運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-11-21 第153回国会 衆議院 法務委員会 第12号

その後、一九八九年には英国のシェフィールドでイングランドサッカー協会カップ、そして御案内の一九九八年のフランス・ランスでのワールドカップフランス大会での暴行事件、それから二〇〇〇年のトルコ・イスタンブールでの欧州サッカー連盟カップとか、ベルギーシャルルロアヨーロッパ選手権これらでの暴行等事件負傷者が出たり商店等のガラスが割れたり、そういうような状況でございます。

中尾巧

2001-11-21 第153回国会 衆議院 法務委員会 第12号

○山内(功)委員 二〇〇〇年のヨーロッパ選手権で、ベルギー国内イングランドとドイツのフーリガンが暴れた人数は三千名だったそうですけれども、日本でそういうことが起こった場合に、競技場近辺留置施設収容は可能なのかということが心配になります。  ワールドカップの試合のある、例えば大分県では、県警自体留置収容人数が二百九名、鹿嶋では、茨城県全体でも三百九十名の収容可能人数と聞いています。

山内功

2001-11-01 第153回国会 参議院 法務委員会 第4号

げたとおり、外務省を通じて所要の手続にのっとって対応しているところでございますが、現在、私どもで、委員指摘の概数というか、そういう点で申し上げますと、例えば一九九八年のフランスで行われたワールドカップ大会におきましては、サッカーファンが警備中の警察官を殴打するなどして暴徒化いたしまして、これに関連して約九十名が逮捕されたということは承知しておりますし、二〇〇〇年のベルギーシャルルロアで行われたヨーロッパ選手権

中尾巧

2001-11-01 第153回国会 参議院 法務委員会 第4号

オランダとベルギーの共催で、昨年、サッカーヨーロッパ選手権が開かれておりますが、ベルギー警察の威圧的な態度がもとでトラブルが発生したと言われておりますし、国際サッカー連盟、FIFAのブラッター会長も、ファンを家畜のように扱ったら動物のように振る舞うのは当然だと、こういう指摘もしております。  

井上哲士

  • 1