運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-05-29 第75回国会 参議院 外務委員会 第11号

そのほかラオス駐在大使ビルマ駐在大使も参加していただきまして、これらの国の動向も伺ってきたわけでございますけれども、率直に申しまして、新しいインドシナの情勢の変化に対応してどうするかという点について、まだこれら諸国がはっきり具体的な構想を一致して持っておるという段階ではございません。

高島益郎

1961-10-25 第39回国会 衆議院 外務委員会 第8号

八月二十四日にラオス駐在別府大使から新事実に関する報告に接しましたが、これによりますと、この大使館バンビエン、これはビエンチャン北方百十キロの地点でございますが、このバンビエン辻議員とおぼしき人物に会ったと称する中国人がポン・フォン、これはビエンチャンから北方七十キロ、そこにおるという旨の聞き込みを得たのでございまして、さっそく大使館員同地に派遣して調べさせましたところ、同人は同地中国料理店

小坂善太郎

1961-09-12 第38回国会 参議院 外務委員会 閉会後第4号

そのときに、ラオス駐在別府大使に対して、自分はパテト・ラオ地域に入りたいということを言われた模様でございます。次いで、四月十九日にクンタという寺院の住職を同行しまして、ヴィエンチャンの郊外のお寺を訪問されております。そして、これは確認されておりませんけれども、状況によって判断いたしますと、四月の二十一日の午前九時ごろにパテト・ラオ地域に入られたという状況でございます。  

安川壮

  • 1