2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号
御指摘のワンマン運転の場合は、ホームミラーあるいはモニター装置などを設置することによりまして、運転士が乗客の乗降状態を確認するといったことになっております。 こうした措置を徹底しまして、安全の確保を図ってまいりたいと考えております。
御指摘のワンマン運転の場合は、ホームミラーあるいはモニター装置などを設置することによりまして、運転士が乗客の乗降状態を確認するといったことになっております。 こうした措置を徹底しまして、安全の確保を図ってまいりたいと考えております。
○田中政府特別補佐人 今御指摘がありました、御心配されております放射能の漏えいですけれども、いつから起こったかということは必ずしも今確認されておりませんけれども、一応、今回の貯水槽の下の方にはモニター装置がありまして、それで少し漏れているのではないかということが確認されたのが四月五日でございます。
事故列車の速度、それから非常ブレーキ、オーバーラン等の事実につきましては、車両に搭載されておりましたモニター装置あるいはATS—Pの記録装置に記録が残されてございましたことから、これらを回収いたしまして、現在分析を進めているところでございます。 現時点で判明いたしております具体的な内容といたしましては、宝塚駅に進入する際に非常ブレーキが二回作動したことを示す記録がございました。
なお、事故がありました列車には速度や非常ブレーキなどの状況を記録した車両モニター装置が搭載されており、五両目、七両目等から記録を回収して解析作業に入っております。この車両モニター装置は、車両の保守に用いるためのデータを記録するもので事故原因調査に用いるための記録装置ではありませんが、車両の運転の記録が得られるものと考えて、現在記録を解析中であります。
ただ、先生御指摘のとおり、最近の幾つかの新しい機種につきましては、ドアモードをちゃんと変更したかどうかというのがパイロットの方でもわかるようなモニター装置というのがついている機材も一部導入されている状況でございます。 〔委員長退席、山口(泰)委員長代理着席〕
通信事業者の通信設備のMDFから分岐した回線の場合にはアナログのものを対象にする、それから、通信事業者の通信設備に附属する試験モニター装置から分岐するスピーカー回線はデジタル方式のものを対象にするということのようでございます。
○林政府参考人 この試験モニター装置の方につきましては、通信事業を行う上で、通信が的確に行われるかどうかということを検証するために通信事業者の方で設けられた仕組みであるということで理解をしております。
○木島委員 回線を二つやった理由ですね、MDFから分岐した回線と、今言った試験モニター装置から分岐する回線と、二つ挙げているのはなぜかという質問です。
○政府参考人(縄田修君) 今おっしゃられましたPTTにつきましては、この試験モニター装置に当たるものではございません。先ほどおっしゃられましたTWSと言われる部分がここに記載のある試験モニター装置に該当しようかと、こういうふうに思います。
○福島瑞穂君 では、七ページ目の入力回線の種類なんですが、MDFの方と、それから試験モニター装置から分岐すると、二つ挙げていらっしゃいます。 この試験モニター装置のことについてちょっと説明してください。
現地は、急峻な地形の上、山肌ももろく、土石流の再発に備えた特別の対策についてその必要性を実感した次第でありますが、工事再開に際しての安全対策として、監視本部のほか監視所二カ所を設け、モニター装置も使用する一方、上流部においては監視人を配置し、サイレン等により避難ができる体制を整備してあるとのことでありました。また、有人監視の補助としてワイヤセンサーを一カ所設置しているとのことであります。
○佐々木(陸)委員 榊原局長は一九九五年四月十七日号の日経ビジネスで、当時は大蔵省財政金融研究所所長であったのですが、「マーケットが、デリバティブあるいは新規に民営化された企業の株式という「妖怪」が徘徊するバクチ場に近くなりつつある」という認識も示し、「我々に必要なのは、いかなる公的モニター装置を整えて、私的資本の国境を越えた取引を監督するかということなのだが、規制の緩和あるいは自由化のイデオロギー
さらに、モニター装置というようなものも入れていくということで努力をしております。 次に、ブロック単位に立派な中心的な病院をつくっていくべきではないかというお話でございます。 先ほど申しましたように、この拠点病院、全国の自治体等の非常な御努力によりまして、二月の末日でやっと全都道府県で百七十七の医療機関の選定が終わった、こういう状態でございます。
原子炉安全専門審査会ではわずかそのうちの一本が破断するということが重大事故になっているのですが、あの美浜の一号は途中でモニター装置が働いてわかったとかいって大自慢をされておりますが、そんなことはないので、ああいう非常な現実が起こっている状態のときにもしも地震があったらどういうことになったか、考えていただきたい。一ぺんに数十本が破断するという事態が起こることは間違いないと思います。
ただこういう原因にかんがみまして、われわれはすべての発電炉、電力事業者に対してもモニター装置の万全を期するようにモニター装置の総点検をやるように十分指示したいと思っております。 それから管理規程を十分守って、仕事のなれからくる非常に幼稚な操作上のミスをやらぬように保安教育、管理体制の徹底化を十分はかるように厳重に指示したいと思っております。