運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-03-13 第171回国会 衆議院 総務委員会 第8号

一万円が六千万円に化けたというあの物件を所有していたレッドスロープ社リーテック社の一〇〇%子会社だということは、以前の質疑でも確認をさせていただいています。リーテック社の社長リクルートコスモス出身者で、リーテック社は、コスモスイニシアなどから出資を得て、資本金を七千万円から五億四千万円に増資している、このことは東京新聞で報道されております。  

塩川鉄也

2009-02-26 第171回国会 衆議院 総務委員会 第5号

でも高く売るようなものであったならよかったと思いますが、かんぽの宿から類推をしますと、また疑惑を招くような、あるいはできレースと思われるような、あるいは特定のところに利益、利得をもたらすというようなことが前提となってバルク売却が行われたとすれば、それは国民は許さないことでありましょうし、私にとっても大変残念なことでありますが、先ほどからの、あるいはこの間からのさまざまな質疑応答を聞いておりまして、リーテック

鳩山邦夫

2009-02-24 第171回国会 衆議院 総務委員会 第4号

リーテックバルク入札共同購入者から辞退をしたという件でございます。  今回のバルク売却競争入札参加申請者というのは、共同購入者辞退届を出して辞退するということが認められておるわけでございます。そういうことで、リーテック本件バルク売却入札から辞退をいたしております。その点は事実でございます。  

藤本栄助

2009-02-24 第171回国会 衆議院 総務委員会 第4号

丸がついてあります横浜戸塚社宅用地、これもリーテックが平成十八年三月六日に落としたという記述があります。  これを一枚めくっていただきますと、謄本がついております。リーテックというふうに僕らのところには出していただいているんですけれども、今度は、G7—1ではなくて、リクルートコスモスが百分の六十五、G7—2が百分の三十五、日本郵政から買っているんですね。  これは何で間違えたんですか。

松野頼久

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会 第17号

近所はみんなもうオリックスが全部買い集めて、リーテックという会社が買ったとなっているんだけれども、リーテックと書いてあるんですね、所有権取得者質問者が聞いたら、リーテックではありませんと言い始めて、何が何だかさっぱりわからなくて、登記簿を見たら結局はオリックスに落ちているんですね。  

鳩山邦夫

2009-02-20 第171回国会 衆議院 総務委員会 第3号

日本郵政公社から直接所有権を移しましたのは、リーテックそのものではなくて、リーテックのつくりましたSPCでありますG7—1というところでございます。それで、SPC特定目的会社として設立した会社でございますので、このG7—1からリーテックの方へ登記がされているというふうに考えられます。

寺崎由起

2009-02-06 第171回国会 衆議院 予算委員会 第10号

これは、一部を抜粋してきましたので、CAM6、CAM5、CAM7というものが入っていて、そして、リーテックというようなものもあります。中にはピカソという株式会社名前もございますが。果たしてこのような中身が、この中を見てみますと、千円で売られたものがそれこそ四千七百万円になってみたり、一万円で売られたものが六千万円の値をつけたりということになっておるわけでございます。  

原口一博

  • 1