運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
203件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

述べました野口英世博士について、私たち日本人日本研究者として誇りに思っているけれども、実は、ロックフェラーなどの支援で米国で研究を続けたわけでありまして、頭脳の流出というばかりではなくて、研究成果は実際は日本のものではなく、アメリカのものだとさえ私は思っているわけであります。  

山川百合子

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

ロックフェラー大学なんか、全教職員学生に毎週一回以上やっていますよ。もうワクチンが接種が進んできて、ほぼ乗り越えたと思っているところもそうですよ。これが一つも統計で表れない、日本実態として分からない。古川委員、いませんけど、古川委員がこの前質問で言われていたように、また尾身分科会会長もおっしゃったように、感染力が強い、Ct値が低い場合は抗原定性検査PCR検査はほぼ同等なんですね。

足立信也

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

デービッド・リカードの辺りで止まるのかなと思いますと、まあロックフェラーまで言っていただきまして、ありがとうございます。  先ほど、ちょっと話それますけど、防衛省においては丁寧な御答弁をお願いしますって小西委員もおっしゃっていましたけれども、今ぐらい丁寧な御答弁をされると小西さんは歓迎すると思いますので、蛇足ながら申し上げておきます。  

浅田均

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

そして、石油の使い方というのも、単に掘ることではなくて、それをいかに同じ品質にするかということで、新しい企業、精製の新しい企業をつくったのがデービッドロックフェラーでありまして、ですから、デービッドロックフェラーの会社は標準石油スタンダードオイルと、こんなふうに呼ばれたわけでありますけれど、こういった資源の囲い込みとか関税率引上げ等によりますブロック経済とこの形成が、世界恐慌であったりとか

茂木敏充

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

あの当時でいいますと、世界株価が大きく落ちて、例えば、アメリカの大企業スタンダードオイル株価も落ちたわけでありますが、ジョン・ロックフェラーは、かなり落ちた株を相当買い集めまして、結果的には相当資産をふやす、こういったこともやっているわけでありますが、今、国内ではなくてグローバルな形でのさまざまな投資、こういったものが進む中で、新型コロナウイルス感染拡大による企業価値の下落というのが起こっているわけでありまして

茂木敏充

2016-11-17 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

少なくとも、大統領になってやるべき話と、その前に持っておられた例えば中近東とかアジアとかいうような外交関係に関する基礎的知識が、多分一九八〇年代にニューヨークに出てきてトランプタワー建てて、日本バブルの真っ最中で、こっちもロックフェラーセンター買ったり、何かいろいろ勇ましかった時代で、あのときの付き合った日本人の、あのときの数字から三十年間どれくらい変わったかに関しては余り御存じない。

麻生太郎

2016-11-17 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

その国の関係が良くなれば、それはそれで、その言葉だけで良くなれば、それはもう一番安いわけなんだなんて思うし、また逆に、ニューヨークトランプタワー、たしか私の記憶だとロックフェラーセンターの近くだったような気がして、そうすると、何だ、日本人というのはこんなロックフェラーセンターを、こういうことをやるのかという、そういう思いがもしかしたら今おっしゃった八〇年代の部分ではあったのかなという感じもしなくはないですが

白眞勲

2016-04-22 第190回国会 衆議院 環境委員会 第10号

御承知のように、アメリカロックフェラー基金は、石燃関連業界への投資を中止するという決定もいたしました。イギリスにあっても、二〇二五年には石炭火力発電所の全廃を決めた。世界の潮流はやはり脱石炭火力であります。にもかかわらず、日本は相も変わらずエネルギーミックスの中での二六%の枠は堅持しているというような状況にある。

田島一成

2016-04-01 第190回国会 衆議院 本会議 第21号

また、アメリカロックフェラー基金は、化石燃料関連業界への投資を中止し、アメリカ石油大手エクソンモービル株式保有も解消する方針を表明いたしました。石油支配でかつて巨万の富を築いたロックフェラー家が、今や脱化石燃料の先頭に立っているのです。  このロックフェラー基金の決断についてどのように評価しておられるのか、御答弁をお願いいたします。  このように、世界は着実に脱化石燃料へと向かっています。

田島一成

2015-04-28 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

といいますのは、エネルギー産業で、例えば石油天然ガスだとパイプラインを制する者がその産業を制してきたし、ロックフェラーもそうでした、電力でもやはり送電線を押さえる者が産業全体を仕切ることができる、そこのところがきちんと行われているかどうかというのは大事だと思います。したがって、非常に期待いたします。  

橘川武郎

2014-06-11 第186回国会 衆議院 議院運営委員会 第32号

アメリカ上院情報特別委員会ロックフェラー委員は、委員長も経験されていたわけでありますけれども、行政府から議会への情報提供が円満に進むためには、議会行政府との間で信頼関係の構築が重要であるということで、ロックフェラーさんは、あるいはアメリカの下院の委員長も言っていましたけれども、立法府からこういう秘密が漏れたことはないんだと、こういうふうに胸を張っておられました。  

大口善徳

2014-05-15 第186回国会 参議院 内閣委員会 第14号

八〇年代ですが、私がアメリカにおった頃に、ロックフェラー大学におりましたが、私が帰った後、デビッド・ボルティモアというノーベル賞学者が学長になりましたが、その部下のイマニシ・カリという人がやっぱりデータの改ざんがありまして国会に呼ばれるという、そういう厳しい試練を経てアメリカ研究というのは公正であることが保たれていると。  

濱口道成

2012-03-22 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

それはバブルのころには日本はあのニューヨークロックフェラーセンターを買いに行ったといったようなこともあるぐらいであります。  だから、この辺は相互の国際間の関係というのもあるわけでございまして、やはり利用実態というのを正確に把握すると同時に、利用目的というものについてチェックをしていくということが肝要ではないかなと、こう思います。

前田武志