2011-05-17 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第8号
この瓦れきを処理するために、総量三千万トンとも言われるこれを三千五百億円超の膨大なコストを掛けて処理をするということですけれども、実は私は国会議員をする前にリサイクル運動もしていたんですけれども、リサイクルの基本は、混ぜればごみ、分ければ資源。
この瓦れきを処理するために、総量三千万トンとも言われるこれを三千五百億円超の膨大なコストを掛けて処理をするということですけれども、実は私は国会議員をする前にリサイクル運動もしていたんですけれども、リサイクルの基本は、混ぜればごみ、分ければ資源。
亡き父の後を継いで司法書士や行政書士、この仕事をする傍ら、家庭や子育てと仕事の両立をする中で、空き瓶や空き缶を回収するリサイクル運動を十年以上続けることで行政や政治とかかわり、生活の中からこそ生きた法や制度ができるという手ごたえを感じております。そして、私はずっと政治は生活をスローガンに活動してまいりました。
NHKでは、今御指摘のように、環境に配慮した事業運営を、これを進めなければならないということでいろいろ取組をやっておりまして、例えば「省エネ・リサイクル運動」などを平成十二年度からスタートさせておりますし、現在も環境経営推進委員会というのを設けております。
循環型社会の取り組みの中で、これからやっぱりリサイクル運動というものが非常に重要になってきます。この四月から家電リサイクル法が施行されましたので、またその現状と課題についてお伺いしたいというのと、あわせて、ちょっと全部質問、聞きたいことを申し上げたいと思います。 恐らく不法投棄という問題があろうかと思いますが、料金の徴収方法をめぐって今議論がなされているというふうに思います。
環境庁といたしましても、このリサイクル運動にということで、例えばペットボトルを利用しまして衣服をつくって、そしてその衣服を活用することによって新しい産業を生み出していこう、また成長させていこうというような考えも持っておるわけでありまして、これらの予算関係のお願いもいたしておるわけであります。
具体的に申しますと、例えば、警察署あるいは地区の交通安全協会等におきましてチャイルドシートを無料で貸し出しまして、その効果等々について体験をしていただく、それで事後の自主購入による普及を促進する無料貸し出し体験制度、あるいは、各家庭から、子供の成長に伴いまして必要がなくなったチャイルドシートをちょうだいいたしまして、これを無料で貸し出しするチャイルドシートリサイクル運動等々、実際に体験していただくということを
出雲市の場合には、一年間に木に換算して三万本の木をリサイクル運動を通じて達成してきております。 どうか、そういうきめの細かい、緑を大切にする行政を展開していただきたいと思います。 もう時間がなくなってまいりましたけれども、最後の質問に移らせていただきます。 CO2の排出権の取引についてお伺いしたいと思います。
もちろん、政府を初め大蔵大臣もこの激しい変わり方に日夜厳しい対応を迫られ、御努力をいただいているところではございますが、ちまたではリサイクル運動というのが活発でございます。牛乳パック、空き缶、さまざまなものが再利用されて、また家庭で不用になったものをお互いに交換するページが新聞に載ったりしております。
この県民運動にまで広がりを持っていきましたのは、コープこうべの生協組合員の環境問題の学習と、組合員がリサイクル運動に参加することによって環境保全問題を高めていったという背景がございます。ちなみに、現在コープこうべの組合員は百十四万八千人、全県世帯の六〇%を組織いたします。 具体的にどんな活動をしているのかを紹介させていただきまして、この法案に対する私の考えを述べていきたいと思います。
私は大学時代からずっとリサイクル運動をやってまいりました。その間、日本の廃棄物はふえ続け、環境問題は一向に減少する気配を見せませんでした。私も大量生産、大量消費、大量廃棄社会を転換させようと市民レベルで尽くしてきたつもりでありますが、残念ながら、我が国全体の意識の変革には至っていないというのが現実であります。しかし、この法律によって、この国の国民の価値観を変革をしなければいけない。
七三・六%ですね、環境美化、リサイクル運動、牛乳パック、こういうものに参加をしたいという方々の意向です。その次が老人や障害者に対する介護、身の回りの世話、給食、保育などが五八・九%、募金、チャリティーバザー五五・六%というのが参加してみたいボランティア活動。
その前数年間はリサイクル運動とかを個人的にボランティアという形でやっていたので、非常になじみやすいし、私、女性にとってもとてもやりがいのある仕事ではないかと思って取り組んでいる毎日ですけれども、日々感じますことは、大変環境という言葉はきれいで優しく聞こえるけれども、その中身については、非常に複雑であるし、きれいごとで済まない部分、例えば一つの法律をつくるにしても、いろいろな省庁と渡り合ってやっていかなければいけない
こうした動きに加えまして、今お話にありましたような事業者、消費者、自治体等におきましても、全国各地で積極的なリサイクル運動が展開されておられるわけでございまして、通産省といたしましても、こうした活動を支援するためにいろいろな対策を講じております。
小資源国日本がいわば何でも使い捨て時代ということで来ましたけれども、この辺で公害問題等から反省が求められておりまして、いろいろなリサイクル運動も、ボランティア活動の中でPTAの活動、育成会の活動あるいは地方自治体独自の分別収集を初めとしたいろいろな活動があるわけでございます。
○加藤(繁)分科員 そのような努力をされているので大いに期待したいのですが、実際にリサイクル運動を進めている自治体に話を聞きますと、アルミ缶の方は大体いいのですけれども、やはりスチール缶ですね、価格が非常に変動が大きいということ、一時期マイナスになって持ち出しになったのはほとんどスチール缶ですね。
ですから、適切ないわば集荷、技術発展に応じた利用ということになりますと、リサイクル運動というのを本当に積極的に通産省としてやる気があるのかなという気持ちがちょっと思いますので、その点どうかということです。
そうしますと、そのことを逆に言いますと、今一年間に一千五百万トンの古紙が使われているということでございますけれども、どこかの省庁がこのリサイクル運動を強力に進めて、全国の市町村は三千三百ありますけれども、今七百八十六ぐらいですから、これを急激にふやそうということについては、通産省の立場から見るとちょっと思わしくない、こういうことにもなるわけなのですけれども、それはどうでしょうか。
同様に民生部門における努力といたしましても、リサイクル運動への協力でございますとか、あるいはごみ問題とあわせて過剰包装などを改善するというような努力も当然エネルギーの効率改善に寄与いたしております。御家庭で冷暖房あるいは照明などを自粛していただく、あるいは建築物に断熱材を使用して冷暖房エネルギーを節約するというようなものが当然効果を発揮いたしております。
せっかく住民や学校などで廃品を回収してもこれを引き取ってもらえない、お金を払わなければならないといったことでは、資源のリサイクル運動の火も消えかねません。一時的な問題としてではなく、恒久的な対策が必要であると考えますが、その点いかがでしょうか。
こうした折損金属バットのリサイクル運動といったことは、次代を担う青少年が資源を大切にする、あるいは自然の環境を守るといった態度を培っていく上で大いに役立つのではないか。そういう意味で大変教育的な意義も大きく、好ましいことというふうに考えているところでございます。
したがって、せっかくこの廃棄物問題に取り組む大きな柱である、廃棄物をなるべく出さないとかリサイクル運動とか、そういう取り組みが盛り上がりというものを見せている中で、この運動に停滞をもたらしている、こういうようなことがテレビなどでも放映をされているわけです。
、リサイクルの問題については、やはりストックヤードを確保するとか、それから一ある一定程度の報償的な、お礼みたいな意味を含めましてリサイクル団体には、直接回収業者に渡すならば逆有償ということでお金を払わなければ持っていってもらえないというような状況も出てしまっているわけでありますから、そうではなくて、直接行政がそれを引き受けることによって業者に対しての流通促進を図る、なおかつ、市民ボランティアのリサイクル運動
○湯浅政府委員 今御指摘のように、ごみが最近非常に多くふえてきて、この廃棄物の処理という事業が市町村にとりましては大変大きな仕事になっているわけでございまして、そういうことも契機になりまして、資源のリサイクル運動というものが市の段階では大変関心を持たれている事業でございますし、市自身の、市の行政ということではなしに、地域団体あるいはボランティア団体というものが中心になってこういうリサイクル運動を実施