運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-04-16 第126回国会 衆議院 法務委員会 第6号

以上申し上げましたように、定期的にその登記をしなければならない規定がないわけで、したがって、商法第二百五十六条の規定取締役任期ハ二年ヲ超ユルコトヲ得ズ」、こういう規定有限会社取締役任期についても準用するようにされたらどうなのか、こういうふうに思いますけれども、いかがでしょうか。

山田英介

1981-06-02 第94回国会 参議院 法務委員会 第10号

今回の改正法律案におきまして、与えられるべき新株引受権の限度でございますけれども、それは改正法律案の三百四十一条ノ八の三項で、「各新株引受権附社債ニ附スル新株引受権行使ニ因リテ発行スベキ株式発行価額合計額ハ新株引受権附社債金額ヲ超ユルコトヲ得ズということになっております。

元木伸

1981-04-24 第94回国会 衆議院 法務委員会 第8号

したがいまして、その具体的な結果といたしまして、今度の改正法律案の三百四十一条ノ八の三項「各新株引受権附社債ニ附スル新株引受権行使ニ因リテ発行スベキ株式発行価額合計額ハ新株引受権附社債金額ヲ超ユルコトヲ得ズということで、あくまで制限を設けまして、新株引受人だけが大きくふくらんでいくということを防止しているわけでございます。

元木伸

1980-01-29 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

これは当時の高橋大蔵大臣が出されたものでありますが、国債価額計算二関スル法律昭和七年七月一日法律第十六号ということで「1国債価額会計帳簿ハ財産目録ニ記載スルニハ商法第三十四条及第二百八十五条ノ規定並ニ其ノ準用規定ニ拘ラズ大蔵大臣ノ告示スル標準発行価格ニ依ルコトヲ得シ其取得ノ際ニ於ケル時価ヲ超ユルコトヲ得ズ」、こういうのが実は昭和七年に出されているのでございます。  

堀昌雄

1966-04-15 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第32号

保険業法施行規則第十九条は「保険会社が其ノ財産利用スルニハ資産ニシ左割合ヲ超ユルコトヲ得ズ但シ特別ノ事情ニ依リ大蔵大臣認可受ケタル場合ハ此限ニラズ」こうなっているわけですね。それで、株式の保有十分の三となっている以上は、いまの質問に対しては、一体その特別の事情とは何ぞやということを答弁しておかなければ、質問に答えたことにならないわけだ。

堀昌雄

1962-04-04 第40回国会 参議院 法務委員会 第18号

流動資産につきまして、現行商法の三十四条は、「財産目録調製ノトキニオケル価格ヲ超ユルコトヲ得ズとございますから、時価取得価額を下回ったときは、時価まで評価下げをしなければならない。ところが、時価取得価額を上回りましたときは、時価まで評価益を計上することが許される。こういう建前でございますが、時価取得価額を上回った場合は、会計上いわゆる技術面利益を計上することができることとなります。

辻真

1961-04-05 第38回国会 参議院 決算委員会 第16号

ところが法律では「五年ヲ超ユルコトヲ得ズとなっておる。そして更新ができると、その更新も五年となっておる。十五年勤める人は三回更新すればいい。二十五年勤める人は五回更新すればいいのです。それを三年が妥当か五年が妥当かとあなたがおっしゃるのなら、これはまたもっとこのことを議論しますよ。

谷口慶吉

1957-03-07 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

「拘ラズ当該保険医療機関ガ其日ニ当該保険者ニ対シ為シタルテノ給付ニ付」、これこれによって「算定シタル額ヲ超ユルコトヲ得ズ」、こうなっている。だから総ワクというものは百円となっている。百円というものは、一日のすべての治療を合算した金額だ、こういう規定にしか読めないのですよ。そうしか読めないのですよ。三項というのは、今のあなたの説明のようには読めない。よく読んでごらんなさい。

滝井義高

1954-03-16 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

この利息は相当古い法律関係等もありまして、「一月ニ付百分ノ一・二五ヲ超ユルコトヲ得ズ但シ特別ノ事情アル地方ニ於テ地方長官認可受ケタル場合ニ於テハ此限ニラズ」と、法律の本文では月一分二厘五毛、但書地方長官認可をした場合にはこの限りでないという規定がございまして、厚生省で調査いたしましたところ、但書の運用は殆んど全部やつておりまして、現在三分ぐらいの利息を取つている実情でございます。

中川董治

1953-07-29 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第28号

商法の第三十四条一項「財産目録ニハ動産、不動産、債権其ノ他ノ財産ニ価額附シテヲ記載スルコトヲス其価額ハ財産目録調製時ニ於ケル価格ヲ超ユルコトヲ得ズ」、こういうふうに規定をされております。それから商法の第二百八十五条「財産目録ニ記載スル営業用固定財産ニ付テハ其取得価額ハ製作価額ヲ超ユル価額取引所相場アル有価証券ニ付テハ其決算期前一月ノ平均価格ヲ超ユル価額附スルコトヲ得ズ」。

小川平二

1952-12-18 第15回国会 参議院 厚生委員会 第11号

そこで今度は具体的な金額をこの法律の中に規定をすることなく、行政庁法律に基いて厚生大臣が決定をすることによつて保険金日額最高額が変るようにいたしたいというのがこの法律改正でございます一即ち条文としては従来「但シ三百七十円ヲ超ユルコトヲ得ズとなつておりましたのを「但シ厚生大臣失業保険法二依ル失業保険金最高日額基準トシ社会保険審議会ノ意見ヲ聴キテムル額ヲ超ユルコトヲ得ズ」、かようにしたいというのでございます

久下勝次

1951-02-19 第10回国会 参議院 予算委員会 第11号

これは公益質屋も、この公益質屋法改正する御意図があるのかどうか、これはお手許にないかと存じますが、第四條に、「貸付金額ハ一口ニ付十円、一世帶ニ付五十円ヲ超ユルコトヲ得ズシ地方長官認可受ケタル場合ニ於テハ此限りニラズ」この但書を活かして現在運営されておると思うのであります。

櫻内義雄

  • 1