運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-12-18 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それからもう一つお伺いしたいのですが、先ほど林道の場合、一メーター当りが一千円というのはわかったのですが、その一メーターというのが、一メーターずつによって復旧の額が違うだろうと思うのですが、極端にいえば。だから、どれくらいの長さをとって一メーター平均すると千円になるというような、そういう基準が何かおありなんですか。

雨森常夫

1958-11-04 第30回国会 参議院 決算委員会 第9号

この脚の沈下深さが平均一四・二六メーターでありますから、メーター当り沈下工費は十万七千四百九十余円の積算となっておりますが、三十、三十一両年度に施行されました他の同種工事沈下工費積算が、沈下深さ十メートルの場合、調査例中高いものでもメーター当り四万円程度となっており、本件の十万余円と相当の開きがあります。

上村照昌

1957-04-16 第26回国会 参議院 建設・運輸委員会連合審査会 第1号

高良とみ君  そうしますと、そういう模範道路はどのくらいの深さまで基礎工事をしておありになるか、そうして相当大きな石などを入れておありになるだろうと思うのですが、その大体のメーター当りの予算がどのくらいになるのですか、その点伺つておくと、それを基礎にしてほかの道路のこれだけの費用が要るということが考えられるわけです。あるいは一キロ当りでけつこうです。  

高良とみ

1957-02-20 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

さらに都築博士の御意見といたしまして、科学委員会が先般発表した数字といたしまして、成層圏のストロンチウム放射能は一平方メーター——平方メーターはどうかと思うのでございますが、一平方メーター当り十二マイクロ・キュリーストロンチウム90で、このうち一九五六年までには、三マイクロ・キュリーが地球上に今後も降下を続け、しかも実験がさらに行われると、汚染度はますますひどくなる、こう言っておるわけであります

岡良一

1957-02-18 第26回国会 参議院 決算委員会 第9号

これは非常にぎちぎちした積算をやりまして、建設省では、第一回の契約の単価を大体そのまま第二回以降第六回までに当てはめておるのでありますが、検査院におきましては、第一回の実績を見ると、穿孔するメーター当りが高過ぎる、それからもう一つは、第二回以降の実際の施工状況を見ますと、この日本産業再建技術協会というのはノミナルな請負にすぎないので、実態はすべてここにあがっております不二ボーリング株式会社通り抜けして

石渡達夫

1956-04-04 第24回国会 参議院 建設委員会 第20号

ただ、ここで申し上げます通り、表日本、特に大都市の道路は、メーター当り二万円もかかる所があります。一万五千円、一万六千円、七千円、最低の所は二千円でやっておる所もあるのでありまして、非常にものさしが違うわけでありますが、どうしても経済的な問題とからみ合いますので、特に交通量少い東北地方やその他の道路というものは、比較的にメーター当り単価が安い。

田中角榮

1955-07-26 第22回国会 衆議院 逓信委員会 第32号

福岡の第二に対しては、これは弱くて、一メーター当り一ミリ・ボルト、佐賀の放送は唐津では〇・二五ミリ・ボルト・パー・メーターというような電界強度でありますので、十分ではありませんでしょうが、先ほど放送協会の方から説明されましたように、なるべく早く放送法の精神を満たすように努力してもらいたい、こういう希望であります。

濱田成徳

1955-07-26 第22回国会 参議院 農林水産委員会 第34号

それは結果的に申しますと、私の方は先ほど——私の方はというのはおかしいが、農地局関係は先ほど以来お話ししておりますように、関係農家一戸当り被害額をもって激甚度を表わしておりますし、林野関係は、メーター当り復旧費をもってやりますし、水産関係はやはり負担法のような税収入をもって激甚度を表現しておるようでございます。

大塚常治

1954-03-30 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第26号

政府委員中島征帆君) 若し徴収されるガス税が一立方メーター当り幾ら、こういうふうなかけ方をしておりますということ、まさにその通りでありますが、これは料金の一割というかけ方をいたしております。で、若しも仮に井戸から出ますそのままの高カロリーのガスを供給いたします場合には、一立方メーター単価というものは当然高くなります。或いは二倍くらいになるわけであります。

中島征帆

1954-03-25 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第23号

最近の傾向といたしましては、需用家の数はこのようにまだ遅々として普及しておりませんけれども、メーター当り一戸当り需品量というものは逐次増加いたしまして、これは一般の家庭の文化生活の向上というものと関連があると思いますが、各需用家において使いますガスの量というものは非常に殖えております。

中島征帆

1953-12-07 第18回国会 衆議院 建設委員会 第2号

それには料金平方メーター当り八円ということになつておるのでございます。ただ但書みたいに「公共の目的のために占用する場合は、前項の規定にかかわらず料金を減免することができる」となつておりますが、おそらくこれは不適用になつたのでございましよう。先ほど会社としては一割は配当が可能であるというが、あるいはそれ以上かもしれません。

赤澤正道

1951-11-12 第12回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第10号

それから品川の専売公社に十二トン何ぼというお話ですが、一二×九〇×一五〇の一メーター当りの單重はたしか二一・七キロあると思います。ですから十メーター一本ですと約二百十七キロになります。ですから五本ですでに一トンになります。その点重量計算表というのが各鉄屋さんにございますから、それによつて算定していただけば、ただいまのお間違いがわかることと存じます。

野口光雄

  • 1