運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-05-31 第164回国会 衆議院 外務委員会 第18号

これでは、私は余りこういう例えはできないのでそれは言いませんけれども、どんどん譲歩していく、どんどん譲歩していった歴史というのはかつてヨーロッパにもあったわけですよ、某所、ミュンヘン会談でどんどん譲歩していったとかですね。私は、全くもって同じようなふうにしか見えない。

松原仁

2003-07-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第5号

また、一九三八年、昭和十三年には、ヒトラー・ドイツが、オーストリーを併合した後、チェコ・ズデーテン地方に侵入をいたしたのに対して、ミュンヘン会談において、英国のチェンバレンフランスダラディエという両首相は、これらの侵略行為を平和的に阻止しようとしましたが、結局、できませんでした。  

藤井裕久

2002-05-07 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第3号

そして、言われているミュンヘン会談というのがありますね。あれは結局、ヒトラーとムソリーニに、イギリス総理チェンバレンですね、それからフランス総理ダラディエですね、これは言いくるめられちゃったわけですね。ところが、その総理大臣たちが、イギリスフランスに帰ったら、平和の天使として迎えられているんですね。これなんですよ。これは大変な歴史の教訓なんですね。  

藤井裕久

1995-02-17 第132回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

また、ミュンヘン会談学生論文に選んだケネディは、いつ、どのような危機に陥ったときにでも、ただ平和のみを願っておれば戦争になる、断固とした戦う決意をしたときに初めて平和がもたらされる、そして、デモクラシーが守られる、このように書いておるのです。大臣おっしゃるように、流行ではございません。我が国の現在の状況は、第一次世界大戦後のヨーロッパに似ているのではないか、このように思っております。  

西村眞悟

  • 1