運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-02-25 第189回国会 参議院 憲法審査会 第1号

派遣団は十三日に東京を立ち、ロンドン経由ドイツ・ベルリンに到着しました。ドイツでは、連邦議会連邦参議院連邦憲法裁判所を訪問し、その後、十五日夜にローマに入りました。イタリアでは、憲法裁判所議会下院、内務省を訪問し、十八日に最後の訪問国である英国ロンドンに到着しました。英国では、最高裁判所、議会両院を訪問したほか、法曹関係者憲法学者と会談し、二十一日に東京に帰着いたしました。  

柳本卓治

2011-02-22 第177回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

英国は、自国経済が縮小する中にあって、金融市場を拡大させ、ロンドン経由資金が世界に流れるようになっていることで、実際の国力以上の影響力を保持してまいりました。英国ほどになるのは遠い将来の話であるにせよ、なるべく東京から直接アジアに資金を流すことができるようになれば、他国から資金を呼び寄せることにもつながるわけであります。  

犬飼重仁

2006-10-25 第165回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

ちょうどたまたま、イギリス経由で入ったわけでございますけれども、イギリスが近年まれに見る熱波が到来しておりまして、大変暑いイギリスロンドンでありまして、帰りもやはりロンドン経由だったんですけれども、まだ熱波が引いてないという状況の中で、大変アフリカの方が涼しかったという印象がまずあります。  その中で、こういう団の特徴というのは、常に私は思いますが、団長のポリシーが中心になろうと思います。

山内俊夫

1990-07-31 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

イランの方でありまするが、非常に難しく、その日の閣議決定の前に直行便が出て、そして救助隊の面々はロンドン経由でぐるっと回ってやって現場に着いた。三十三時間。それから災害地へまた派遣というふうに非常に時間がかかっております。これがまず一つ。  第二番目。イラン大使館、中でも河村公使、お見事であります。

常松克安

1979-03-17 第87回国会 参議院 予算委員会 第10号

事態は、疑惑の基本的な解明へ向けて重大な突破口になり得る、そういう重大なメスが入れられつつある、こういうように考えているわけでありまして、そういう観点から、まず検察庁、法務当局に質問をするわけですが、第一に、日商岩井がRF4Eの導入に関連をして受け取った、いわゆる問題になっております二百三十八万七千六百三十四ドルというこの巨額の金、このうちの四十五万ドルをわざわざ違法な文書偽造までして、しかもロンドン経由

橋本敦

1979-03-17 第87回国会 参議院 予算委員会 第10号

○橋本敦君 先ほど刑事局長と国税庁に、例の事務所経費のうちの四十五万ドル、それからコミッション、これについて、日本に入金した時期が五十二年二月と私は言いましたが、私の勘違いで、交互計算、これがロンドン経由でなされたそれが五十二年二月ごろではないかというように聞き直しておきたいのですが、御答弁はいただけませんか。

橋本敦

1976-08-10 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第21号

現金を、円を調えるだけの余裕がなかって、そうしてバロウ社長スイスに飛び、ロンドン経由日本にあわててやってくる、こういう状態が起こっているというように考えられます。  しかも第三に、この盗難に遭った、紛失をしたということ、これもフィンドレー氏がチャーチ委員会で証言をしています。盗難届があったのは一月の三日です。

神谷信之助

1976-08-10 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第21号

神谷信之助君 この小切手は、四十七年の十一月の二日にロッキード社バロウ社長スイスからロンドン経由で急遽日本にやってきて、そうしてクラッター氏を通じて児玉の方に渡された。それに基づいて児玉が四十七年の十一月二日から十一月六日にかけて五億円の領収書をつくっている。  もう一つ、十一月一日の七千万及び三千万円の、一億円の児玉領収書があります。

神谷信之助

  • 1