運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-08-04 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

まず、去る七月二十日でありますが、WTOパネルは、アメリカ産のリンゴ火傷病に係る植物検疫措置につきまして、日本側主張を認めないという判断を出しました。七月の二十六日、私の地元でありますが、千人を上回る規模で、火傷病の侵入断固阻止という名目で大規模な大会が開催されまして、私も出席をしてまいりました。  

木村太郎

2005-05-18 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

JAS法改正案の前に、リンゴ火傷病についてお伺いをいたします。  WTOパネルにおいて日本の敗訴が確定をしたというふうな報道があります。このままだと報復関税というふうな状況になるわけでございまして、今後の日米協議あるいは国内手続がどうなるのか、この点についてお伺いをいたします。

山本喜代宏

2005-03-15 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

山本(喜)委員 最後になりますけれども、リンゴ火傷病についてお伺いします。  報道によりますと、WTOパネル米国主張をほぼ認める中間報告が提示をされたということでございます。五月に最終報告が出るということですが、中間報告とは内容が大きく異なることはないというふうに言われています。  今後の政府の対応についてお伺いいたします。

山本喜代宏

2004-08-04 第160回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

このWTOに関連してもう一つリンゴ火傷病についてお伺いをいたします。  アメリカは、日本検疫制度の改善が不十分であるということで、再度WTOに提訴いたしました。そこで、パネルの設置ということになりますが、日本政府検疫措置正当性ということをパネルで断固主張していただきたいというふうに思いますが、この政府の方針と今後の見通しについてお伺いします。

山本喜代宏

2004-03-17 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

山本(喜)委員 時間がないので、次に、リンゴ火傷病について再確認していきたいと思います。  先ほど来、火傷病については、大変恐ろしい病気ということで言われておりました。一つの例は黒星病ですけれども、これも一九五五年にアメリカから入ったのではないかという疑いが持たれているわけですが、この黒星病防除、今はリンゴ防除の大半がこの黒星病防除ということに重点が置かれているわけです。

山本喜代宏

2003-07-23 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

報告書は、我が国米国リンゴ火傷病に係る植物検疫措置が十分な科学的根拠なしに維持されており、SPS協定に違反しているとの結論づけであります。  この点につきましては、我が国は従来から、成熟した病徴のないリンゴ果実の内部に火傷病菌が存在し得ることにつきまして、十分な科学的根拠が存在する、こう主張しておるわけであります。  

亀井善之

2003-05-21 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

最後に、リンゴ火傷病植物検疫措置に関するWTOパネルについてお尋ねします。  三月末の新聞報道によりますれば、WTOパネル米国主張をほぼ認めた非公開の中間報告日米両国に示されたとされております。火傷病は、地球上で未発生国は中国、韓国、日本など一部に限られており、現在確固たる防除対策がございません。

岩崎忠夫

  • 1