運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-03-25 第186回国会 衆議院 総務委員会 第9号

それで、公務員との比較も非常に難しいんですけれども、ですから、モデル賃金という形で比較するしかないと思うんですけれども、その場合、公務員のキャリアの方々と比べて、三十五歳で比較しますと、NHKが七百万、公務員の方が、これまでの減額措置があって七百万円弱ということですので、そんなに大きな差はないというふうに考えております。  

吉国浩二

2005-02-23 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

したがって、今後ぜひ、このホームヘルパーに関するモデル賃金実態といったことも含めた労働条件実態調査やあるいは改善への指針、あるいは能力開発能力評価といった点の調査研究がどうしても必要だというふうに思いますが、御見解を承りたいと思います。     〔委員長退席北川委員長代理着席

城島正光

2004-05-18 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第19号

給与等々も含めて予算が全部学校におりていますけれども、全国的にモデル賃金ケースというものがありまして、それに準拠した形で給与は支払われているというふうに思います。  ですから、異動というような発想は全くありません。昇任、昇格もないので、ほかの学校空きポストがあったときに、あるいは、自分の学校でも空きポストが出たときに改めて応募をして、そしてインタビューを受ける、そういうシステムになっております。

大田直子

2002-10-31 第155回国会 参議院 総務委員会 第3号

山下栄一君 私は、その年のいつごろ公表するとか、それから例えば、先ほどもありましたけれども、役職別の、係長さん、課長さん、役職別平均給与ぐらいは示すべきだというふうに思いますし、例えばモデル賃金なんかを示すとかホームページでもちゃんと載せるというふうなこと、そういうことをしないと、私は、独立行政法人に対する信頼感は、幾ら法律変えても特殊法人のときと名前だけ変わって全然変わらないと、それほど不信がもう

山下栄一

1995-09-28 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

ヘルパーのパートの場合は、介護中心二級で時給が千三百六十円、家事中心三級が九百円、これはモデル賃金なのです。日本ヘルパー協会サンプル調査ではモデル賃金水準の例は少なく、退職金昇給昇格給与表などの三無状態が目立ち、そのほか介護事故、休暇がとれない、病気の感染等身分保障が不安定で過酷な条件で働いております。  

武田節子

1992-05-27 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

今回、その三つの要素のうちどこかを圧縮しなければ一九%が一一・九%にならないものですから、いろいろ調べてみましたら、今回の運輸省の改定に当たって一番末尾にモデル賃金が明示をされておりますね。モデル賃金といいますか、今回一一・九%改定するが、それがそのまま増収につながった場合には労働者にどれだけ還元されることになるか、六十六万円、こういう数字が明記をされております。  

常松裕志

1990-06-19 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

なぜこういうことになってくるかと申しますと、私どもとしてはこういうようなことを基本にして算定をして、その前提としては国家公務員行政職(一)表を使ってモデル賃金をはじいて、それによってやったはずなんでございますけれども、どうも地方団体の場合には国家公務員の場合と違ってモデル賃金上昇率と申しますか、そういうものの給与の運用上のその開きが団体によってもありますし、個々の職員についてもあると、こういうことがこのような

滝実

1989-04-04 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

時間がありませんので私が申しますが、日経連の六十三年度のモデル賃金では、六十三年度大卒初任給が十六万六千六百十八円、短大卒が十五万三千六百五十円ですね。ところが、保母さんは頭割りで一人十三万、ここら辺のところに問題があるのですよ。もう時間がないので簡単に申し上げますが、今は保母の養成というのは数はふえています。それから求職も多くなっています。しかし、保母になり手がない。

田中美智子

1982-04-01 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

モデル賃金の問題にしましても、そんなにあるなら自治省から派遣している天下りの皆さん、各県の総務部長からいろいろたくさん出ていますね、そういう人たちを全部引き揚げてそして議論をしなきゃならぬ問題もある。こういったところは全然当たらぬで、一方的に出していく。一方的に地方と相談なしに出していく。こういうやり方があなたの言う地方面治とどういうかかわりがあるんだろうか。

佐藤三吾

1981-11-20 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会、文教委員会、社会労働委員会連合審査会 第1号

各都道府県においては、民間の現在の給与調査して、それを基準としてモデル賃金を持っておるはずであります。企業規模三百人以上を基準とする限りにおいては民間の方が高額であると出ております。これでも公務員が高いと言われます理由がわかりません。制度に反してまでやっぱり抑制をしていかれなければならないのか、自治大臣見解をお尋ねをいたします。  

山田耕三郎

1981-10-29 第95回国会 参議院 内閣委員会 第6号

私は一つ持ってきておりますけれども、御答弁のように確かに学歴年齢勤続年数別モデル賃金は、これは正常に進学し、学校卒業後直ちに入社し、その後普通に昇進し昇格した者について、標準に合致するような条件学歴年齢勤続扶養家族を設定する、これに該当する者を出せということになっております。

安武洋子

1981-08-20 第94回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

いま具体的にお示しになりました、ある団体が具体的に発表いたしておりまするそういう資料というものを見ましても、われわれから見ましてもモデル賃金という、それのとり方ということに大変重大なこれは間違いがある。極端なことを言えば、公務員になれば何年かすれば必ず局長になる、次官になると、極端なことを言えば。そういうような計算でもって比較をしているということで、これは現実にはそんなことはありません。

藤井貞夫

1980-02-26 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

それから五十四年は、民間主要企業は六・〇、三公社五現業五・七、私鉄が五・六のときに九電力は五・二でございまして、支払いといたしまして、産業統計高校卒の事務、技術労働者の男子三十五歳の基準モデル賃金が二十一万八千五百円でございますが、電力が二十万五千九百円でございまして、好況のときにぽかっと人を採ってボーナスをうんと出してというふうなこともできないかわりに、こういう苦しいときに首を百人も二百人も切

小林庄一郎