運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-13 第201回国会 衆議院 外務委員会 第6号

茂木国務大臣 いわゆるラダーですから、はしごでありまして、はしごには当然段というのがあるわけであります。お互いの段が合っていれば、同じような形での抑止力が機能する。しかし、その段の例えば間隔がずれていた場合に、相手側がその中間段階の段、そのレベルで何かのことをしたときに、こちら側がどちらの段で対応するかということによって、上の段でまさか対応することはないんであろうと。

茂木敏充

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

アメリカ小型核兵器開発というのは、米国がこのNPRの中で述べているとおり、現状で、相手国戦術核を使ったときに、アメリカは大きな戦略核報復をするか、報復を全くしないかの選択肢しかないという誤った認識を相手国が持つことにより核の使用敷居が下がることを防ぐ、そのエスカレーションラダーの中に空いている穴を埋めるためということですから、一概に核兵器使用敷居を下げるものではないわけでございます。

河野太郎

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

国務大臣河野太郎君) まず、今次のNPRが核の敷居を下げているかという点でございますが、これまでアメリカエスカレーションラダーの中に大きな穴が空いている、つまり敵国が戦術核を、一定の大きさのものを使ったときに、アメリカ戦略核対応するか、全く対応しないか、その二者択一を迫られるかの状況にある。

河野太郎

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

つまり、核のエスカレーションラダーアメリカサイドに欠如がある、それをロシアが利用しようとして戦術核の配備を進めている。それを防ぐために、アメリカはそのエスカレーションラダーの欠如している部分を埋めようとしているのが今回のNPRだと思います。  今回のアメリカ小型戦術核開発は、そういう意味で、核の使用の下がりそうな敷居をむしろ上げようとして努力をしているということだと理解をしております。

河野太郎

2016-03-22 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

これも日本銀行の金融システムレポートによりますと、地域金融機関におきましては、私募投信の中でも、先ほど申しました内外の、繰り返しになりますけれども、債券ラダー型ファンド、これを中心に運用しているというふうに承知しております。  債券ラダー型ファンドというのは、残存期間の異なる債券に同額ずつ投資する、そういうポートフォリオをつくっております。

遠藤俊英

2016-03-22 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府参考人遠藤俊英君) 委員指摘投信内容投資している投信内容でございますけれども、日銀の金融システムレポートによりますと、地域金融機関投資する投資信託等株式投資信託、それから不動産投資信託、いわゆるREITと呼ばれるものでございます、それからラダー型と言われている内外債券投資信託などへの投資が主なものであるというふうに承知しております。

遠藤俊英

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

今御指摘のありました国道四十七号、四十八号、百十二号、石巻へ行く、いわゆるウエストラインと言われるところ、これをラダーという方もいらっしゃるし、格子状ネットワーク形成ということを言っている方もいらっしゃるんですが、東北がこのラインと横のラインがしっかりするということが大事だというふうに思います。  

太田昭宏

2014-05-30 第186回国会 衆議院 外務委員会 第18号

そういうことになりますと、敏速に推移が政務三役に報告されて、事態に応じて的確に判断、対応できる仕組みになっていることが、エスカレーションラダーを政治がコントロールする観点からも必要不可欠でございます。このような制度設計を心がけていただきたい。  第三点目です。自衛官が現場で安心して確実に任務を遂行するためには、法的安定性を確保することが大変重要であります。

左藤章

2014-04-08 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

つまり、日本がコーストガード、つまり海上保安庁監視船を提供することによって何がいいかというと、それはフィリピンにとってのエスカレーションラダーをつくってあげることなんだと思うんですね。したがって、フィリピン中国との関係で危機を管理する能力が増え、より南シナ海は安定的に保たれる、これが能力構築支援の大変重要な意味だというふうに私自身は考えています。  

神保謙

2014-04-08 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

それから、抑止力という意味でいいますと、私はやっぱり、さっき神保さんも言っておられましたけれども、冷戦時代と違って、小さな紛争武力衝突もやがて核の打ち合いになるよというエスカレーションラダーお互いに認識されているような意味での抑止というのは、今アメリカ中国の間では恐らく成り立っていない、機能していないんだろうと思うんですね。

柳澤協二

2013-04-08 第183回国会 衆議院 予算委員会 第20号

「そうりゅう」型につきましては、御案内のとおり、水中吸音性能の向上、そしてまたX形ラダーの採用ということで大変能力が向上されていると思っておりますし、この艦船に関しては、さまざまな国が大変関心を持っているということで、我が国の防衛交流の中で常に取り上げられる艦艇だとも思っております。

小野寺五典

2013-04-02 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

実は、その中間、私どもがつくらせていただいた大綱の中でも、平時から危機が高まって紛争になる、こういうエスカレーションラダーがありますけれども、その各段階において切れ目なく、つまりシームレスという言葉を使いましたけれども、切れ目なく、警察組織自衛隊、あるいは米軍、この三者の間で、事態をエスカレートさせるんじゃなくて、そのエスカレートを抑止する、まさにさっき武という話をしていただきましたけれども、エスカレーション

長島昭久

2011-10-26 第179回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

この点について、被災地製造業基盤の回復のためにも、高速道路無料化、第一原発が冷温停止して、何とか除染などの対応で通れるようになるまでしっかりと対応していただきたいなというふうに思っておりましたけれども、そもそも、東北自動車道ラダー型、はしご型の高速道路網をつくるために、太平洋側高速道路を建設していただいておりました。この常磐自動車道は、平成二十六年には開通する予定でございました。

橋本清仁

2007-04-19 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

衆議院議員石破茂君) これは何を平時と言い、何を有事と言うかというお話にも関連をすることでございますが、例えば、海上保安庁行動があって、特別な必要がある場合には海上自衛隊警察権の行使として海上警備行動を行う、そして治安出動海上自衛隊に対して下令されることも決して否定されるものではございませんし、そして防衛出動と、こういうふうにエスカレーションラダーが上がっていくわけですね。  

石破茂

2002-02-06 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

こういうような、これは一人当たり所得水準でそういう序列をよく東南アジアの諸国はザ・バリュー・アデッド・エコノミック・ラダーと、こういう言い方をするんですね。このバリュー・アデッドというのは付加価値、つまり一人当たり所得水準、エコノミック・ラダーというのは経済はしごという意味です。それで日本がずっとなっていたと。

青木健

2000-03-31 第147回国会 衆議院 建設委員会 第7号

もう一つは、道路整備を行う際には、環境影響評価とともに経済効果検証ということも行われているわけですけれども、さきに述べたこの新全総の多軸型国土構造形成、特に東北では、ラダー型地域構造形成、こう言っているわけですけれども、地域の自立を促す地域産業活性化が大きな焦点でございます。  

井上義久

1988-04-22 第112回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会安全保障小委員会 第1号

永野茂門君 日本防衛力整備考える場合、あるいはまた、さらにもっと広く日本安全保障というものを考える場合に、世界的な戦略調整が必要である、そしてまた、単に一レベルの問題ではなくて、各レベル、全レベルにわたって、あるいはラダーの全部の段階にわたってその検討がされなきゃいけないというお話でありますが、まことにそのとおりであると思います。

永野茂門

  • 1
  • 2