運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-06-01 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

まず、カネボウライブドア等公認会計士がかかわった会計不祥事発生は誠に残念であり、大変に遺憾に思っております。日本公認会計士協会は、これらの事件を厳粛に受け止め、公認会計士社会的使命を自覚し、公認会計士監査信頼性回復のため、自主規制を一層強化し、会員一団となって監査品質確保全力を挙げて取り組んでいるところでございます。国民期待にこたえるよう最善努力をする決意でございます。  

藤沼亜起

2006-05-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

まず、カネボウライブドア等粉飾決算が後を絶ちません。今回の法改正で、有価証券報告等適正性について経営者のいわゆる宣誓を義務付け、内部統制に関する経営者による評価と公認会計士による監査義務付けを行ったことは、私は非常に評価できることだと考えております。このような改正によりまして、今後企業の粉飾決算は大幅に減るかどうか、このことに関しまして金融担当大臣の方に質問いたします。

大久保勉

2006-05-12 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

まず、カネボウライブドア等、公認会計士が絡んだ会計不祥事発生は、まことに残念であり、大変に遺憾に思っております。日本公認会計士協会は、公認会計士社会的使命を自覚し、公認会計士監査信頼性回復のため、自主規制を一層強化し、会員一団となって監査品質確保全力で取り組んでいるところであります。国民期待にこたえるよう最善努力を行う決意であります。  

藤沼亜起

2006-02-17 第164回国会 衆議院 予算委員会 第14号

きょう、こうして、金融ライブドア等金融問題に関する集中審議が行われる非常に大切な場だと思います。この場が誹謗中傷の場になることなく、そしてまた政争の場になることがないようしっかりと政策論議をさせていただきたい、このように思いますので、どうぞ大臣によろしくお願いいたしたいと思います。  

木原誠二

  • 1