運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-03-24 第189回国会 参議院 環境委員会 第1号

昨年、我が国ESDに関するユネスコ世界会議開催されたことを契機に、さらに持続可能な開発のための教育促進を図ってまいります。  二〇二〇年のオリンピックパラリンピック東京大会に向け、環境に優しい五輪環境都市東京実現を目指した取組を進めます。  最後に、原子力防災等について申し上げます。  万一の原子力発電所事故に対応するため、内閣特命担当大臣として原子力防災取り組みます。  

望月義夫

2015-03-16 第189回国会 参議院 予算委員会 第6号

これは、持続的な開発のための教育に関するユネスコ世界会議これは昨年の十一月に名古屋そして岡山で大成功に終了したものでありますので、これを、このような持続的な開発のための教育、エデュケーション・フォー・サステーナブル・ディベロップメント、こういうことを、先ほどもお伝えしたミレニアム開発目標後継指標となりますSDG、これが九月に決定されますけれども、その中に入るべきであると考えております。

猪口邦子

2015-03-13 第189回国会 衆議院 環境委員会 第1号

昨年、我が国ESDに関するユネスコ世界会議開催されたことを契機に、さらに持続可能な開発のための教育促進を図ってまいります。  二〇二〇年のオリンピックパラリンピック東京大会に向けて、環境に優しい五輪環境都市東京実現を目指した取り組みを進めます。  最後に、原子力防災等について申し上げます。  

望月義夫

2014-11-13 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

荒木清寛君 ESDに関するユネスコ世界会議が昨日終わりました。丹羽大臣には大変御苦労さまでございました。この会議では、これまでの国連ESDの十年を振り返るとともに、来年以降のESDの更なる推進方策について議論がされたわけであります。  そこで、この本会議でどのような成果があったのか、外務省、文科省それぞれにお尋ねをいたします。

荒木清寛

2014-10-14 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

外国語教育強化スーパーグローバルハイスクール整備国際バカロレア認定校大幅増に向けた取組、十一月に愛知名古屋市、岡山市で開催されるユネスコ世界会議を通じたESD、持続可能な開発のための教育推進などを進めます。  留学生交流倍増を目指します。留学促進キャンペーントビタテ留学JAPAN」を展開し、官民が協力した海外留学支援充実等を図ります。

下村博文

2014-10-10 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

外国語教育強化スーパーグローバルハイスクール整備国際バカロレア認定校大幅増に向けた取り組み、十一月に愛知名古屋市、岡山市で開催されるユネスコ世界会議を通じたESD、持続可能な開発のための教育推進などを進めます。  留学生交流倍増を目指します。留学促進キャンペーントビタテ留学JAPAN」を展開し、官民が協力した海外留学支援充実等を図ります。

下村博文

2014-10-08 第187回国会 参議院 予算委員会 第2号

ちなみに、この八名川小学校は、先日、ESDに関するユネスコ世界会議の準備のためのイベントがありまして、そのときも子供たちに来ていただいて一緒にパフォーマンスをしていただいたという学校でもありました。  このESDに関するこうした優れた取組を積極的に発信をし、多くの学校で広く共有することは、御指摘のように、ESDの更なる普及や取組の深化につながるということで大変重要だと我々も感じます。

下村博文

2014-03-17 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

それだけ愛知県全体で取り組んでいるということで、今御指摘がありましたが、今年十一月に愛知名古屋市そして岡山市において開催される持続可能な開発のための教育ESDに関するユネスコ世界会議は、国連ESDの十年を総括し、二〇一五年以降のESD推進方策について議論し展望を示す重要な会議であるというふうに認識しております。

下村博文

2014-03-11 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

加えて、グローバル化に対応した英語教育改革実施計画に基づく外国語教育強化高校生留学推進スーパーグローバルハイスクールとしてグローバルリーダーを育成する高等学校整備、持続可能な開発のための教育に関するユネスコ世界会議の本年の日本開催を通じたESD推進や、国際バカロレア認定校大幅増に向けた取組などを進めてまいります。  

下村博文

2014-03-11 第186回国会 参議院 環境委員会 第1号

我が国提案で開始された国連持続可能な開発のための教育の十年、いわゆるESDの十年が今年最終年を迎え、十一月に岡山市と名古屋市でESDに関するユネスコ世界会議開催されます。様々な環境問題の解決に向けて行動できる人を育てる取組推進します。  内閣特命担当大臣として、原子力防災取り組みます。  原子力発電所の安全については、防災対策とともに、事故を防止することが大前提であります。

石原伸晃

2014-03-10 第186回国会 参議院 予算委員会 第10号

我が国としては、東日本大震災を始めとする幾多の災害を通じて得た貴重な経験や知見を世界と共有し、ミレニアム開発目標後継枠組みの策定を主導するほか、本年十一月に名古屋市及び岡山市で開催予定の持続可能な開発のための教育に関するユネスコ世界会議や、明年三月に仙台市で開催する第三回国連防災世界会議など、多国間の枠組みを活用いたしまして、国際社会において防災主流化を積極的に推進していく考えでありますし、また

安倍晋三

2014-03-10 第186回国会 参議院 予算委員会 第10号

総理、今、ESDですね、持続可能な開発教育ユネスコ世界会議これが名古屋市と岡山市でこの十一月にございます。総理は、こういう次世代の教育の中においても防災主流化していく。そして、この成果物が、来年のちょうど今頃、第三回国連防災世界会議仙台開催されます、そこにインプットしていく。  

猪口邦子

2014-03-10 第186回国会 参議院 予算委員会 第10号

内閣総理大臣安倍晋三君) 本年十一月に、先ほど申し上げました持続可能な開発のための教育ESDに関するユネスコ世界会議名古屋市及び岡山市で開催されるわけでありますが、防災教育はこの会議の主要なテーマの一つでありまして、我が国のこれまでの取組世界に発信していく重要な機会であるというふうに認識をしています。  また、明年三月に、第三回国連防災世界会議被災地である仙台開催されます。

安倍晋三

2014-02-19 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

加えて、グローバル化に対応した英語教育改革実施計画に基づく外国語教育強化高校生留学推進スーパーグローバルハイスクールとしてグローバルリーダーを育成する高等学校整備、持続可能な開発のための教育に関するユネスコ世界会議の本年の日本開催を通じたESD推進や、国際バカロレア認定校大幅増に向けた取り組みなどを進めてまいります。  

下村博文

2014-02-18 第186回国会 衆議院 環境委員会 第1号

我が国提案で開始された、国連持続可能な開発のための教育の十年、いわゆるESDの十年がことしで最終年を迎え、十一月に岡山市と名古屋市で、ESDに関するユネスコ世界会議開催されます。さまざまな環境問題の解決に向けて行動できる人を育てる取り組み推進します。  内閣特命担当大臣として、原子力防災取り組みます。  原子力発電所の安全については、防災対策とともに事故を防止することが大前提です。

石原伸晃

2013-10-30 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

実は、来年の十一月ですが、丹羽委員の御地元愛知名古屋市及び岡山市において開催されます、持続可能な開発のための教育、いわゆるESDに関するユネスコ世界会議は、ユネスコ加盟国百九十五カ国から閣僚級を含む約千人以上の参加が見込まれておりまして、我が国を初め、世界各国におけるこれまでのESDに関する活動を振り返るとともに、二〇一五年以降の国際的なESD推進方策について議論をする重要な場であると私たちは考

上野通子

2013-05-15 第183回国会 参議院 予算委員会 第18号

来年の十一月に、名古屋岡山市におきまして、ESD、国連持続可能な開発のための教育の十年が最終年を迎えることを受けまして、ESDに関するユネスコ世界会議開催されます。ESDの十年というのは、二〇〇二年、ヨハネスブルク・サミットにおきまして当時の小泉総理提案したもので、持続可能な開発のために何といいましても教育が極めて重要であるというものであります。  

谷合正明

2013-05-09 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

例えば、ESDの概念、先ほどもお話にありましたが、そこで提唱されてきて、来年ESDに関するユネスコ世界会議日本名古屋市で、そしてユネスコスクール世界大会岡山市で開催が決定しているということですが、この開催地である名古屋愛知県において実際されたアンケートではESDという言葉を聞いたことがないとする回答が七割を超えるなど、国民への浸透はまだまだ不十分であるということが明らかになっていますので、こうした

上野通子

  • 1