運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-06-21 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

あわせまして、昨年また狂牛病に対するいろいろな懸念が出てきたものですから、昨年末に専門家の皆さんの御意見も伺いまして、ことしの一月一日からは、BSEの発生がどうも拡大状況にあるというEU諸国、これは必ずしもEUの中で発生していない国も含めて、さらにスイスリヒテンシュタイン等も含めて牛肉等輸入停止の措置を講じたということがございます。  

小林芳雄

1983-05-20 第98回国会 衆議院 商工委員会 第16号

それから、いま大臣が留保の件についてちょっとおっしゃいましたけれども、留保状況を見ますと、八十一カ国の締約国のうち、十二カ国だけが留保物件を持っておりまして、大半は三種類以下ぐらいなんですけれども、日本が一番多くて十一種類、次いでスイス、フランスの七種等となっていますが、カナダは一九八二年にそれまで留保していた二十二種すべての留保を取り消し、ことしに入って、スイスリヒテンシュタイン等はほとんどすべての

石原健太郎

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第3号

たとえばリヒテンシュタイン等はコケの切手まで出しているわけですけれども、最近野草を見直していく、乱開発の中で野草が踏みにじられ、なくなり始めてきているということから、野草を見直していこうというような声も上がってきている。素朴ですからなかなか切手の図案にはむずかしいかもわかりませんけれども、こういった日本野草等に対しても、あるいは緑に対しても、もっと目を向けた切手発行を考えていただきたい。  

後藤茂

  • 1