運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

三浦信祐君 日本にとってみればASEAN諸国でのルール形成に貢献をするということは極めて重要であると思いますので、しっかりと取り組んでいただきたいと思います。  次に、今回の租税条約二案、投資協定には賛成したいと思います。今後とも、セルビア、地政学的にも重要なジョージアとの関係強化には取り組んでいただきたいと思います。  その上で、国際課税について伺います。  

三浦信祐

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

DFFTを掲げる我が国として、各国との懸け橋になっていくと、それによって国際社会ルールメーキングの先頭に立っていくということが求められるわけでございますが、大阪トラック・プロセスを含めて、デジタルデータの流通及び保護に関する国際的なルール形成に向けてどのように交渉を主導していくのか、見解を伺いたいと思います。

石川博崇

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

国務大臣平井卓也君) 例えば、これまでデジタル貿易に関して、我が国DFFT提唱者としてグローバルなルール形成リーダーシップを発揮してきました。TPP日米デジタル貿易協定日英EPAを始めとするデジタル貿易分野国際的なルール作りを主導してまいりました。また、WTOにおいて、電子商取引に関する国際的なルール作り交渉共同議長国として推進しています。  

平井卓也

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

柴田巧君 日本国内ではそういう取組是非進めていただきたいと思いますと同時に、このDFFT提唱者として、我が国のこの安全で信頼性の高いデータ越境ルール越境移転ルールを、価値観を有するこの国々とともにやっぱり推進をしていく必要があると思っていまして、だんだん理解もされつつあるというふうな認識はありますが、このDFFTというコンセプトに基づき、このデータ戦略を策定、具体化し、グローバルなルール形成

柴田巧

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

中国などこれらの分野への取組が不透明な国々参加する際、国有企業環境、労働についてのルール形成を行う方針なのか、外務大臣に伺います。  次に、他の経済連携協定について質問をします。  本協定署名国のうち、中国、韓国がTPPへの参加を検討すると表明し、フィリピンも加入に向けた調査を開始し、さらにはタイ、インドネシアが加入への関心を示したと報道されています。

小西洋之

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

科学技術外交一つ考え方としては、私は、そのルール形成であったり、それから実際の国際世論に対するインパクトであったり、そういった意味では非常に重要な外交のツールになるということの理解はかなり浸透してきたんではないかなと思っていますが、特に外務省さんの方には科学技術顧問というのを外務大臣の下に設置していただきまして、やっと活動がスタートしたというところでございまして、あとは、外務省内の、科学技術顧問

角南篤

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

昨年十月二十七日に、菅総理へ、私どもルール形成戦略議員連盟が「経済安全保障上の脅威が懸念される外国製アプリ・システムへの対応について」の提言を行いました。その内容は、立入検査、そしてNISTのSP800―171に準拠すること、そしてプライバシーポリシー利用規約上の明確化、そしてDFFT我が国が主導することを書かせていただいております。  その中のちょっと一部を読ませていただきます。  

中山展宏

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

意見を伺っておりますと、デジタルプラットフォーマーは当事者なんだという御意見、あるいは、個別の契約じゃなくて、このプラットフォーマーというのはある意味一つの大きなシステム、その構築者であって、ルール形成をやっている者なんだと。そういう中で、名古屋高裁の判決も示していただいて、単なる場の提供者じゃないんだという話であるとか、あるいは、八、二の理論というのもおっしゃっていただきました。  

伊佐進一

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

だからこそ、世界の流れを待っていても、これじゃなかなかルール形成は進まないんじゃないかと私も思っておりまして、日本が先進的に議論していくべきだというふうにも思っております。  ただ、大事なことは、今やるべきことというのは、隠れBといいますか、BなのにCのふりをしている人たちはしっかりとやはりBとしての責任を持ってもらわなきゃいけないというふうに思っておりまして、ここの定義は大事だと。

伊佐進一

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

ですから、ここは、RCEP内でのルール形成こういったところには日本のプレゼンスをしっかり発揮をしていかなければいけないと思いますし、さらに、ASEANに対しての、安全保障、またその他ODA等、こういったことで支援をしていかなきゃいけないというふうに考えているところであります。  そして、もう一つは、今回のRCEPと軌を同じくしておりますけれどもTPP11があるわけであります。

中谷真一

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

我が党は、こうした経済技術の進歩が安全保障面に与える影響や米国の動向を十分に考慮するとともに、武力行使を中心とした従来の戦力や戦術が変化しつつあることに的確に対応するため、国内産業界と連携し、我が国技術優位性の確保と企業に対する経営規範を指し示すルール形成戦略強化により、経済安全保障の確立に取り組みます。  

重徳和彦

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

したがいまして、個人データに関する適切なルール形成の文脈におきましては、地方公共団体が個別にルールをつくるのではなく、国の統一ルールを適用することを大前提とし、条例の制定はあくまで法律の範囲内で認められるという考え方を貫くことが重要であると考えております。  第三は、医療分野学術分野における規律の見直しについてです。  

石井夏生利

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

我が国北極政策及び平成三十年に閣議決定されました第三期海洋基本計画に基づいて、北極域に関する観測、研究体制強化等研究開発国際ルール形成への積極的な参画等国際協力北極海航路の利活用等の持続的な利用の三つの分野を柱としており、関係府省と連携しつつ、海洋政策の中でも重要な位置づけを占める北極域研究に継続的に取り組んでまいりたいと存じます。

小此木八郎

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

産業界は大きな変革を今求められているということで、そうした中で、カーボンニュートラル実現に向け、国内での対策を促進するとともに、国際的なルール形成への参加を積極的に行うことが重要であります。  我が国としては、経済環境の好循環を達成するべく、産業エネルギー部門構造転換とイノベーションの実現に向けて、昨年末にグリーン成長戦略を策定しました。

梶山弘志

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

ですから、このことを是非重視をして、ルール形成をしてもらいたいと思います。  今申し上げた日米豪印プラス欧州というのは、ミャンマーの問題も言えると思います。クアッドだけじゃなくてクイントで是非対応してもらいたいし、国軍に対して、権力放棄、そして拘束者の釈放を私は菅総理に求めてもらいたいというふうに思っています。  日本は、様々な報道にあるように、独自の国軍に対するパイプというのはまだあります。

玄葉光一郎