運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-05-31 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

それからもう一つ、主税局長からもお答えいたしましたけれども、民間金融機関の資金を信託のような形で援助に使えないかということになりますと、御承知のとおりのことでございますけれども、民間金融機関は預金を民間からお預かりして、それを運用して利息を稼いで、元本もまた確実にしていかなければならないというものでございますので、援助のような形に使われますのには少し無理があるのではないか。

大橋宗夫

1985-02-26 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

○伊藤(茂)委員 ゆがみ、ひずみの問題に関連して、もう一つ主税局長に伺いたいのですが、金融資産課税の問題、金融課税の問題、もう一つ富裕税の問題であります。  私は思うのですが、大臣のお好きな言葉で、熟年こじきに独身貴族ということを随分言われましたが、竹下大臣言葉流行語になるにはちょっと変わってまいりまして、去年の夏あたりからはマル金、マルビというのが実は流行語になっているわけであります。

伊藤茂

1972-03-22 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

それからもう一つ、主税局長から答弁のあった一工事ごとに期間を切ってあるということ、これはけっこうなんですが、要するに税率その他の部分で合理化が進んでくれば、それに見合って改正していっていいんではないか、こういうことなんです。その点について、今後必要だからやるんだというんではなしに、御検討願いたいと思います。よろしいですか。特に電力のほうは、比率等については相当考えていいと思います。  

松尾正吉

1967-03-29 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

それからもう一つ主税局長にお尋ねしますけれども、昨日来議論しております俗に源泉法——源泉徴収退職金などについて期限を六月に実施すべきものを四月からやろうという法律案については、これは私はすみやかにその減税効果を、その減税が満足すべきものであるないにかわわらずすみやかにやることは、次善の策として、その措置は必ずしも絶対反対というものではございません。

平林剛

1964-03-31 第46回国会 参議院 大蔵委員会 第24号

もう一つ、主税局長に伺いたいのは、実質的な減税というものをどういうふうにお考えかということですね。実質的な減税というものは、物価が上がり、名目的な所得がふえる、そのためにまあ累進課税がかかったり等で、自然増収が見込まれるわけですね。そういう場合に——私はこの前予算委員会でもやったのですが、六千八百二十六億の自然増収のうちには、物価値上がりの場合の名目所得の増加による自然増収がある。

木村禧八郎

1964-02-19 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

そこで、その問題については、また議論がありますから、来週にでも質問を続けたいと思いますが、もう一つ主税局長にお尋ねしておきたいのは、生計費計算の基礎、主食四十八円八十六銭、副食百一円十八銭、これは税調の資料ですが、これの内容は、一体どういうものが主食——米を幾らに計算して、一日何合食べて、あるいは副食はどういうものを計算してという資料が全部そこにありますか。

武藤山治

1963-03-15 第43回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

○広瀬(秀)委員 租税特別措置のずっと貯蓄増強からその他に至るまでたくさん項目があるわけでありますが、主税当局としてこれは非常に損金性の強いものであり、これはむしろ本法に移行すべきものだというようなものもあるだろうし、あるいはこれは単純な利益留保だ、これは優遇し過ぎる、これはやはり廃止の方向に持っていかなければならぬとか、こういうようなものをずっと一つ主税局長から大づかみでもいいですから、各項について

広瀬秀吉

1962-04-25 第40回国会 衆議院 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第2号

対象としてどういうふうな問題が提起されるか、それから運営方法でありますが、運営方法としては今後は一体三十八年度の減税が中心になるのか、あるいは根本的な問題として税制全般を新たな角度で見直していくのか、先ほど言ったような、適時国会意見を求めるべきであるという意見をも含めて、運営方法はどう考えておるか、もちろん、まだ発足してない前に、はっきりきまった大蔵省としての意見もないとは思いますけれども、一つ主税局長

横山利秋

1961-03-30 第38回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

こういう大きな予算を持っておるこの構想の一つである石油産業の政策を、そう簡単に三カ年でどうとかこうとかいうことの御答弁だけでは、抽象的な気がするのでございますが、もっと日本石油資源開発との関連において不動の態勢が検討されておらなければならぬと思うのでございますが、これは大臣でなくてもよろしゅうございますけれども、一つ主税局長の石原さんの方から骨のあるようなお答えを願いたいと思うな。

野溝勝

1960-12-14 第37回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

堀委員 今の佐藤さんの質問に関連して私一つ主税局長に伺いたいのですが、たばこの小売店は御承知のように入ってくるものがはっきりしておるし、利益率もはっきりしておる。収入はきわめて明確なことになっておる。そこで、現在の租税の体系から見ますと、勤労者の方に対しては勤労控除というものがある。

堀昌雄

1959-06-10 第31回国会 衆議院 大蔵委員会 第33号

その寄付が非常に社会をよくするという性質の場合には、全部免税ということでなくても、アメリカのように五割を控除するとか、そういう考慮が必要だと思いますが、一つ主税局長むずかしいというそういう形容をのけて、ピュアーにわれわれの進む方向をしんしゃくして、政府としても意見をまとめていただきたいと希望しておきます。  本日はこれにて散会いたします。     午後零時五十二分散会

早川崇

1959-03-24 第31回国会 参議院 地方行政委員会 第20号

それから税の問題ですが、この特別措置の問題について、これは、もう少し事務当局をして率直に、この実情をよくわかっている者に説明させたいと思いますが、地方財政のためにどうこうという筋のものとは筋が違うように実は私自身は考えるのですが、あるいは私が実情を知らないために、さような御返事をするのかもわかりませんから、これは一つ主税局長から答弁させたいと思います。

佐藤榮作

1958-06-09 第28回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第2号

実は、えらい話の落ちみたいになってしまったが、僕は、先ほどの政府答弁の中で、ちょっと国会側としてはいただけないような言葉があったので、これは言葉じりを取る意味ではありませんが、国会側としては非常に重要視しなきゃならぬ点があるので、これを一つ主税局長と長官にも気持を伺っておきたいと思います。  

栗山良夫