運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
149件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

十二月に正式にロシア連邦共和国でありますけれども、その前年の九月にロシア共和国、エリツィン大統領がなっております。  そして、エリツィン大統領はこう言っております。戦後の国際社会の枠組みは、戦勝国敗戦国に分けられているが、私はその垣根を取っ払う、クリル、いわゆる千島です、千島列島ですね、これは未解決の地域だから、法と正義に基づいて話合いで解決すると言ってくれたんです。  当時は海部政権でした。

鈴木宗男

2007-04-10 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

冷戦が終わったときに、東ヨーロッパ諸国に駐留していた旧ソ連軍、その後、九一年の末にはソ連邦が崩壊いたしましてロシアになりましたけれども、ロシア軍が本国に引き揚げるに当たって、当時の東ドイツ、それからポーランド、チェコなどに長期駐留していたために、それが一気にロシア共和国の本土に戻ると、それを収容するだけの施設がないとロシアが言いまして、実態はどうだったかは我々にはわかりませんが、それで、東西融合

江畑謙介

2005-10-20 第163回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第4号

その後、ロシア共和国ではエリツィン大統領を輩出するわけですが、その前にロシア共和国では、大統領国民の直接投票で選ぶかどうかの国民投票もやっています。その後、エリツィンが実権を握ってからは、九三年四月二十五日に、このレジュメに書いてありますとおり、四つの項目についてロシア国民投票をやっています。

今井一

2004-11-09 第161回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

それから二年後の一九九一年八月、ロシア共和国が新しい統治者として登場し、ソ連はその年十二月、消滅して歴史から消え去りました。  あのころを思い出してください。世界じゅうで平和の配当という言葉が使われました。人類の二十世紀は、第一次、第二次世界大戦と長い東西冷戦の下で終わってしまいました。冷戦といえども、アジアだけを取ってみても、朝鮮戦争ベトナム戦争を始め様々な、様々な熱戦、熱い戦争がありました。

喜納昌吉

2004-05-19 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第9号

日本国というものがある、あるいは大韓民国というものがあり、ロシア共和国というものがある。じゃ、準ずる者、準ずる組織と言いましたときに、じゃ、組織性計画性国際性継続性、しかしそれを総合的に勘案をして同じ準ずるという評価をしますためには、これがどう、これがどうというふうな数値化の問題ではない。

石破茂

2002-05-28 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号

そうすると、あとは二島についての帰属の問題ということになるわけなんですが、今までの協議の中で、一九九二年の渡辺コズイレフ外務大臣、これは、ソ連邦が崩壊した後、当時のロシア共和国の外務大臣だったコズイレフさんが新しい国の外務大臣として来られたときに、二島返還で、あとの二島は継続協議というような提案があったということが伝えられていますけれども、今までの交渉の中で、そういうような話が向こう側から出たことはあるでしょうか

横路孝弘

2000-12-07 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

ソビエト連邦ロシア共和国に変わったということはその一つの代表でありました。イデオロギーの時代が終わってみると、新しい時代に、新しい世界史時代ソビエト連邦という名前ではいかぬということですね。  そういう形で、名前も変わっていきますし、そしてまた国によっては国境線をかきかえていくというふうな動きも出てきます。悪くすると、それは湾岸戦争のような形も出てくるでしょう。

松本健一

1998-05-15 第142回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

そして、ソ連の領土への編入手続の御質問の点でございますが、一九四六年の二月二日付のソ連邦最高会議幹部会令をもちまして、これらの地域南サハリン州を設置いたしまして、これをロシア共和国ハバロフスク地方に編入する一方的な国内手続をとったというのが事実でございます。  

竹内行夫

1997-11-07 第141回国会 参議院 本会議 第4号

まず、総理、ロシア共和国エリツィン大統領との首脳会談、御苦労さまでした。西暦二〇〇〇年に向け日ロ関係の真の改善を心から期待いたしております。  外務大臣対人地雷全面禁止条約に署名される御決断をされたことに心からの敬意を表します。  さて、本題の財政構造改革法案についてですが、伺いたいことは大きく二つ。

広中和歌子

1997-03-27 第140回国会 参議院 建設委員会 第7号

小川勝也君 その北海道のすぐ近くに、いわゆるロシア共和国のサハリンがございます。御案内のとおり、北部サハリンの油田並びにガス田開発で、今や世界から注目を浴びているところでございます。そして、北海道の中でも稚内、小樽、函館など、このサハリン開発の拠点に我が町こそなろうということでいろいろな動きがございます。  

小川勝也

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

相沢分科員 そのようなことで、我々としては、旧ソ連邦、今のロシア共和国を相手にしてその請求をするということになりますが、ただ、個々の問題で個々抑留者請求をしても、なかなか、実際問題として、その交渉がうまくいくわけはございませんし、この共同宣言共同宣言として、いずれ平和条約が結ばれるということも当然あるわけでありますから、私どもはそのことも考慮に入れて、やはり個々請求権現実の問題として実現

相沢英之

1996-06-13 第136回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

やはり四島、特にこの戦後五十年というものを踏まえて、あのロシアも、ニエットのロシアから今や市場経済、自由と民主のロシア共和国連邦になったわけでありますから、私はここら辺で日本側も新たな発想なり新たな対応が必要ではないかと思うのですけれども、大臣、いかがでしょうか。

鈴木宗男

1994-06-06 第129回国会 衆議院 予算委員会 第16号

野中委員 おっしゃるとおりでございまして、私が実に不可解なのは、平成四年の七月三十一日にロシア共和国最高会議代表団一行が来たときであります。これはモスコーから成田に着きまして、そして直ちに、十七時に十分の小沢一郎幹事長と懇談をして、すぐ十九時から熊谷副幹事長主催夕食会をニューオータニの四十階で、バルゴで開催をされております。

野中広務

1994-06-06 第129回国会 衆議院 予算委員会 第16号

それを受けて、今度はロシア共和国から最高会議ハズブラートフ議長を初めとする一行が、平成二年十二月の十三日と平成三年二月二十六日の二回計画がありましたけれども、先方の都合で中止になって、そして平成三年の九月の九日に一行がやってまいり、次に平成四年の七月三十一日にまた、これはクラフサフチェンコですか、この人を団長にしてやってきておるわけでございます。

野中広務

1994-03-29 第129回国会 参議院 厚生委員会 第3号

ただ私が申し上げたいのは、今のロシア共和国だけじゃなくて、旧ソ連の中に随分御遺骨があるところだとか、墓参をしたいと言っておられる方がおるところとかが広がっておるわけでありまして、この辺について何か今後手を打とうとしておられるのか、お聞かせください。

尾辻秀久

1993-04-15 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

そして旧ソ連邦、今のロシア共和国等との貿易額日米の三十分の一でございます。したがって、いかに日米基軸外交というものが経済の上ではっきりしておるかということは、この指標を見ても明らかなわけですね。  したがって、私は、今ロシア支援が盛んに言われておりますが、日米基軸外交の中でロシア支援していかなければならないという原則を強く持っております、私は自民党の日ロ議連の会長でありますから。

村田敬次郎

1993-04-06 第126回国会 参議院 外務委員会 第3号

また、核の脅威、旧ソ連諸国ロシア共和国における核の脅威という点を考えれば、これは我が国アメリカやまたヨーロッパ諸国とその懸念を共有するものでありますので、その点について核拡散防止とか核技術の流出の防止とかについて協力をしていくということは我が国の安全にも大きくかかわるものと考えており、その点は国民の皆様にも御理解をいただけるものと考えております。  

柿澤弘治