運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
146件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

私どもが若いころから、古くはワンルームマンション投資とか会員制リゾートマンション投資などで、同じような事例が繰り返されてきたわけでございます。  今回、サブリース事業について述べますと、昭和の終わりから平成三年にかけてのバブル期にかけて地価が異常に高騰しました。都市部、特に首都圏では土地の売買さえ困難となっている状況でした。

矢上雅義

2020-03-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

また、別の町会長さんですけれども、大江戸線つくばエクスプレスができ交通の利便性が格段に良くなったことで、中高層のワンルームマンション建設が進み、地価が上がり続けてきた。そこに、インバウンドを当て込んだ民泊シェアハウス旅館業法改正で猫の額のような土地でもホテルが可能になるなど、規制緩和が重なって地価の高騰に拍車を掛けているのではないか。

武田良介

2019-03-15 第198回国会 参議院 予算委員会 第10号

二十五歳の単身者賃貸ワンルームマンションに居住する条件での試算です。  最低生計費の税込みの月額は、例えば、札幌市の男性は二十二万五千円、福島市の男性は二十二万二千円、さいたま市の男性で二十四万二千円、静岡市、女性で二十四万五千円、福岡市、男性で二十二万七千円。最賃ランクAからD、このどこでも大きくは違わないんですね。

山添拓

2018-11-21 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

要するに、ワンルームマンション六つ団体事務所を構えていた、そういうことですよね、今の。ワンルームマンション六つ団体事務所を構えるわけですよ。そして、そこに事務員はいない、必要のあるときだけ行くんだ、こういう実態。そして、そこに家賃を払う。実際にそこをどの程度使っているかどうかはわかりません。

逢坂誠二

2017-06-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

私ごとなんですけれども、私、今、議員宿舎に住んでおりませんで、議員宿舎より安い、本当の一部屋ワンルームマンションに住んでいるんです。一年ぐらい前からですか、両隣が多分、民泊になっているんです、私の部屋両隣が。それで、やはりうるさいんですよね、夜な夜な。多分、民泊なんですよ、いろいろな国の人が入れかわり立ちかわり入っていますので。  通報というお話がありました。

井坂信彦

2017-06-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

ワンルームマンションのお風呂に一個一個温度計をつけて、蛇口のところには熱湯注意というプラスチックの札を、あるいは金属の札を張らせるのかどうか。民泊で張らなくていいということになったら、では、これまでホテル旅館に無理強いしていたこれは何だったのかという話にやはりなるというふうに思うんです。  

井坂信彦

2017-04-20 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

それが、担い手というか、農業自身の今高齢化の問題という一番大きな問題がそこにあらわれていると思いますが、そこをどう考えていくかというときに、農業ができなくなったから、それがいつの間にかワンルームマンションが建っていた、これが僕は一番だめなことだろうと思うわけです。  そうならないために、いろいろな、農地の集約もする、あるいは土地改良もする、これは全てサポートして応援しているわけです。

吉田豊史

2017-04-12 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

私は、長野駅前三分ぐらいの高い、わびしいワンルームマンションにいるんです、十二階建ての。長野支店長長野営業所長とかいう人たちばかりです。選挙のたびに、朝飯とかがみんなあるところなので、励まされるんですけれども、篠原さん、頑張ってください、だけれども、私はここに住民票がないので投票できませんけれども、こういう言いわけばかりされるんです。腹が立つんですよ。腹が立つというか、よくないなと思うんです。

篠原孝

2016-11-10 第192回国会 参議院 総務委員会 第4号

また、個別の統計調査におきましては、例えば総務省が実施する国勢調査において、オートロックマンションワンルームマンションでの調査を円滑に実施するため、マンション管理関係団体等に対しまして調査実施の周知や管理人等調査員への推薦、調査員が訪問する際の協力といった依頼を実施しているところでございます。  

新井豊

2014-11-07 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

ワンルームマンションとかはたくさんできているんですよ、アパートとか。そこにたくさんの人が来ているんだけれども、みんな期間工の方ですとか派遣の方で、住民票を移していないんですよ。落とすのはごみばかりだと。そういう意味で、自治体の負担ばかりがふえていたというのが実態ということで、補助金を出したけれども、撤退しちゃったじゃないかと。

塩川鉄也

2013-04-24 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

拒否だけではなくて、今は、ワンルームマンションとか、そして生活も多様化しておりますから、調査員が接触しようとしてそのおうちにどれだけ行っても、全く会えないというような場合もあります。その場合に、先ほどの回答にもありましたが、聞き取り調査というのができるようにもなっておりますし、また郵送調査というのが依頼できます。

杉田水脈

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

今、長野ワンルームマンションに私がいます。長野支店長長野営業所長と、わんわんいるわけです。この人たち選挙が近づいてくるとこう言うわけです。篠原さん、済みません、私は住民票東京ですし、神奈川ですし、千葉ですと。彼らは住民税長野に納めておりません。住民票がある都市部なんです。これでは、ますます都市地方の格差が拡大するばかりです。  

篠原孝

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

私、長野駅前に分不相応のワンルームマンションを借りているんですけれどもね、高いところです。何日泊まるんですかね、金帰月来していますが。TPPや原発で忙しいので、土日も帰れないことがあるんですけれども。  そこに、全国展開をする企業の社長さんたちのたまり場というか、その人たちがみんな泊まっているわけですね、そこのワンルームマンションに。私と違って、週末に、東京千葉、都心に戻ってくる。

篠原孝

2011-04-26 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

地方自治体の例ですけれども、例えば駐輪場の設置基準が厳しく掛かってきたり、場合によってはワンルームマンション建設規制に引っかかるという例もあるというふうに聞いております。  まず最初に、規制の適用という観点から、高齢者専用賃貸住宅、それから有料老人ホームが、市街化調整区域に建てられるのかどうか、現時点でどういう規制になっているのか。

上野ひろし

2011-03-09 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

さらに、これに加えて、最近はこの東京メトロワンルームマンションの経営に精を出している。民営化された二〇〇四年以降、かつて資材置き場等で保有されていた土地に建てたワンルームマンション、メトロステージ光が丘とかメトロステージ成増とか、こういうワンルームマンションを次々建てているんですけれども、合わせて十四棟もこの五、六年のうちに建設をしているんですね。  

柿澤未途