運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-02-22 第126回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

そういうときに万全の対策、例えば私も何遍も繰り返しましたけれども、無線をお互いにやっておくとか、あるいはそこの信号場に一人保安要員を配置しておけば、これは機械万能ではございませんので、そういったところがローカル線あたりには非常にあるということをひとつ認識いただいておきたいと思います。幹線なら私はおっしゃるとおりだと思います。

北川昌典

1978-07-13 第84回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

それに関連しますが、たとえば赤字ローカル線あたりを場合によっては観光事業とひっつけて、そして独自に切り離してやるということも考えられると思うのですが、この点について、その場合には国鉄現物出資、それから民間の知識、それからまた地元の資本といったようなことになろうかと思いますが、こういうことは現実に検討しておられるかどうか、あるいは考えられるかどうか、その点をお伺いしておきます。

中馬弘毅

1977-05-13 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

○中馬(弘)委員 いまおっしゃるように、われわれも国会にタッチする者として恥ずかしい点があるわけでございますけれども、現実の問題としまして、政治がタッチすればタッチするほど、許認可の形に持っていけば持っていくほど、先ほど八木さんが御心配になられました政治駅だとか政治ローカル線あたりができてくるので、この点についての現実と、いまおっしゃったような理想との問題のかけ離れがあると思うのでございますけれども

中馬弘毅

1960-03-18 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

シートごと保険が、人命に対するものはついておるということでありますので、その点はまあ保険でまかなえるのであろうと思いまするが、しかしながら、これから先の一番繁忙期と申しますか、一番、全日空でいえば書き入れどきになりますが、その書き入れどきに、今でさえ飛行機がないので困っておるような全日空でありますが、これは国の方に過失があって、そしてこういうふうなことになりますと、その間の、何といいますか、ローカル線あたり

關谷勝利

1958-04-16 第28回国会 衆議院 商工委員会 第32号

ところが、他方、現在国内にあります民間輸送機の現状を見ますと、日本航空ローカル線あたりにはDC3あるいは4といった機種をかなり使っている。それから全日本航空輸送の方も、DC3が一番多い機種であります。ところが、御承知のように、このDC3、4といった主力の輸送機の種類は、現在ダグラスの会社でも生産しておりません。従って、ある期間たてば、命数がきますが、そのときのあとがまがない。

岩武照彦

  • 1