運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-29 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ただ、土佐市というところに新規に、私の時代に、私の時代というか、十五年前にリハビリテーション学院というのを私立で設置することができました。そうしますと、県内のリハビリテーションの、OTPTの皆さんが就職するというのは、大体その定員を満たすことができました。  そういうような他の学校の事例を見ていきますと、有利に展開はできるのかな、条件が少し好転するのではないかなという期待でございます。

山本有二

2017-03-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

この大野さんは、二〇〇九年でしょうか、三十六歳で近畿リハビリテーション学院に入学いたしまして、大変成績は優秀で、一年生の後半は学級委員も務めておられたという方です。  二〇一二年、三年次になったときに、総合研修というのを受けましたときに、この研修先睡眠不足になり、この方が非常に強いストレスにあったということで、一回実習を中止しております。

阿部知子

2005-02-17 第162回国会 衆議院 予算委員会 第14号

全国三十七の労災病院医療リハビリテーションセンター総合せき損センター、十三カ所の看護専門学校リハビリテーション学院、労災リハビリテーション工学センター、六カ所の勤労者予防医療センター、二カ所の健康診断センター海外勤務健康管理センター、四十七カ所の産業保健推進センター、八カ所の労災リハビリテーション作業所、四カ所の休養所納骨堂労災保険会館、こういったものが独立行政法人労働者健康福祉機構

馬淵澄夫

2004-04-26 第159回国会 参議院 決算委員会 第10号

それ以外のところは、リハビリテーションみたいなところもあるわけでございまして、こうしたところにつきましても、これはリハビリテーション学院ですね、育てる方でございますが、こうしたところにつきましての見直しも今考えております。十五年度末でこれも廃止することにいたしております。  それから、そのほかは休養施設と、労災保険会館というのが一か所ございまして、そのほかは休養施設でございます。

坂口力

1997-04-22 第140回国会 参議院 労働委員会 第11号

その他の施設、医師以外のパラメディカルグループ、そういう部門のあれが、リハビリテーション学院というのも一校やっているんでしょう、そういうそれぞれ専門職というのが各病院で充足されているのかどうか。割合今そういうのは少ないんですね。それが充足されていなかったらば、幾ら産業リハビリを重点にやろうと思います、予防医学でできるだけ労災が少なくなるようにといっても、それができないわけです。

石渡清元

1994-11-15 第131回国会 参議院 労働委員会 第3号

例えば、岡山県の吉備高原にあります医療リハビリセンター設置でありますとか、あるいは福岡の飯塚の総合せき損センター設置でありますとか、あるいはリハビリテーション学院創設でありますとか、もういろんなことを既にやっておりまするが、先生の御指摘のような、リハビリテーション医療というような充実が大切だということを多分御主張になっておると思いますから、そういう充実については積極的にこれから行っていく必要があると

浜本万三

1982-05-11 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

たとえば清瀬にございます国立療養所東京病院リハビリテーション学院では六・六倍、都立の府中リハビリテーション学院では十九・三倍、また犀潟の国立療養所リハビリテーション学院では十・四倍、大阪の近畿中央病院では十八・二倍というふうに、相当むずかしい受験の状況、倍率の状況になっております。  

大谷藤郎

1981-03-24 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

それから国立身体障害者リハビリテーションセンター学院長をしておられる柴田先生、それから同じく国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院の副学長をされている芳賀先生芳賀先生日本リハビリテーション医学会会員でもございます。それから九州大学の教授をされている廣戸先生、この方は日本耳鼻咽喉科学会会員でございます。

田中明夫

1969-04-02 第61回国会 衆議院 文教委員会 第9号

残念ながら文部省関係にはこの機能訓練養成機関はないわけでありまして、厚生省がやっておりますリハビリテーション学院の卒業生にまつしかないというのが実態であろうと思うわけでありますけれども、人のふんどしで相撲を取るのもけっこうでありますが、文部省自体にこの養成機関がないということは一体いかなる手落ちであろうか、残念でたまらないわけでありますけれども、どういうことですか。

斉藤正男

1965-05-18 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第34号

大崎政府委員 現在法律が施行いたされておりませんので、指定はまだ行なわれていないわけでございますが、法律が成立の暁におきましてはおそらく指定されると考えられますのは、一つは厚生省所管国立療養所東京病院にございますリハビリテーション学院でございます。これは指定いたそうかと考えております。これはPTが二十、OTが二十の定員であります。

大崎康

1965-05-12 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第30号

このような現状にかんがみ、医療制度調査会は、医学的リハビリテーション専門技術者資格制度をすみやかに創設すべきである行政府答申し、政府においては、この答申を尊重して昭和三十八年以来理学療法士及び作業療法士資格制度創設について関係有識者意見を聞く等調査研究を進め、他方国立療養所東京病院付属リハビリテーション学院設置して理学療法士及び作業療法士養成を行なってきたのでありますが、このたび、

神田博

1965-04-27 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

政府委員石黒拓爾君) 労働省で計画しておりますリハビリテーション学院につきまして御説明申し上げます。  ただいま本年度予算で計画中のリハビリテーション学院の中身は、職能訓練療法士理学療法士、いわゆるOTPT養成する学院でありまして、したがって、この療法士は、いわゆる医学的リハビリテーション、メジカル・リハビリテーションに従事する者でございます。

石黒拓爾

1965-04-27 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

労災リハビリテーションというのは医学的リハビリテーションの中に入るということになると、これはむしろいま厚生省がやっておられる国立療養所の中にあるリハビリテーション学院という、そういうものの中で十分できるのじゃないか。労働災害から生じた特別なリハビリテーションというのが必要かどうか、これは私よくわからんから、石黒さん来ているから、あなたからひとつ答弁してくれませんか。

鈴木強

1965-03-23 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

このような現状にかんがみ、医療制度調査会は、医学的リハビリテーション専門技術者資格制度をすみやかに創設すべきである旨政府答申し、政府においては、この答申を尊重して、昭和三十八年以来、理学療法士及び作業療法士資格制度創設について関係有識者意見を聞く等、調査研究を進め、他方国立療養所東京病院付属リハビリテーション学院設置して理学療法士及び作業療法士養成を行なってきたのでありますが、このたび

神田博

  • 1