運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-06-14 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

政府参考人冨田浩司君) 先週、現地時間の六月の七日になりますけれども、私と外務、防衛両省関係者で、先生御指摘のとおりミラマー基地を視察いたしまして、MV22オスプレイに約四十五分間体験搭乗をいたしました。この間、垂直離着陸モード転換モードの双方による発着並びに垂直離着陸モード転換モード固定翼モード全てによる飛行を体験したところでございます。

冨田浩司

2010-10-13 第176回国会 衆議院 予算委員会 第3号

現在、普天間基地に配備されている中型ヘリ部隊二つ中隊がありますが、今回の海兵隊計画によりますと、その二つのうち一つ中隊は、二〇一二年の十月からアメリカカリフォルニア州のミラマー基地所属オスプレー中隊と交代をする。もう一つ中隊は、十二機ですが、これは二〇一三年にミラマー基地所属の別のオスプレー中隊と交代する。これが二〇一二年、一三年にやってくるというのが海兵隊計画です。  

笠井亮

2006-06-09 第164回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

ミラマー基地があり、それからニューリバーだとか、いろいろ出ておりまして、その中に「MAG—36 FUT」、普天間のことですね。普天間のことでいえば、このスケジュール表を見ますと、アメリカ会計年度の二〇一二年から一四年度にかけてオスプレーに変更する、このように出ているわけですね。  

赤嶺政賢

2001-06-13 第151回国会 衆議院 外務委員会 第13号

それからカリフォルニアでは、ここではミラマー基地で、いわばタッチ・アンド・ゴーを朝から晩までやっているんですが、厚木基地の大きさは五・一平方キロメートルです。オセアナ基地厚木基地の四・七六倍です。それからウィッドベイ・アイランド基地厚木基地の三・四七倍です。ミラマー基地厚木基地の十九・八倍です。いずれも広大な基地NLP訓練を行っています。

赤嶺政賢

1998-04-02 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

高野政府委員 今の御質問、必ずしも詳細をまだ承知しているわけではございませんが、サンディエゴの米第三艦隊によるいわゆる夜間発着訓練でございますが、これに関しまして米海軍当局に照会したところでは、ノースアイランド基地サンディエゴ湾沖にあるコロナド島に所在いたします施設を含みますが、同基地において海軍が、また、ミラマー基地において海兵隊が、それぞれいわゆるNLP訓練をやっているというふうに聞いております

高野紀元

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

しかも、このサンディエゴの場合は、確かにノースアイランドミラマー基地という二つ基地があるのでありますけれども、これは人口八十万のサンディエゴの全く郊外というか人里離れたところか、あるいは海の中とか人家に影響ないところで演習はしているわけでありまして、本国でもちろんそういうことをしている。  

葉山峻

  • 1