1980-03-14 第91回国会 参議院 予算委員会 第8号
これも新聞に出ていたんですが、ある——まあ、名前言いますと、シノダ・ミノル・ハワイ大学教授、この言葉が新聞に載っておりましたけれども、彼はかつては日本に向けて銃を向けた人である。
これも新聞に出ていたんですが、ある——まあ、名前言いますと、シノダ・ミノル・ハワイ大学教授、この言葉が新聞に載っておりましたけれども、彼はかつては日本に向けて銃を向けた人である。
○安田委員 実は昨年来、福島県の郡山市に事務所を持つミノル貿易と称する会社が、テレビ、新聞を使って、一般消費者を対象に作業用手袋、くつ下の製造者を募っております。その仕組みは、機械つまり編み機ですけれども、これはミシンなど関連資材、糸を一括して売りつけまして、製品はミノル貿易が買い上げる、こういう仕組みであります。
○安田委員 いま申し上げたようなこのミノル貿易などのやり方は、家内労働法の対象となるかどうかを労働省に伺いたいと思うのです。なるとすれば、こうしたミノル貿易などは同法上の手続、たとえば家内労働手帳の交付その他をやっておるかどうか。
この編み機は、和歌山市の島精機製作所のもので、SFG−7型というのですが、ミノル貿易から消費者が買う価格は百二十九万円、これは五十一年の十二月当時ですが、いまは百六十一万五千円であります。ところが、メーカーの島精機から直接買えば、たった七十五万円で買えるわけです。
その船の速力とか排水量というものが衝突のときにいろいろな影響を及ぼしますし、それから船の船首形状等にもよりまして、必ずしも大きいからといっても、大きな影響を及ぼすことはならないものもあるものですから、そういう計算式が、ミノルスキー法という理論的な計算式がございまして、それに基づいて船の大きさを……
また下総の若草牧場ではフラワワイン、ハナミノルという牝馬を持ちまして、そうして種つけをしております。またラショウモンという馬を、これは軽種馬協会に貸しつけております。ですから牧場に常に七頭から八頭私は自分の馬を預託し、自分で生産をいたしております。