運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-30 第190回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

内閣府では、今お話のありました制度普及を図るために、実際の計画作成の過程を通じましていろいろな知見を集約するというようなことですとか、有用事例を発掘してそれらの取組について情報提供を行うというような、モデル地区事業というのを行っております。  具体的には、平成二十六年、二十七年度合わせて三十七地区実施をしているところでございまして、様々な取組がなされております。

加藤久喜

2009-04-08 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第12号

消費者基本計画の中では、優先的に取り組むべき重要事業として、皆様にお配りしております高齢消費者被害防止ネットワーク事業、あるいは若者向け消費者教育に関する環境整備、それから悪質商法追放モデル地区事業あるいは消費者教育モデル実践事業など八事業を定めまして、これに取り組むことにより、消費者被害防止に努めようとしているところでございます。  

渡邉三省

2009-04-08 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第12号

追加で一つ申し上げますと、地域として、そういった方々だけじゃなくて、隣近所のおじいちゃん、おばあちゃんを守ろうという意味でいいますと、先ほど申し上げた悪質商法追放モデル地区事業というのを設けまして、要は、この高齢者ネットワーク事業が線的なものであるとすれば、この悪質商法追放モデル地区事業というのは面的な中で連携をしていくというものでございまして、まちづくりの中でこれに取り組んでいるものでございます

渡邉三省

2007-06-07 第166回国会 参議院 法務委員会 第18号

候補者確保方法として、今後、内申委員会モデル地区事業というようなこともお考えのようでございますけれども、やはり何か正式に推薦委員会設置するとかいうようなことで、保護司さんたちに対する、その職に対するある意味じゃ誇りといいますか、そういったものをどう確保するかというのも大事な考えだと思うんですけれども、ともかくこの採用、どう人を確保するかという問題についてどうお取り組みになるおつもりなのか、御意見

木庭健太郎

2007-05-31 第166回国会 参議院 法務委員会 第16号

そういう観点から、現在、法務省におきましては、全国保護司連盟と一昨年から連携をして、保護司候補者内申委員会モデル地区事業というものをやっておりまして、いろんな層の方、例えば町内会の方、自治会の方、民生児童委員少年補導員教育関係者等の中から委員になっていただいて、保護司適任者適任候補者推薦いただくというようなことをやっておるところでございますけれども、これを拡大したいと思います。  

藤田昇三

2007-04-24 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

これはなかなか、地域人間関係希薄化等によりまして、うまくいかなくなっておるということは私ども認識しておりまして、一昨年から、法務省全国保護司連盟連携をいたしまして、保護司候補者内申委員会モデル地区事業というものをやっております。地域町内会とか自治会とか教育関係者民生委員等、いろいろな方々委員になっていただいて推薦をいただくというやり方を始めておるところでございます。

藤田昇三

2007-03-15 第166回国会 参議院 法務委員会 第2号

充実強化するためにはこの充足率を高めることが重要でございますし、この保護司候補者というのは、これまでは退任する保護司の方とか保護司会の幹部である保護司自分たち人間関係を利用しながらその後任者を選ぶ、適任者を選んでいくというのが一般的な方法でしたけれども、人間関係希薄化などからこうした方法だけでは適任者確保が難しいということで、一昨年から法務省全国保護司連盟連携して保護司候補者内申委員会モデル地区事業

水野賢一

2006-06-02 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

実生活や将来の職業などとの関連づけ、児童生徒が実感を持って理解できるようにするなどの指導の工夫ということが求められておりますが、こういったことについては、施策といたしましては、平成十八年度予算案でも、スーパーサイエンススクールとか、スーパーサイエンスハイスクール事業だとか、理数大好きモデル地区事業など、科学技術理数大好きプランというものを拡充させる形で取り組んでおりますし、また学習指導要領の今後

小坂憲次

1988-03-28 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

医薬分業につきましては、昭和六十年度から三カ年計画医薬分業推進モデル地区事業推進されているわけでございまして、医薬分業のメリットもだんだんと理解をされてきつつあるのではないかと思いますけれども、その成果を踏まえまして六十三年度からの医薬分業推進基盤整備事業が計上されているわけでございます。今後の分業推進対策をどのようにお進めになりますか、お伺いをしたいと思います。

石井道子

1987-11-12 第110回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

また、厚生省医薬分業推進につきましてはかなりいろいろと御努力をいただいていると思うわけでございますけれども、特に昭和六十年度から医薬分業モデル地区事業につきまして事業を行っていらっしゃいます。この事業も二年間余りを経過したところでございますけれども、今どのような状況でございますか、あわせてお伺いをしたいと思うわけでございます。

石井道子

1987-11-12 第110回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

最近は私立医科大学でも随分院外処方せんを外来については発行いたしまして、全面的に踏み切っている大学病院なども出てまいっておるわけでございまして、これからの医薬分業モデル地区事業タイプとして、大きな病院との提携の中で地域を拡大した広域的なモデル地区事業を進めることによって、さらにその問題を解決できるのではないかというふうに思うわけでございまして、これからのモデル地区事業タイプとして、三年が終わりました

石井道子

1987-06-05 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

そういうような趣旨を踏まえまして、従来からいろいろこの医薬分業推進のために行ってまいりました施策に加えまして、六十年度からは三カ年計画医薬分業推進モデル地区事業というものを実施しているところでございます。この事業医薬分業推進のためのモデル地区というのを全国に八カ所設置をいたしております。

森幸男

1985-11-14 第103回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

現在、医薬分業推進懇談会とかあるいはモデル地区事業など、こういうものを通して厚生省では正しい分業推進を図られておるわけでございますけれども、このような企業化されたものが医薬分業の中にどんどん入っていく、しかもこれが全国的にどんどん広がっていく、こういう傾向に対して大臣としてどのようにお考えになっておるか、まずお聞かせいただきたいと思います。

沼川洋一

1985-09-19 第102回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

それから、今後の医薬分業推進でございますが、国といたしましては、いわゆる調剤センターあるいは検査センター、そういうものを薬剤師会設置をするという補助、あるいは医薬分業推進指導者の講習、あるいは国民に対する広報活動、こういうものを引き続き実施いたしまして、昨年の健康保険法の一部改正の際の衆参両議院の附帯決議も十分踏まえまして、本年度からさらに医薬分業推進モデル地区事業実施をいたしているわけでございます

代田久米雄

1984-10-03 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

これはグリーンチョッピング・ハーベスターという一種の中型の収穫機械を中心にした一つのモデル地区事業でございまして、グリーンチョッピング・ハーベスター伴走車をつけてコンテナも加えました、一地区圃場区画で二千万近いものになるわけでございますが、これで試算をいたしますと、現在の収穫時間、七十八時間と先ほど申し上げましたが、これが大体五分の一近くになるという試算もございまして、こうなりますと全体として

関谷俊作

1984-05-10 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

政府委員小島和義君) 今のモデル地区事業といたしましては終了いたしたわけでありますが、ほぼ同様の手法をもちまして同じようなモデル事業実施するという予算は、本年度予算においても実は計上をされているわけでございまして、予算のテクニックといたしまして、多少その採択の要件とかあるいは目的というものにつきましては変化はございますけれども、手法としては大体同じような手法をもちまして進め得るような予算をいただいておるわけでございますので

小島和義

  • 1