運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-24 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

今、動画ワンカット二百円、この四十年間で百円しか引き上げられていないと言われるような制作費について、適正な労働時間と賃金を保障するものになるように働きかけるとか、DVDやネット配信キャラクター製品等二次利用による収益が制作者、アニメーターにも還元されるような仕組みということも、これは検討していくことが必要だと思います。行政サイドからできることはあると思います。  

田村智子

2003-03-25 第156回国会 衆議院 総務委員会 第9号

これはまさにドラマの映像ワンカットでもあるし、ここまで果たして報道することの意味がどこにあるのかという気がしてならなかったんです。やはり戦争になりますと、情報の戦争ということもまた新たに加わってきてしまったというような気がした。これが果たしていいのかどうか。やはり事実を、的確に、公平に、なるたけ早く、この三原則を守ればと。  

横光克彦

1999-11-24 第146回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

この一部フィルム作品をデジタルの中でコンピューターに取り込みまして、そしてワンカットごと、一こまずつ、要するに、傷がついているものを修正し、見えにくくなっているところは違うところからそれを引っ張り出して持ってくるという合成技術を駆使しましてこの前の映像ができ上がっているということで、大変に時間と手間がかかるということでございます。  

松尾武

1997-06-10 第140回国会 参議院 運輸委員会 第14号

実は私、かつてこういうマスコミで経験しましたが、海外の例えばコアラがどうしてもワンカット欲しいという場合に政府観光局の理解を得てその映像が手に入るということで、間接的に例えばオーストラリアの宣伝ができるというような方法がございました。  そのビデオ制作あるいはメディア戦略について、もうちょっと詳しく、簡単にお答えください。

中尾則幸

1988-11-09 第113回国会 参議院 決算委員会 第2号

それも、普通の撮影の場合は引っ張りと申しまして前にもう一台車が引っ張って、乗っている本人は運転しなくても、エンジンをかけなくても演技の方に集中しながらやっていけるという撮影方法をとられるのが常識なんですけれども、お話にありましたように、自分が運転して目つぶしのようなライトを食らいながら、カメラをぶつけないようにとか、演技に気を使いながら運転をするというようなことになっているわけで、ワンシーンワンカット

江見俊太郎

  • 1