運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-07-30 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

もう一つ、労働組合意見聴取についてはまた日を改めてきちっとやりたいですが、意見聴取するだけであるということが問題である。何の拘束力もない。というか、まず第一の問題点は、私が派遣労働者であれば、派遣先労働組合が私にどこまで、私の労働組合ではないわけですから、どこまでやってくれるか分からない。二番目、労働組合意見聴取聴取だけであって、別にそれに一切拘束をされない。

福島みずほ

2006-11-22 第165回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号

そこで御質問させていただこうと思うんですが、その際にまず一つ、労働組合の中で正に組合員自らが非正規雇用に対して自分たちとは違うんだと、排除しようと、自分たちが上なんだという意識を持っている組合員が非常に多いんだという話を聞くんで、まず労働組合自体意識改革が必要だという御意見があるんですが、それについてまずどうお考えになるかということが一つ、もう一つはオランダ型のワークシェアリングをどのようにお考えになるのかという

小池正勝

1984-08-03 第101回国会 参議院 逓信委員会公聴会 第1号

久保亘君 二十数万の組織の頂点に立たれる委員長として非常に現実的な判断をなさっているということに対してよく理解ができますが、しかし一方、また今これは前提条件としてぜひ解決してもらいたいと言われましたこれらの点についても、なかなかこれから会期の中で、私どもも全力を挙げてまいりますけれども、難しい問題も含んでおると思っておりますが、その中の一つ、労働組合委員長さんとしてのお立場でお聞きしたいことがございますが

久保亘

1984-04-19 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号

もう一つ、労働組合の方々が皆さんこの統合について反対をされておりまして、きょうもたくさんお見えのようでございますけれども、現場の方方がこういう問題について大変に反対されるという感情がありますと、仕事が今後とも大変やりづらいことにならないか、こういうふうに思うわけでございますが、その辺の率直なお気持ちをお聞かせ願いたいと思うわけでございます。

遠藤和良

1982-08-05 第96回国会 参議院 法務委員会 第15号

それで、私はもう一つ労働組合が提起をしています問題点をお示しして御意見を承りたいのですけれども、この問題について、つまり今回の法改正に伴ってどうなるかということについての職員意見を聞いている統計があるんです。拡張されたら増員が必要だと思うかという質問に対しましては、全体としては八三%の職員が、増員が必要だと思うというそういう回答をしているんですね。

山中郁子

1980-04-22 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

それからもう一つ、労働組合対策のために管理職をむやみにふやしました、上から下まで。結局は、そういうことでは汽車は動かないんです。管理職をむやみにふやしています。こういうところへも、目をはっきり向けてもらわなきゃならぬ。ただし、それは管理職を減らしてそのまま首切れと言うんじゃないですよ。

丸谷金保

1976-10-14 第78回国会 参議院 運輸委員会 第3号

それからもう一つ労働組合があるんですよ、別の労働組合、日本航空の。この組合も最近この大会でやはり小佐野をやめさせるべきだという趣旨の決議をしている。働く人が組合の所属にかかわりなく罷免の決議をしているんですよ。その人たちは、やはり航空界の健全な発展と航空行政を正すために罷免すべきだと、こういう意見。ぼくはこれは見識だと思うんですね。

内藤功

1975-02-10 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

それからもう一つ、労働組合委員長の問題ですが、これも特別加入者の問題ですけれども、この前労働大臣からも非常に前向きの答弁をいただいたわけですが、最近労働災害が多く発生するということで、単位組合組合長を初め執行委員というのは各職場に出かけて安全対策の点検だとかあるいは労働災害が発生した場合は事故調査、こういうようなことで職場に出かけるという機会が非常にふえておるのです。

小宮武喜

1970-12-11 第64回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

をなくするように努力を求めたいというこの気持ちですね、そういうものももちろん、大事ですけれども、やはり労働省、労働行政としては、労働組合労働組合としての社会的な責任を果たすという立場からも、手段方法にはもちろん、先ほどから議論をしておるようにありましょうけれども、やはり民主的な手段方法を通して、憲法に保障された立場に立って労働組合が公害問題を摘発をしていく、そういう組合運動の新たな社会的使命というものが一つ労働組合

藤田高敏

1961-03-01 第38回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

そこでアメリカの州法は一体国法に優先するものであるかどうか、もう一つ労働組合決議法的基準があるのかないのか、この決議国法に優先するものであるかないか、それはやがてアメリカ使用者側と、アメリカ労働組合側との間において結ばれておりまするところの労働協約、これもあわせ調査願わなければならぬと思うのでございます。

加藤清二

1958-04-08 第28回国会 参議院 逓信委員会 第17号

ただ私が申し上げたいのは、ここいうで一つ労働組合運動に対しても、お互いが、よく国民自体考えなければならぬのは、組合運動も必要でありますし、労働争議正当化もこれは当然お互い考えなければならぬのでありますが、やはり組合員である前に日本人であるということを考えなければいけません。同時にまた、万民は法のもとに平等であるということを、原則をこわすわけにはいかぬのであります。

田中角榮

  • 1
  • 2