運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

白石委員 局長の話でしたら、あと数年でこの制度もなくなるということなんですけれども、であるならば、さらに、再雇用、そしてお年を召されても働くんだというそのモーメンタム、勢いをつけるという意味からも、この数年だけですから、条件を外したらいいと思うんですけれども、そのような議論にしていただけませんでしょうか。

白石洋一

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

残念ながら、非常に社会保障お金も掛かるということで、賃上げ効果はその部分で多少薄れるところはございますけれども、今後とも賃上げモーメンタムは維持したいということで、現状少し景気減速ぎみのような印象もございますので、そういう環境の中で、引上げができる企業については更に引き上げていっていただきたいというモーメンタムを維持しながら今後も取り組んでいきたいということで、来年の春季労使交渉におきます経営側

根本勝則

2010-03-16 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

そしてまた、NPT加盟の非核兵器国には核攻撃を控える消極的安全保障の強化という、この二点についてはっきりと言明されたことは非常に大きなモーメンタムをつくられたと思っております。これを更に国内外の広範な支持を取り付けて、安全保障政策共通項に育てていかなければいけないと思っております。  改めて、外務大臣の決意を伺います。

犬塚直史

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

まず土俵をつくって、限定された土俵ではあるけれども、三位一体の土俵をつくって動かしてみて、これは少し動いたけれどもやはり大変だ、だからこそ国と地方の役割分担を根本的に見直さなきゃいけないということに対して、今、やはり一つモーメンタムができつつあるのではないかと私は思っています。  

竹中平蔵

2005-10-13 第163回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

大失敗であるという評価も一方にはございますけれども、私どもは、もちろんそういった冷静な受け止めをしなきゃならない部分と同時に、やっぱりそうはいっても、今委員お話をいただいたように、言わば戦後できた新しい、一九四五年にできた国際秩序を平和な外交という手段で変えようという難しい仕事に言わば初めてチャレンジをしているということであって、その一年目は必ずしもいい成果を上げたとは言わないけれども、大きなモーメンタム

町村信孝

2005-10-04 第163回国会 参議院 予算委員会 第1号

今回の国連総会では、百四十か国近くの首脳があるいは外務大臣安保理改革必要性を訴えるというところまで安保理改革モーメンタムといいましょうか、機運は大変高まってきたということが言えるというふうに私は考えております。ただ、現実に、G4のいわゆる枠組み決議案と申しておりますけれども、それは採択に至らなかったというのも事実でございます。

町村信孝

2004-11-01 第161回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

いずれにしても、先般のパウエルさんとの話では、やっぱり六者会合のプロセスをしっかりやっていくし、ただモーメンタムがやや落ちているかもしれないからそれをいかにしっかり保つかということが大切だし、日米韓の三か国の協調体制の中でこの六者協議を進めていくということも変わらないし、また中国というものの建設的な役割が重要だと、こうした認識において日米間が一致しているということは事実でございます。  

町村信孝

2004-06-11 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第17号

それで、細かくなりますから申しませんが、先ほど条約局長が言ったような様々なことを今後やらなければいけないということは引き続き残っているわけでございまして、今後これについてこのモーメンタムを失わないように鋭意検討をしていきたいというふうに思っております。

川口順子

2004-03-17 第159回国会 参議院 予算委員会 第12号

普通、経済を見ます場合に、景気の動向、景気が回復する過程に入り、その回復のモーメンタムが少しずつ強まっていくという過程においては、従来の経験則ですと、物価の面でもある幅を持ってやはりデフレ基調が修正され、次第にインフレ予測というものが芽生え始めると。この距離感というものは従来、ある安定的なものはみんな共有していたというふうに思います。しかし、今回は少し違うというふうに私どもは認識しております。

福井俊彦

2003-04-18 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

現在、私どもは、先生おっしゃいましたとおり、せっかく流動性を供給しても、それが実際にお金をお使いになられる方々のところにきちんと届き、経済が活発化して持続的な成長に向かう、デフレからも脱却するというふうな前向きのモーメンタムをもたらすまでに、いま一歩力が欠けているというところに大変もどかしさを感じている。そこのところを克服するために、やはりさらに透明性を高める必要がある。

福井俊彦

2003-02-26 第156回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

これを一つモーメンタムとしているもんですから、東アジアの統合というのは通貨とか金融とかという部分が、通常の常識ですと、物の自由化から始まって、サービス自由化、人の移動、金融統合というふうに進むんですけれども、むしろ危機から始まっているので、通貨とか金融のところを含んだ形で、ある種ビッグバン的な協力機運というのはあると思っています。  

深川由起子

  • 1
  • 2