運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-03-18 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

まだ総裁には御就任になってはいないわけですけれども、政府では円安待望論というのが大変に多いわけなんですけれども、この為替というのもやはりビジネスモデルを変えていく上での選別の物差しになっていかなきゃいけないというふうに思いますが、その為替レート、水準について、どういう御意見をお持ちですか。

中塚一宏

1990-04-17 第118回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号

また、その内外価格差要因につきましても、為替レート水準の変化であるとか、貿易障壁の影響であるとか、あるいは土地、労働、原料等投入財の問題、あるいは国内企業の間や輸入品等との競争の程度の問題、それに流通機構商慣行、こういうものが複雑に絡み合って形成されておりまして、なかなかその要因を一言で言うことは困難であること、また内外価格差の縮小に向けた対応策につきましても、そのさまざまな要因に対応して多様

新野博

1987-02-26 第108回国会 衆議院 本会議 第8号

また、私としては、我が国経済の基礎的な諸条件を反映し、かつ産業界合理化努力を前提として、その健全な発展を可能とするようなレートが望ましい為替レート水準こういうふうに考えております。  それから、現在、通産省は、我が国産業構造が国際的に調和のとれたものへと円滑に転換していくように産業構造転換円滑化施策等各般の対策を講じてきておるところであります。

田村元

1986-02-21 第104回国会 衆議院 商工委員会 第3号

とすれば、その介入の結果によって、後は市場原理も動きますから一概に言えませんけれども、しかしながら、いつまでもこれを放任しておいて市場原理のもみ合いに任しておくということは経済企画庁として無責任ではないか、むしろ日本経済の好ましい経済水準はこれなんだ、レート水準はこれなんだということを明らかにすべきだと思うのです。  

渡辺嘉藏

1977-11-01 第82回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

しかし、この状況を一体どういうふうに直接レート、水準を維持していくとか、あるいはある一定の方向にこれを誘導していくというようなことは、いまのフロート下におきましてはこれはなかなかできないということでございまして、そういうようなことから考えまして、予想をどの線に置け、置いたらどうだということにつきましては、ここでなかなかこれを申し上げるということはできることではございませんし、また、たとえできても、予想

坊秀男

  • 1