運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-16 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

政府参考人飯田圭哉君) まず、委員御指摘がありました、どこの国と結んでいるかということでございますけれども、我が国が二国間で租税に関する情報交換を主たる内容とする条約情報交換協定と呼んでおりますが、それを締結している国は、バミューダ、バハマ、マン島、ケイマン諸島リヒテンシュタイン、サモアガーンジージャージー、マカオ、英領バージン諸島、パナマの十一か国であります。  

飯田圭哉

2015-08-31 第189回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

五月五日のニューヨークでの国際シンポジウムの各国の国連代表部の出席でございますが、オランダ、ノルウェー、フランス、ドイツ、グレナダ、米国、ポーランド、バングラデシュ、スイスリヒテンシュタイン、エストニアフィリピンチェコ、パラオ、チリ、イスラエル、カナダ、ニュージーランド、リトアニア、トルコ、EU代表部等々でございまして、そのほかにも、バイで様々な関係国といろいろな説明、意見交換をしたところでございます

山谷えり子

2010-03-18 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

実は国際課税の在り方は最も私たち民主党の中で非常に今まで弱かった、弱点だったというふうに思っておりまして、今、神野委員長の下で国際課税に対する小委員会もやがて設けなきゃいかぬということで、これも我々の課題だというふうに思っておりますが、私は、多分これからG7、G20の中の議論の中で、例えば最近でいいますと、スイスに対するいわゆる課税情報を出せとか、今までは守秘義務が固かった、あるいはドイツリヒテンシュタイン

峰崎直樹

2009-04-07 第171回国会 参議院 総務委員会 第11号

何で逮捕されたかというと、私腹を肥やそうとしましてリヒテンシュタインに自分の口座を移して脱税しようとした。ドイツでは何というふうに言われているかといいますと、ああ、やっぱり民営化すると得する人と損する人が出てきて、ツムヴィンケルというのは民営化の星と言われていたけれども、とんでもないやつだったんだという評価に変わってしまったわけであります。

東谷暁

2007-06-14 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

一昨日の会見ですが、スティール・パートナーズのウォーレン・リヒテンシュタイン代表は十二日の都内での会見で、買収防衛策は株主平等の権利を奪うと語りました。また、日本産業界事前警告型の防衛策を導入する企業が増えていることについて、世界の中で最悪な手法と批判しております。  以上二点に対しまして、山本金融担当大臣の御所見を聞きたいと思います。

大久保勉

2007-06-14 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

○国務大臣(山本有二君) スティール・パートナーズリヒテンシュタイン代表が十二日に会見を行いましたことは、報道等により承知しております。個別事業者個別事案に関する発言内容について当局としてコメントすることは差し控えさしていただきます。  一般論として申し上げれば、企業買収防衛策の導入は、会社法証券取引法上の規定に沿って適切に行われる必要がございます。

山本有二

2006-12-05 第165回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

榛葉賀津也君 リサイクル目的であっても、OECD、EUリヒテンシュタインから、それら以外の国に有害廃棄物を輸出できない、輸出を禁止するといういわゆるバーゼル条約修正条項があるんですが、リサイクルでも駄目だよと。この修正条項に実は日本フィリピンも批准していないんですね。このリサイクル目的という名目でこれらがフィリピンに行くという可能性はありませんか。

榛葉賀津也

2006-07-20 第164回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

付け加えますと、例えばシンガポールとかブルネイとかルクセンブルクとかリヒテンシュタインとか、残念ながら国内に、国民に供給するだけの食料を供給できない国はしようがないわけでありますけれども、私たちの国はこれだけすばらしい気候風土、農地を有しているわけであります。木材と併せて、できる限りの自給を果たしていくということが当たり前のことだろうというふうに思っているわけであります。  

小川勝也

2005-03-30 第162回国会 衆議院 外務委員会 第4号

韓国なんかはスイスとも話をしているんですけれども、EFTAという、ノルウェーアイスランドリヒテンシュタインなんというような国と、スイスを中心として地域的連携の強い国なんかと一緒にまとめてやっているんですよね。だから個別にスイスとやるのだったら、そうやってまとめてやったことの方が戦略性が高いんじゃないかというのが一個。  それともう一個。

大谷信盛

2003-12-03 第158回国会 参議院 憲法調査会 閉会後第1号

その軍隊を持たない憲法というのは、日本憲法、コスタリカだけでなく、学者の研究書によりますと、アイスランドリヒテンシュタイン、サンマリノ、モナコ、バチカン、モルディブ、西サモア、ナウル、ガンビア、モーリシャス等の小さい国にはありますが、現在では十一か国に上ると、私、手元に持っているこの本にも書かれておりますし、さらに別の資料を読んでみますと、軍隊を実際に持っていない国が現在では十七か国に上るという

吉岡吉典

2003-05-07 第156回国会 参議院 憲法調査会 第6号

リヒテンシュタインなんかもとんでもない小さい国ですね。日本人口大国です、その意味では、現在は少子化が言われておりますけれども。その中で、第二次世界戦争で五千六百万人の死傷者を出したということはもうこれは大変なことなんですね。私は、やはり何回もこの事実を注目する、事実に注目する必要があるであろうと思います。  そこでできましたのが、いろいろありますけれども、私、ここで、一つは国連憲章であります。

上田勝美

2001-11-27 第153回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

それを踏まえて、本年一月一日以降、EU及びスイスリヒテンシュタインからの輸入を全面的に停止する、本年六月には、チェコ発生を見たことから、同国の肉骨粉輸入を禁止したというようなこと。これらの措置は、我が国獣医学の権威から成る牛海綿状脳症に関する技術検討会を開催いたしまして、専門家の御意見も踏まえてやってきた措置でございます。  

武部勤

2001-11-06 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

その中で、昨年末はEUにおきますBSE発生が急増したことを受けまして、この一月一日から、EU、それからスイスリヒテンシュタインこういった国の肉骨粉輸入を全面的に停止したということがございます。  いずれにしましても、OIEの国際基準に基づきます加熱処理というものを条件といたしましてそれの輸入を進めてきたというところでございます。  

小林芳雄

2001-10-18 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

もちろん、ことし一月以降はEU全体からあるいはスイス及びリヒテンシュタインからの肉骨粉を全面的に中止をいたしておるところでございます。  いずれにいたしましても、こういった輸入措置につきましては、東京大学の小野寺教授を座長といたしますBSEに関する技術検討会、この専門家の御意見を聞きながら実施を進めてきたわけでございます。

永村武美

2001-09-20 第152回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

また、特に最近EUにおきまして、EU加盟国、それからスイスリヒテンシュタインといったところでBSE発生が拡大している状況がございます。その中で、二〇〇一年、ことしの一月一日からは、EUの中の未発生国も含めまして、EU諸国等からの牛肉等輸入停止、こういった措置を講じておるわけでございます。  

小林芳雄

2001-06-21 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

あわせまして、昨年また狂牛病に対するいろいろな懸念が出てきたものですから、昨年末に専門家の皆さんの御意見も伺いまして、ことしの一月一日からは、BSE発生がどうも拡大状況にあるというEU諸国、これは必ずしもEUの中で発生していない国も含めて、さらにスイスリヒテンシュタイン等も含めて牛肉等輸入停止措置を講じたということがございます。  

小林芳雄