運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-18 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

その中で、インターチェンジの数ということなんでありますけれども、アメリカは五キロに一つドイツは七キロに一つ、イギリスは四キロに一つ日本は十キロに一つ、まだまだ少ない現状があるというわけでありまして、ただ道路をつくるということではなくて、そういう要素によって全体をよくしていく。今回の法律は、私は、そういう意味におきましては大変時宜にかなった内容ではないかと思っております。  

佐田玄一郎

2013-06-12 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

それからもう一つ、イギリスでは、自由化を行った後、企業が統合しまして寡占化が起きて、それで競争が不十分になったというふうなことが指摘されておりまして、現在、イギリス規制当局は、競争促進のための追加的な対策を考え始めているというふうに理解をしております。  我が国におきましては、参入の自由化に先立ちまして、独立性と高度な専門性を有する新たな規制機関に移行するということにしております。

糟谷敏秀

2006-03-14 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

特に、先ほどはフランスの例を御紹介いたしましたが、もう一つ、イギリスの例を御紹介いたします。イギリスはワーク・アンド・ライフ・バランスをブレア政権が果敢に進めておりまして、福祉も大事だけれども、福祉よりも就業政策をという形で両立支援をしております。その結果、働きやすくなり機会費用が少なくなりというようなことが結果的に少子化の回復につながっているのではないかと考えられます。  

大日向雅美

2002-07-05 第154回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

それともう一つ、イギリスの例、次の3、これはイギリスインディペンデント紙という有力な新聞であります。「回復しても出口のない高度保安病院」。それで、退院ができない理由として、七行目ぐらいに書いてあります。現在、治療に成功し、病院から移動する準備ができたとその人々は信じている。二つのことが彼らの釈放への道を遮っている。一つは、彼らの事例の審査に参加する知識のある専門家が不足していること。

山井和則

2002-03-19 第154回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

例えば、これは一つ、イギリスの例が最近の成功例としてはございますけれども、イギリスでは、全国の四十四地域のうち特に失業率の高い十五の地域に関しては、十二か月を超える失業者に対して、この人たち民間会社に入札の上、委託して、就職が成功した場合には成功報酬を払うと、このような形の政策導入をしておりまして、例えば、その中でも最も失業率の高いブレントという地区がございますけれども、ここについては、その十二

大久保幸夫

2000-03-24 第147回国会 衆議院 外務委員会 第3号

それから、例えばもう一つ、イギリスはポリティカルアポインティーがないというふうにおっしゃいますが、香港総督パッテンさんは、これは私は大変な政治的任用だったと思います。  ですから、国の人事体系の仕組みというよりも、例えば人道性の問題、予防外交の面、それから香港の場合には、極めて政治的意思が必要な場合にはこういうアポイントメントがあった。  

藤田幸久

1999-07-01 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

そしてもう一つ、イギリスと違うのは、日本農村婦人が余りにも忙し過ぎる。イギリスの場合には、規模拡大を一気呵成にやったときに、大分農村婦人の暇な時間がとれるようになってきた。そして、農業労働者はもう要らなくなってきた。そういう中で、農業労働者が寝泊まりしたところを少々改造すれば町からの人を歓迎することができるといったような点があってうまくいったという話も聞いてまいりました。  

谷本巍

1999-06-30 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

それはどうしたらいいかということですけれども、いろいろな考え方がありますが、私、一つ、イギリスがやっていることをぜひやろうじゃないかと提案したいと思っているんです。これは、新日本銀行法で物価の安定を図るということは日本銀行の使命であるということを書いているんですから、それにのっとろう。

山本幸三

1998-06-04 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第19号

それからもう一つ、イギリス金融サービス法ではコールドコーリング、不招請勧誘に対する規制というのがあると思うんです。電話勧誘とか銀行に預金のために来た顧客に投信など別の商品を勧めることなどが基本的に禁止されているということだと思うんですけれども、我が国でもこういう規制というのを取り込むことはできないんですか。

笠井亮

1997-06-10 第140回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第6号

一つ、イギリスで八〇年代にいろんな改革が行われて、それが総称的にビッグバンと呼ばれるようになったわけですけれども、それをどう評価するということはともかく、イギリスに即して言えば、いわば銀行法が七九年、いわば証券取引法に当たる金融サービス法が一九八六年ということで、それ以前にはほとんどもう自主規制というかいわゆるギルド的な規制しかなかった。それが新しい規制の枠をつくり始めてきたということです。

小林襄治

1997-05-28 第140回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

それからもう一つ、イギリスではあくまでこれは、ですから身分はそのままでございますから、会った人すべてが非常に強調しておりましたことは、組織の変革ではないのだ、あくまで管理、マネジメントの変革であるのだ、こういうことを非常に強く主張しておられたことが私にとっては大変印象深いところでございました。  それからもう一つ、やはりエージェンシーでよかった、みんなこう言っているわけです。

武藤嘉文

1997-05-28 第140回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号

あわせてもう一つ、イギリスの総選挙があったわけでありまして、これはちょっと制度から離れて恐縮なんですが、長年労働党の支持基盤であった労働組合が結構今回多様な対応をされたということが報道されておりまして、民意が多様化していますし、恐らく労働組合に限らず、各団体もそういう傾向はこれから強まるんだろうというふうに思います。

堀込征雄