上げ方式が大事だと言いましたから、それは一つ意味があることかもしれないけれども、全体でフレームが足りないという大きな議論をしている中で、土曜日だけ着目して公定価格を下げていかなあかんというような方に議論が行ってはとんでもないことになりますよ。  

繁本護

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

少し視点を変えてちょっと質問したいというふうに思うんですが、今回の法案、特に情報提供に関しては、系列ディーラーとそれ以外の整備工場区別なくしっかりと情報提供をする、このような枠組みをつくったということも一つ意味もあるのかなというふうに思っております。  この系列ディーラー以外の整備工場との関係というところで、実は私、よく現場でお聞きするのは、部品調達における話になります。

矢倉克夫

2017-05-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

そういう意味では、その経験者の方が、それを乗り越えて、まさにもう全く同じ目線でこの間経験してきたという方が対応いただけるということに私は一つ意味があると思いますので、そこはぜひ、また役所の方に、実情、実例があるのかどうなのか、後で結構ですので、調べて教えていただければ私自身も大変参考になりますので、できるお手伝い、私たちもしたいと思いますので、お願いを申し上げておきたいと思います。  

柚木道義

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

ただ、先ほど大臣が御答弁されたように、著作権保護期間が七十年未満の国というのは、OECD三十四か国でもカナダ、ニュージーランド、そして日本と、この三か国だけに残ってしまっているという、世界的な潮流を見れば著作権保護期間は七十年ということが趨勢でありますので、それに合わせるということはTPPという考え方では一つ意味があると思いますし、また、この著作権保護期間を何が何でも五十年死守するんだという、

行田邦子

2015-07-31 第189回国会 衆議院 法務委員会 第34号

一つ目は、「立会人という、いわば捜査機関からいいますと第三者でございますが、第三者がその場に現にいて監視をしているということは、それ自体としても一つ意味がございます。」いるだけで意味があります、それが一つ目。  二つ目、これは技術的なチェックですね。コードが外れていないか、令状に応じた電話番号がちゃんとつながっているか、これが二つ目です。  三つ目、何と答えているか。これが重要なんですよ。

清水忠史

2015-04-15 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

次に、自給力についてでありますが、これを読みますと、私は不測の事態のためにこれがあるのかと思ったら、そうではなくて、国民各位へのメッセージだというふうに説明されているんですが、誰に何のためにどういうメッセージをこれで送りたかったのかというのが、どうもこの自給力というものについていま一つ意味がわかりませんが、説明いただきたいと思います。

佐々木隆博

2015-01-29 第189回国会 衆議院 予算委員会 第2号

○後藤(祐)委員 実はもう一つ意味があるんじゃないですか。つまり、この補正予算と二十七年度本予算、両方見た場合に、来年度の本予算はプライマリーバランスの半減目標を実現しなきゃいけないので、できるだけ今回の補正の方で読めるものは入れておいて、本予算の方に余り送らないでくださいね、そういう意味でここを書かれているのではないんですか。

後藤祐一

2014-04-03 第186回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

そういう意味では、白書をつくるということは、私は、一つ意味があると思います。ただつくって紙にして出して、それで終わりというふうにしている意識の持ちようが問題なんだと思います。  ですから、白書をつくるときに、経年でずっと見ていって、どこが問題なんだということをあぶり出していく、そういう視点でつくり、その上で、担当大臣原省大臣に意見を申し上げていくということが大事なんだと思います。

森まさこ

2014-02-27 第186回国会 衆議院 予算委員会 第14号

麻生大臣もいらっしゃいますけれども、将来的には、医療費の抑制、やはり健康な人をふやしていかなければいけないという観点からも、香川県で今始まっております、子供血液検査を行って、子供たち健康状態をしっかり管理して、そしてそれを改善につなげていく、こういった取り組み、特に血液検査を行うということを全国のレベルに広げていくということは、私は一つ意味があると思うんですけれども、この点に関して、総理、いかがでしょうか

玉木雄一郎

2011-05-25 第177回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

そのためには、計画上流部、JICAさんでいう企画部門になりますけれども、上流部から民間コンサルががっちり入っていくということが一つ意味があると思うんですけれども、その場合に、民間コンサルだけではなくて、メーカーそれから建設会社商社等もその入口のところから入っていくというような一体化した勝負の方針を取っていかないと中国にはかなわないだろうというふうに思っています。  

草野干夫

share