運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

ちょっと誤解を受けやすいのは、ミドル市場というのは、これはでかい丸で書いてありますが、実際ここはほとんどありません。担い手はいませんし、今、大手銀行が一時このミドルをやろうといって取り組みましたけれども、御承知のとおり、今はほとんど撤収をしている、うまくいっていない、石原銀行も残念ながら現時点では失敗という状態になっております。  

平将明

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

○平分科員 ミドル市場がない中で、いわゆる斜線より上をいきなりなくすということのインパクトですよね。  それで、よく、自分で商売をしたことのない人であったり、大変恵まれた家に育って、いい大学を出て、いい就職をされた方はなかなか想像がつかないかもしれませんけれども、私の知っているところで、二十年間日掛け屋でお金を借りて、それでも焼き肉屋を二十年間やっていたというところがあります。つぶれないんですよ。

平将明

2007-02-21 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

これは、日本金融の、縦軸金利横軸リスクをとった表でありますけれども、日本間接金融問題点は、まずは、銀行というものがいわゆる担保主義また保証をとるという形で低い金利のところに分布をしている、そして、ミドル市場というのが非常に弱い、ほとんど不在の状態の中で、いわゆるグレーゾーン商工ローン消費者金融がその上に乗っかってくる、こういう非常にいびつな環境にあるということであります。

平将明

2007-02-21 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

そして、私がちょっと問題だなと思っているのは、先ほども言ったように、日本金融環境はこのミドル市場が育っていないんですね。私の経験からいくと、ミドルでこのグレーゾーン金利を救えるのは三割という頭を持っています。無担保ミドルで貸すと、ある銀行が、今八千社、九千社ぐらい貸していますけれども、大体七割謝絶ですね、三割しか貸せない。

平将明

2005-03-11 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

いわゆる担保を持たない中小企業は、まさにこのミドルリスクミドル市場と呼ばれる真ん中のところ、大きな真ん中の円のところでございますが、ここにいる中小企業の方々は、貸し渋り、貸しはがしによって資金の供給というものがなされていません。そこで、こうした市場に対して、さまざまな銀行、あるいはノンバンクも含めて、新しい市場の開拓ということで商品を開発し出しております。  

馬淵澄夫

  • 1