運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-04-15 第126回国会 参議院 文教委員会 第5号

また、マーシャル計画並みの対外協力をぜひ実行するような太っ腹さを持ち合わせてほしいとも言っております。本当に田舎の小さな新聞がこういうようなことを言う。もし、以下の四項目のうち二つを日本が完成し得たときには日本の昨今の尊大さ傲慢さにもあえて目をつぶる、こういう言い方をしておる。  

國弘正雄

1977-04-22 第80回国会 参議院 本会議 第10号

そして、日米欧委員会ブルッキングス派で固められたカーター政権世界経済戦略の当面の目標は、日米独三国をエンジンエコノミーズとする景気刺激石油ショックの後遺症である国際収支不均衡の是正、すなわち黒字国による債務救済、そして新マーシャル計画ないしグローバル・ニューディールといった規模での先進工業民主主義国と第三世界を包含する経済開発に照準を定めているように考えられ、また、これに対しECの大勢は、目下管理貿易体制

柄谷道一

1962-03-13 第40回国会 衆議院 外務委員会 第11号

これは対日援助に特有の制度ではなく、むろんマーシャル計画に基づいて採用されました制度でございますが、一九四八年の経済協力法で、この法律に基づいて物資役務を贈与として供与した場合には、その物資役務に相当する金額を、援助を受ける国の通貨をもって、その国とアメリカ政府との間で協定した条件により特別勘定として積み立てることを要求しておりまして、この預金がいわゆる見返資金になり、とのファンドはアメリカの意思

黒田寿男

1955-05-13 第22回国会 衆議院 商工委員会 第11号

先ほどのお話では西欧諸国にもこういうものはたくさんある、そしてアメリカからの呼びかけが最初である、こういうような御答弁があったのですが、生産性本部欧州において生産性増強運動マーシャル計画関連があるように、日本におけるこの運動は、アメリカMSA軍事的政治的目標を実現させるために日本経済に対する支配をもっと確実に有利なものにするためにそういうことを呼びかけたものではないか、こういう点が心配せられるのですが

田中武夫

1954-12-05 第20回国会 参議院 予算委員会 第3号

時間がございませんので次の問題を御質問申上げたいのでありますが、次にこのやはり吉田総理のアイゼンハワーとの会談、或いはアメリカにおけるいろいろな行動から見て、東南アジア開発にいわゆる五十億ドルばかりの一つの新しいマーシャル計画といいますか、開発資金を要請したという点に関連してでありますが、これは我々非常に大きな問題だと思う。

曾禰益

1954-12-05 第20回国会 参議院 予算委員会 第3号

国務大臣岡崎勝男君) イギリスの現在の回復状況は誠に目覚ましいものがありますが、イギリスといえども従来援助を受けておらなかつたわけではないのでありまして一番大きいのはアメリカから三十六億ドルの借款をし、その後も十億ドル、更にマーシャル計画とか、ECAとかいろいろな援助を受けておつた。だんだんその間に貿易が伸長しまして、この頃は援助なしで貿易で行けるという状況なつたわけであります。

岡崎勝男

1954-04-12 第19回国会 参議院 外務委員会 第20号

ただヨーロツパ諸国は初めに援助の形がマーシャル計画で、経済援助というものが初めて来ましてそれがMSAに吸収されておりますから、その残滓が残つてと言いますかまだ残つておりますが、その後のアメリカの方針もこの間のランドル委員会でもそうであります通り経済援助というものはできるだけなくすべきものだという意見も随分強力なんでありますし、我々としても経済上の必要はいろいろあるのでありますから、アメリカ政府

岡崎勝男

1953-07-26 第16回国会 参議院 予算委員会 第24号

国務大臣岡崎勝男君) この規定の一番の目的は、御承知のように、MSA法律トルコギリシャに対する軍事援助マーシャル計画それから中国に対する軍事経済援助北大西洋条約に基く援助、或いはポイントフォアに基く援助、それが皆責任者が国防省であつたり国務省であつたり、相互安全保障局であつたりして違つてつたわけであります。

岡崎勝男

1953-06-30 第16回国会 参議院 本会議 第16号

アメリカ対外援助政策は、最初はいわゆる救済制度、アンラの政策から、一九四八年の対外援助法、いわゆるマーシャル計画あれは純経済的援助であつたわけです。ところが一九四九年にいわゆる相互防衛援助法が制定さました。これによつてアメリカ対外援助政策は、軍事経済両建、二本建となつたことは周知の通り

木村禧八郎

1950-12-09 第9回国会 参議院 本会議 第10号

ところがたまたまヨーロツパに施されておりますヨーロッパ軍備拡張のためのマーシャル計画を受けておりますこの西欧諸国におきます見返資金の割合が、たまたま約五%だけがそういつた戦略物資買付費に当られておる。これは果して偶然でしようか。これは故意か偶然か。併しながら故意にしろ偶然にしろ、輸出銀行が、全く戦略的物資の、職事準備のために使われるということの、これで大きなヒントを我々は得ざるを得ない。

兼岩傳一

1950-10-20 第8回国会 参議院 建設委員会 閉会後第5号

私達を世話して呉れる役所は、日本で申しますれば農務省、デパートメント・オブ・アグリカルチュア1そこで私達の世話役なつておりまして、ワシントンに着くと直ぐそこえ二人で参りましたところが、そこには例のマーシャル計画欧州から、ドイツ、あるいはイタリヤあたりからも大分沢山来ておりまして、昔のことを思い出して懐しい話もいたしました。

稻浦鹿藏

1950-03-25 第7回国会 衆議院 予算委員会 第30号

そういうふうに、援助物資によつて得た金であるから、その運用については、その援助を受けた国と援助をしたアメリカとの両方の共同管理、こういうふうな條約の規定なつておりますが、このマーシャル計画によつてヨーロッパ各国が得ました援助見返り資金、これと日本見返り資金というものは同じ性格であるかどうか。その点をお伺いいたします。

北澤直吉

1950-02-14 第7回国会 衆議院 予算委員会 第14号

大蔵大臣の御説明によりますと、見返り資金運用につきましては、ある程度債務償還の方に充てなければならないという御説明のように私は聞いたのでありますが、日本に対する米国援助資金とほとんど同じような性格を持つておりまする、アメリカヨーロッパ諸国に対するいわゆるマーシャル計画による援助資金、この例を見ますと、やはり日本と同じように、マーシャル計画に参加したヨーロッパ諸国に対するアメリカ援助資金につきましては

北澤直吉

1950-02-03 第7回国会 衆議院 予算委員会 第7号

というのは、いわゆる未開発地開発計画であるとか、あるいはことによればアジアマーシャル計画というようなものはかなり具体化して来るのではないかと思います。われわれが聞いておるところによると、その場合に日本あるいはインドが中心になるだろうと言われております。しかしわれわれが考えるところによれば、そういう企画能力があるのは、日本以外にはないのではないかと思う。

中曽根康弘

1949-04-14 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

私はフランスやイタリアまたドイツというような國々において、一体どういうこの影響が——ギリシャトルコにつきましては私自身もよく知らないので、先ほどから伺つておる次第でありますが、このマーシャル計画というものが、結局たとえばフランスなんかの産業に対して、一体どういう問題を起しておるか。こういう点については、先刻御承知と思いますけれども、これは御参考に申し上げておきたい。

風早八十二

  • 1