運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-14 第192回国会 参議院 本会議 第18号

吉川沙織君(続) ルソーのように、国民の総意が単一不可分であるとすれば、これを代表すべき議会も単一の議院であるべきだとする一院制の主張が生まれますが、今日でもなお多くの国において二院制が採用されています。二院制存在意義の論拠は、代表の多様性の確保、議会における慎重審議二院の間における相互抑制、補完にあると考えます。  

吉川沙織

2015-08-03 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第6号

フランス哲学者ルソーが、社会契約論の中で、法の持つ硬直性国家を滅ぼしかねないと言いましたが、憲法改正は、ドイツは六十回、米国は十八回、フランスは二十四回等々、各国は法の持つ硬直がないようにしてきましたが、日本憲法改正がなかなか困難で時間が掛かると。

田中茂

2015-06-04 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

ホッブズ、ロックルソー、カントといった近代立憲主義の基礎を築いた政治思想家たちは、いずれも、この問題に回答しようとした人たちであります。  近代立憲主義は、そうした社会生活の基本的な枠組みといたしまして、公と私とを区分することを提案します。  私の領域におきましては、各自がそれぞれ、自分が正しいと思う世界観に従って生きる自由が保障されます。志を同じくする仲間や家族と生きる自由も保障されます。  

長谷部恭男

2014-05-30 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

神社は、もともと、ルソー社会契約論中江兆民が訳すときに、ソサエティーという言葉がなかなか訳せないということで、神社の社で会う、社で会うというところから、日本コミュニティーソサエティーというのはできているわけでありまして、こういった、地域を中心に省庁のネットワークをしっかりとつくっていきたいと思っております。

茂木敏充

2013-06-05 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

かつて、中江兆民ルソーの民約論を訳すときに、ソサエティーという言葉日本になくて訳せなかったんですね。それで、神社で会う、社で会うというところから日本社会という言葉は来ています。小さなコミュニティー、これが日本コミュニティーなんですね。グローバルな視点を持ちつつ地域コミュニティーを大切にする、こういったことも重要だと考えております。

茂木敏充

2013-05-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

つまり、西洋で生まれてきた、これたしかルソーか何かの思想の中にあった話だと思うんですけれども、アメリカ独立宣言の中にもこういう理念があったというふうに思いますが、そういうものと、そういうものの中に、言うなれば本来人間が持っておる自然権的なものというものがここに書いてある自民党の中とどういう違いがあるのかというのはちょっと私もよく理解できていませんが、そもそも人間たるものが人間として生まれてきた限りには

田村憲久

2013-05-14 第183回国会 参議院 予算委員会 第17号

内閣総理大臣安倍晋三君) 一般にいわゆる天賦人権説とは、基本的人権国家から与えられるものではなく、人が生まれながらにして持つ人間の本来享有すべき天賦の権利であるという自然法的な考え方でもありまして、この思想ルソーなどの十八世紀の啓蒙思想家により主張されていたところでございます。アメリカ独立宣言フランス人権宣言、さらには日本国憲法に表れていると、このように言われております。  

安倍晋三

2013-05-10 第183回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そして、やはり、そういう主張がありましたルソーであるとかロック時代から……(辻元委員「違う。我が国の歴史、文化、伝統を踏まえたものであるべきだという、それはどういうことか」と呼ぶ)いやいや、何百年かたちまして、その間に、いろいろな、先ほど申し上げましたように、大体共通のカタログというものがかなりでき上がってきた。それが、やはり日本人として考えるところもあるかもしれません。  

谷垣禎一

2013-05-09 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

ルソーは、社会契約論で、熟議主義個人意見集合知について、政治は国と国民意見が一体化した民主主義でなければならないと述べていますが、情報化の進展により、インターネットでのツイッターのつぶやきなど、国民意見は聞こえやすくなっており、現代社会での意思決定は、国会の熟慮だけではなく、個人意見集合知を重視することも大事だと考えます。  

中谷元

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

実際にやっておりますのは、例えば今週でしたら、ルソーは一体人間の本源について何を考えているかであるとか、あるいはロールズ、サンデルというアメリカ政治哲学者は一体何を正義として考えているかといったようなことを考えておりますので、言わばこういう場では大変、本当に隔靴掻痒の非常に迂遠な、社会科学というものは余り意味がないのではないかというふうなことをやっている人間かもしれません。  

木幡洋子

2010-09-07 第175回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

特にこの夏の企画展オルセー美術館展では、モネ、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、ルソー本当に多くのすばらしい作品をまた多くの方々が堪能したという。この入場者数も過去最大の七十八万人を記録したそうでございます。私どもがちょうど伺ったときは、実は企画展を準備中のときでございました。

松あきら

2010-04-27 第174回国会 衆議院 法務委員会 第10号

このフランス革命の二十五年前にイタリアのベッカリーアという学者が「犯罪刑罰」という著作を発表して、これは、いわゆるルソー社会契約論やまたモンテスキュー権力分立論三権分立論を引き継いで、罪刑法定主義を確立するに当たって大きな役割を果たした方だというふうに思います。  今、私の手元に岩波文庫の「犯罪刑罰」、ベッカリーアを持ってまいりました。

辻惠

2010-03-10 第174回国会 参議院 本会議 第8号

鳩山政権においては、ジョンロックジャンジャックルソーから続く憲法理念の下にある税の概念を根本から変えるというのでしょうか。聞くところによると、今回の増税において議論がしっかりなされているようには思えないのですが、どのような経緯で、また改めてどのような理由で決定されたのでしょうか。総理にお尋ねいたします。  

愛知治郎

2005-10-19 第163回国会 参議院 憲法調査会 第3号

この点、国民投票による憲法改正決定の方式は、実はフランス革命以来論ぜられてきた人民主権説ジャンジャックルソーなんかに思想的な根拠がありますが、それの人民主権説思想的、政治的基盤の上に展開すると言うことができます。その背景としては、普通選挙制が実施される、あるいは下院の上院に対する優位、あるいは第一次大戦後は直接民主制諸国憲法に導入されるというような背景があります。  

隅野隆徳