運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2337件の議事録が該当しました。
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

レジャーで使用するプレジャーボート沿岸部を走航するときにはある程度有効かと思われますが、漁船都心部沿岸部を走っているわけではありませんので、スマホでは限界があると思われます。  海上保安庁の資料船種別海難発生状況によりますと、プレジャーボートに次ぎ事故が多いのが漁船であります。

松田功

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

現在、道の駅は、休憩や買物などで利用される方、キャンプなどアウトドアレジャーで立ち寄られる方など幅広い用途で利用されており、一般的には車種に限定した取組は難しい側面もあるものと考えられます。  他方、二輪車に理解のある地域もありますので、コンセプトの御提案があれば関係自治体に御紹介することも可能ですし、特定の道の駅での御提案であれば、直接道の駅に紹介させていただきたいと思います。  

鳩山二郎

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

厳しいこの状況にある観光関連産業、更に大きな犠牲を強いることになったんだろうと、こういうふうに思いますし、しかし、何としてもこの感染を抑えていかなければならないということで、今回の緊急事態宣言、十七日間の短期集中ということで、飲食店のみならず百貨店大型商業施設あるいはレジャー施設、そして公共交通機関も、その要請に応じてこの緊急事態宣言を、ゴールデンウイークを過ごしてきたわけであります。

森屋隆

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

それから、最近はブレジャーという言葉もあって、これはビジネスとレジャーを合わせた言葉で、これは出張先滞在を延ばしてそこで休暇を取る、こういう形があるという感じです。  それで、じゃ、こうした中で環境省が今やっている推進事業って何かというと、この働いている人の働き方じゃなくて、実際その受け入れる側のWiFi整備とかなんですけど、しかも、それを国立公園国定公園温泉地でやっているというんですよね。

片山大介

2021-04-02 第204回国会 衆議院 環境委員会 第4号

一方で、アウトドアレジャーやテレワークへの関心の高まりによる新たなライフスタイル、ワークスタイルへの転換が見込まれ、国立公園等地域資源としてのポテンシャルはますます増大していると考えてございます。  その上で、今回の改正では、これまで国立公園満喫プロジェクトにおいて進めてきた質の高い自然体験活動の促進や魅力的な滞在環境整備等取組を法律に位置づけてございます。

鳥居敏男

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

昨年来の新型コロナウイルス禍において、都会の密を避けるレジャーとして、キャンプの人気が高まっております。私は、昨年、千葉県と山梨県にキャンプへ行きましたが、やはり予約をするときに少し苦労しました。先日、そしてキャンプ用品店に行ったんですが、スタッフの方に聞くと、かなり売上げを伸ばしているとのことです。  あと、最近、グランピングというものがはやっています。

須藤元気

2021-03-25 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

私鉄沿線開発が中心で、ホテルだったり百貨店だったりレジャーこういったものを行っているところが多いわけでありますけれども、軒並みこの状況ですから厳しい状況があります。このローカル線、JRさんでも、西日本のローカル線あるいは中国地方ローカル線、大変厳しい状況になっています。この鉄道関係についてどのように捉えているか、お答えをいただきたいと思います。

森屋隆

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

このコロナ観光を含めレジャー産業、非常に大変厳しい折ですが、競馬売上げを伸ばしておりまして、これはインターネット販売による影響というのが大きいんだと思いますが、昨年、令和二年の実績によりますと、中央競馬、JRAでは売上げの約九割がインターネット販売です。地方競馬でも約八割を占めている。こういったことが巣ごもり需要と相まったんだというふうに思います。  

河野義博

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

私どもも、様々、レジャー性の強いものについて、収益性の図られるものについてはやはり見直していくべきだということで、政権交代前からこの問題に取り組んでまいりました。幾つかの部分については改善をしていったわけでございますが、一つ、ここに、今日は資料を出している。これは古くて新しい問題です。

渡辺周

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

ところで、昨日レクをしたんですが、遊園地テーマパークで子供が亡くなった場合はどうなのかということについて、経産省さんは、お尋ねの遊園地テーマパークについてはレジャーサービス産業を所管する、あっ、ごめんなさい、消費者庁さんはですね、所管する経産省において一義的に取りまとめられるものと承知しているとおっしゃっていまして、今度消費者庁さんはどうかといったら、事故調査、ごめんなさい、経産省さんは、事故情報

山田太郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

今、さぬき市としては、その跡地について、いろいろな、民間も含めて様々な利活用の検討に入っておりますけれども、例えば、ほかでも例がありますが、民間レジャー施設であるとかスポーツ施設とか宿泊施設に譲渡あるいは貸付けされる場合は、補助金適正化法二十二条で、大臣の承認が必要になるというふうに理解をしております。  

玉木雄一郎

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

私も平成三十年三月の委員会密漁違法操業への対応について取り上げたことがあるのですけれど、先ほど申し上げたようにレジャー感覚というのもあるんですが、もう非常に悪質な密漁がある。  青森県の下北半島、むつ市川内町の漁協の話なんですが、これ地元東奥日報という新聞の記事にあったんですけれど、暴力団による密漁被害額は何と総額約二億円と推定される組織的なナマコの密漁がありました。

田名部匡代

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

今の罰則強化のことについては、まさにレジャー客なんかが、何というか、レジャー感覚密漁なんかをして個人用に捕っちゃうようなことも罰則の対象になりかねませんので、広く周知をしていただきたいというふうに思っていますし、また新たな資源管理適用する場合でありますけれど、漁獲量が減少した理由が乱獲なのか、それとも温暖化等環境の変動によるものなのかというのは、きちんと具体的なデータを示して現場にも説明をする必要

田名部匡代

2020-06-12 第201回国会 参議院 内閣委員会 第15号

矢田わか子君 おっしゃられたとおり、REVICに所属する専門家方々、今までも製造業から観光レジャー業、そして医療関係まで、実に様々な分野で経験を積んできたと思われる方々がいらっしゃったとお聞きをしています。  今後は、このコロナ影響専門家の派遣、急増する可能性もあるわけですよ。

矢田わか子

2020-06-12 第201回国会 参議院 内閣委員会 第15号

ただ、今回、全国的に地域経済が打撃を受けていることや、災害復興支援ファンドでは、やはり観光レジャー、工場整備復旧等事業支援の目標がある程度はっきりしていたということでもありますので、少しすみ分けをしなくちゃいけない。  資料四を御覧いただくと再生支援決定基準設けておられるのがよく分かるんですけど……

矢田わか子

2020-06-09 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

そして、提出者としては、地方私鉄、それから大型レジャー施設あとデパートなどを想定しておられるということでありますけれども、現在でも、大臣がお認めになればこれについても支援ができるたてつけには現行法もなっているわけですけれども、それをあえてということで入れられた御趣旨、根拠を教えてください。

早稲田夕季

2020-05-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

最後の質問になりますけれども、私は、ドローンに関しては、それがレジャー目的のものであっても、賠償責任保険への加入義務を課すべきだというふうに思っています。今、多くの方々はもう既に自主的に保険に入っていらっしゃるというふうに伺いましたけれども、要は、保険に入っているような方はルールを守ってちゃんと飛ばしていらっしゃるんですね。

岡本三成

2020-05-25 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第24号

いわゆるレジャー産業宿泊業、そして皆さんがふだん利用している、私も利用しましたけれども、飲食店の食事とか、そういったものが全く振るわないと。大手のアパレル業界の代表的な会社も倒産しました。これからは運輸業あるいは輸送業、そして最終的には製造業までこれが膨らんでいくだろうというようなことは、これはゆめ疑いのないところだと思います。  

石井章

share