運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-06 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

仮に、レーザー照射時点で自衛艦レーダー照射母体攻撃した場合、国際法ではどのように判断されるのか。そして、ミサイルが実際に米艦に向かって発射された場合、これを撃ち落とすのは自己保存的な武器使用と言えるのか。  いずれにせよ、攻撃された場合や攻撃が予測される場合に撤収や避難を行うようでは警護したことにならないんだと思うんですけれども、このことについてお答えいただければと思います。

篠原豪

2016-11-25 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

航空法第九十九条の二の航空機の飛行影響を及ぼすおそれのある行為というのは、委員御指摘のように、ロケットの打ち上げであるとか気球の浮揚、今回、レーザー照射といったものを追加したわけでございます。  こういった行為は、離着陸時におけるパイロットの操作に必要な集中力を乱すなど、その飛行の安全に影響を及ぼすおそれがあることで、危険な行為であるということで、九十九条の二の対象にさせていただいています。  

高野滋

2016-11-25 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

照屋委員 国交省、今回の政令改正によって、航空法第九十九条の二、飛行影響を及ぼすおそれのある行為米軍機にも適用され、米軍飛行場周辺でのたこ揚げや風船を飛ばす行為米軍機へのレーザー照射などが禁止されることになりました。  私が知りたいのは、米軍機飛行影響を及ぼすおそれとは具体的にいかなる態様を考えているのか。どうも、刑事法で言う構成要件が漠としている。ちょっと教えてください。

照屋寛徳

2004-11-24 第161回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

これは誤診という現象を取り上げたいと思いますが、御存じのように、今、日中間はいろいろ問題が起きているわけですが、これは例えば病気だとすれば、正しく診断して、どういう症状なのか、病根がどこにあるのか、それはオペをした方がいいのか、薬を与えた方がいいのか、あるいはレーザー照射で治療していた方がいいのか、まず病根は、問題はどこにあるのか判明しなければならないんですね。  

莫邦富

1986-04-15 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第8号

ただその目的というものが、あくまでも数千キロメートル先にございますミサイル弾頭部分に局限的なレーザー照射を与えるなりあるいは物体を当てることによりまして、それを無能化するという理解の仕方をしているわけでございまして、これが地上攻撃できるのかどうか、そのようなことはまだSDIの研究自体が進んでおりませんので、今後の進展にかかっておるところも大きいかと思いますが、基本的にはこれは防御のためにしか使わないという

岡本行夫

1982-02-17 第96回国会 参議院 予算委員会 第3号

しなかったわけですが、あのときに落としたああいう専用の爆撃照準装置というものをおっしゃっているんだなということで、大村大臣のお答えは、先ほど来私が申し上げております二つの目標一つは低高度目標対処能力一つ搭載ミサイル改善等装備改善、こういう大きな項目をお答えいたしましたわけですが、同時に、先生のおっしゃったような、さんざん問題になったような例の爆撃照準装置あるいは附属コンピューターあるいはレーザー照射

塩田章

1982-02-17 第96回国会 参議院 予算委員会 第3号

秦豊君 その装備近代化の中に、たとえば対地支援のために国会でもさんざん問題になった例の爆撃照準装置附属コンピューターシステムレーザー照射装置等換装も含まれますか。 ○国務大臣(大村襄治君) お答えいたします。低高度目標対処能力搭載ミサイル改善等装備改善でございますので、先生の言われたような点は含んでおりません。  以上でございます。

塩田章

1982-02-16 第96回国会 衆議院 予算委員会 第11号

さらに、昨年十一月には、参議院において大村防衛庁長官が、五十六年度予算爆撃照準装置コンピューターシステムレーザー照射装置の取りつけを含んでいないと、疑問の余地のない答弁をしているのであります。  他国に侵略的、攻撃的脅威を与えるものとして取り外されてきた爆撃装置を復活させる企ては、憲法にも反し、国会ペテンにかける行為であり、絶対容認できません。その支出は、当然削除すべきものであります。  

瀬崎博義

  • 1