運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-12-11 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 閉会後第1号

福島県におきましては、本年八月に県が事務局となってふくしま環境リサイクル関連産業研究会を立ち上げ、民間企業主体の持続性あるリサイクルビジネスを生み出していくべく取組を進めているところでございます。国といたしましても、研究会に参画をするとともに、事業性確保等観点から事業化可能性調査も実施するなど、検討のスピードアップに向けた支援を積極的に行っております。  

田中繁広

2011-07-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

環境省としましては、環境を守っていくという観点、そしてまた天然資源の消費を抑制していくという観点、そういう中でリサイクル関連産業が果たしている役割は大変に大きい、循環型社会構築にとっては非常に重要な産業だ、こういうふうに認識しております。  ただ、一方で、地球温暖化対策等観点から、再生可能エネルギーの普及を進めることも大変に重要だというふうに考えております。

近藤昭一

2003-06-03 第156回国会 参議院 環境委員会 第12号

政府参考人中村薫君) 委員指摘のとおり、廃棄物リサイクル関連産業環境調和型の製品開発など、環境関連産業育成を図ることは、ごみの量を減らすという意味で、不法投棄問題、さらに環境保全と持続的な成長両立を実現する循環社会形成する上で基本、非常に重要なことであるというふうに考えております。  

中村薫

2002-05-10 第154回国会 衆議院 本会議 第31号

このような制約要因克服を新たなビジネスチャンスとして、廃棄物リサイクル関連産業環境調和型製品開発などの環境関連産業発展を図っていくことによりまして、環境保全と持続的な経済成長両立を実現することが重要である、このように思っております。  次に、自動車リサイクル法案における拡大生産者責任の内容についてのお尋ねでありました。  

平沼赳夫

2001-10-30 第153回国会 参議院 環境委員会 第2号

そのような観点から、当省としては、エコタウン事業などのリサイクル施設整備に対する予算などによる補助でございましたり、環境関連設備投資に対する税制面あるいは金融面での助成、それから環境リサイクル関連技術開発に対する支援、それからリサイクル品新規用途開発拡大を図るための調査研究などのリサイクル関連産業発展に向けた施策をまさに先生指摘のように講じてきているところでございます。  

日下一正

2001-06-13 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

さらに、廃棄物リサイクル関連産業環境に配慮した製造業などの環境関連産業発展が必要であることから、経済産業省といたしましては、エコタウン事業などのリサイクル施設整備に対する補助を実施し、リサイクルに資する設備導入に際しての設備特別償却固定資産税事業所税等を軽減するためのリサイクル施設に対する税制優遇措置等、さらには民間事業者の有する効率的な、スリーのRと言っておりますけれども、リデュース

平沼赳夫

2001-06-13 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

産業構造や経済システム環境共生型に転換いたしまして、循環型社会、それからCO2抑制社会構築するためには、廃棄物リサイクル関連産業環境に配慮した製造業などの環境関連産業発展が必要だと思っています。  この二十五日に立ち上がりました産業構造改革雇用対策本部に向けまして、「新市場雇用創出に向けた重点プラン」、私は十五項目提示をさせていただきました。

平沼赳夫

2001-03-27 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

政府参考人日下一正君) 先生指摘のとおり、廃棄物リサイクル関連産業環境に配慮した製造業などの環境ビジネスは、この循環型の社会形成を担う新たな産業として今後の発展が期待されるところでございます。  私ども、九四年に、産構審の産業環境ビジョンでその市場規模について推計をしたところでございます。

日下一正

2000-05-31 第147回国会 参議院 本会議 第30号

委員会におきましては、廃棄物処理法リサイクル法の一元化と関係省庁の連携、デポジット制度導入と瓶、PETボトル等の再使用の促進、リサイクル関連産業育成循環型社会形成地域経済産業振興との両立等について質疑を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

石渡清元

  • 1