運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-04-15 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

私も、子供の頃、兄貴たちリーダーズ・ダイジェストという本をよく読んでいまして、その頃に人口問題、あるいはエネルギー問題、あるいは森林破壊問題、あの当時、五十年前にそんなことが書かれていて、私は子供心興味があって、その後ずっといろいろ、プロレスラーという傍ら、そういう自然環境の問題とかに興味がありまして。  

アントニオ猪木

1992-03-27 第123回国会 参議院 法務委員会 第4号

さて、私、もう少し別のアングルから質問させていただきたいと思いますが、私は、これまで十数年間、ミシガン大学の最も権威があると言われているスティーブンソン教授共同研究を続けてまいりまして、ニューヨーク・タイムズやリーダーズ・ダイジェストにも紹介されておりますが、特に日本いじめ等につきましては非常に外国でも関心を持たれておるわけです。

萩野浩基

1991-04-01 第120回国会 参議院 予算委員会 第13号

政府委員清水傳雄君) ただいまのリーダーズ・ダイジェストケースもございましたし、その他比較的多いのは外国系の銀行のケース解雇あるいは賃金問題等を含めてございまして、特別に調査等を行っているわけじゃなくて、いろんなケースの陳情その他を把握している、こういうふうな形で承知をしているものばかりでございますが、具体的な名前を挙げた方がよろしゅうございますか。

清水傳雄

1991-04-01 第120回国会 参議院 予算委員会 第13号

政府委員清水傳雄君) 外資系企業におきます労使関係の紛争、これは特別の調査とか集計等を行っているわけではございませんが、御指摘のようなリーダーズ・ダイジェストケース、それからまた一部の金融機関等におきまして従業員解雇等をめぐって裁判所なりあるいは労働委員会で争われている、こういう例は承知をいたしておるところでございます。

清水傳雄

1988-03-24 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

なお、その中で、係争中の争議件数等につきましては、裁判所の問題その他を含めまして十分に把握ができてはおりませんが、具体的にはリーダーズ・ダイジェスト企業閉鎖の問題、それから外銀労PFカリヤー支店閉鎖解雇の問題、それからチェース・マンハッタン銀行基地内支店での慰謝料請求問題等を含めまして大体十数件の件数係争中だということで把握いたしております。

白井晋太郎

1988-03-24 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

私、こういうものを見まして、例えば、今冒頭に言われましたリーダーズ・ダイジェストこれは本社アメリカ合衆国のニューヨークにあって二十七カ国に子会社があります。一九四六年に日本支社ができて、一九六一年に日本リーダーズ・ダイジェスト社が設立された。アメリカが一〇〇%出資で、社長アメリカから来る。編集内容会社業務、人事一切米本社の決定に従うと。

内藤功

1983-05-12 第98回国会 参議院 法務委員会 第7号

これはリーダーズ・ダイジェストの三十八巻五号に出ているんですね。これはあなた方から私も大体お聞き し、資料も収集したわけだ。  安倍外務大臣がことしの四月十三日衆院外務委員会での答弁で、私も警察当局から四月の初めに聞いて、外務省当局調査を命じ、目下調査を進めていると言って答弁していらっしゃるわけですね。

寺田熊雄

1983-05-12 第98回国会 参議院 法務委員会 第7号

説明員藤田公郎君) 外務省員ナザールに関連する部分でございますけれども、これは先生御指摘リーダーズ・ダイジェスト記事にも明らかでございますように、レフチェンコ自身が扱っていたケースということではむしろなくて、レフチェンコが前にこういうことがあったんだと、ないしはほかの人がやっていたということで記述をしているものでございます。

藤田公郎

1983-04-18 第98回国会 参議院 決算委員会 第7号

第二には、総選挙も予想される、参議院選挙あるいはいまの選挙、いわゆる八三年政治決戦というこの時期、わが党への集中的な攻撃参議院選挙あるいは総選挙に向けたわが党への意図的な悪質な攻撃というふうにとらえられる、こういう時期に四月二十三日号、五月二十三日号と言われるリーダーズ・ダイジェストの動きがあると。第三には、日本の良心的なジャーナリズムへの攻撃がどうもある。

和田静夫

1983-04-18 第98回国会 参議院 決算委員会 第7号

和田静夫君 私の調査では、渋谷区の松濤ということになっていまして、これは後ほどの私の質問と関連をしてくるのでありますが、内閣に伺いますが、四月十三日に毎日新聞リーダーズ・ダイジェストについてスクープをしたわけですね。それ以前にこのリーダイの話を載せた新聞というのはございましょうか。

和田静夫

1980-03-25 第91回国会 参議院 予算委員会 第15号

また、海外に参りますと、日本はそういう難民の問題についての理解が薄いという国際的な批判もしばしば耳にするわけでございまして、先ほど御指摘の「リーダーズ ダイジェスト記事などもその一つだと思いますが、日本国際化ということを考え、海外とのつき合いがますます大事になってまいります際に、こういう日本のイメージが国際的に広がるということは大変私どもとしては残念だというふうに思っておるわけでございます。

大来佐武郎

1980-03-25 第91回国会 参議院 予算委員会 第15号

それで、きょうはそのことと、それからこれは申し上げておいたんだからお読みいただいたと思うんだけれども、「リーダーズ ダイジェストの三月号、とうとう書かれたですよね、こういうところに。「これでよいのか 日本インドシナ難民対策」、何と言っているかというと「日本政府対策は、スキャンダルと言ってよいほどお粗末です。」と言われているんです。

柳澤錬造

1975-12-16 第76回国会 参議院 逓信委員会 第6号

で、この前、私、委員会で御質問をしたわけですけれども、このことについてもう一回確認をとってみたいと思うのですが、この委員会で私が質問をしました、昨年アメリカ合衆国下院郵政公共事業委員会郵政小委員会においてリーダーズ・ダイジェストアソシエーション第一副社長ケントローズさんの証言でございましたが、私はそれを読みながら、本当にこれはやっぱり当局ももう少し考えていただかなくてはいけないんじゃないかなと

矢原秀男

1975-06-24 第75回国会 参議院 逓信委員会 第11号

先般、昨年でございますが、アメリカ合衆国下院郵政公共事業委員会郵政小委員会においてリーダーズ・ダイジェストアソシエーション第一副社長ケントローズ証言がございます。その比較をしながら質問したいと思いますが、この副社長郵便局が――これはアメリカですが、国民の利益のための事業として運用されるべき考え方が第一。

矢原秀男

1975-06-24 第75回国会 参議院 逓信委員会 第11号

政府委員(石井多加三君) ただいまのリーダーズ・ダイジェストケントローズという人がアメリカ下院証言を行った内容を私も先ほど入手いたしたばかりでございますが、これは私も日本リーダーズ・ダイジェストのこちらの支配人から、まあ特にいわゆるダイレクトメール等料金値上げが非常に大幅であるということについての反対論を前々から伺っておったわけでございますが、それに関連してアメリカでこういう意見があると

石井多加三

1971-05-12 第65回国会 参議院 逓信委員会 第15号

そういった面についての、少なくともアンバランス、というか、片手落ちになっておる面でも、せめて片手落ちにならぬように一つのバランスをとっていくというような問題もありましょうし、それからいま言われたようなことは、オンラインシステムを通じて、データそのものが交換をせられるということになってくると、自分の社内でのバッチシステムでやっている分には、自分が気をつければいいし、それからかねて新聞に報道になったリーダーズ・ダイジェスト

久保等

1971-05-06 第65回国会 参議院 逓信委員会 第13号

これは例のアテナ社という会社が、日経マグロウヒルという会社から受け取った発送アドレステープがいつの間にか複写され、リーダーズ・ダイジェスト社に渡っていたという、こういう事件が起きております。私は告訴状関係の筋から拝見させていただきましたが、それを見ますと、昨年の十月二十七日、アテナ社日経マグロウヒル社から「日経ビジネス」誌の発送を依頼され、アドレステープを受け取った。

鈴木強

1971-03-24 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

いまソフトウエアの問題がある、あるいはこの前リーダーズ・ダイジェストの例の電磁テープに写し取った問題があります。実際、それじゃこれを抜き取った者はどういう現在の刑罰になるのか。いまデータ通信そのものの端末である情報を握る、それを写し取る。そのものを取るんじゃない、それをある形で写し取る、こういった者がそれではいまの法律の中でどういう処罰になるのか。

松浦利尚

1971-03-24 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

先ほど来プライバシーの問題、その他出ておりますが、まあ事今回の法律に関する限りは、いわばオンラインという問題でございますから、オフラインの場合とは違いまして、さっきのリーダーズ・ダイジェストの名簿が盗用されたというふうなのとは違いまして、コントロールの余地はあるのだ、これはいま柏木監理官の御説明を申し上げたとおりでございます。

井出一太郎

1970-12-16 第64回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

それで、一九三五年の十月、リーダーズ・ダイジェスト誌のT・Cファースナ記者が同誌に、「そして突然の死」と題して交通事情を発表し、全米の世論がわき立ちまして、マスコミが論陣を張り、一般民衆は、人間のつくった自動車人間が殺傷されるという、こんなばかな話はないじゃないかということで、この際自動車の製造を禁止せよ、こんな極論まで出たという話を私は聞きました。

宮井泰良

1963-05-08 第43回国会 衆議院 外務委員会 第13号

マッカーサー元帥自身リーダーズ・ダイジェストにそのことはたびたび繰り返して書いて、日本はたとえアメリカにたよろうとも緊張の中に入り火中クリを拾ったならば焼き滅ぼされるにきまっている、できることならば日本よアジアのスイスたれ、それはもう彼が繰り返し繰り返し語った言葉です。そういう状況であるときになぜしいて今立ち寄らねばならぬのか。  

帆足計

  • 1
  • 2