運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1999-03-12 第145回国会 参議院 総務委員会 第4号

刑事警察充実強化のためには、御指摘にもありましたように、捜査体制捜査資機材、こういったものを整備していくということはもちろんでありますけれども、やはり個々の捜査員捜査力の向上を図るということが何よりも重要であると一貫してそういうふうに考えておりまして、すぐれた捜査員を育成するために、各級捜査員に対し刑事専門各種教養を十分実施するほか、ベテラン捜査員から若手捜査員マン・ツー・マン方式の実践的

林則清

1992-04-23 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

本年度は、組合等で新規に採用した獣医師四十二名に対しまして、六班に分けまして、一班七名から八名編成でそれぞれ八週間マン・ツー・マン方式研修教育を行っております。また、既に現場で活躍している獣医師に対しましても、最新の獣医技術や情報を付与するため、計画的な研修カリキュラムをつくり、生涯教育の一環として再教育を行い、好評を得ております。  

森田彰

1992-04-23 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

技術教育に関しては、けさほど申しましたように、ライセンスのない状態で教え込むのに限界がございますので、どうしても獣医師の免許を取った後で現場診療活動を通じて教え込んであげなきゃならないということになりますと、マスプロ教育というのはちょっと無理でございまして、やはり経験豊かな方がマン・ツー・マン方式でずっと教え込んでいくということになりますから、どうしてもある期間は必要だと思います。

竹内啓

1988-04-27 第112回国会 衆議院 文教委員会 第9号

さて、そうしますと、現場で選ばれた指導教員初任者との間には、この間から局長がたびたび答弁なさっているようにマン・ツー・マン方式によるところのつまり教育研修活動を行う、こう言ってきましたね。それと同時に、大臣局長も、ほかの委員の質問の中で、しかしマン・ツー・マンだといってみても現場教育の協同の中でそれを推進しなければならぬとも言いました。そう確認してよろしいですね。

嶋崎譲

1986-10-21 第107回国会 衆議院 決算委員会 第1号

具体的には、新採教員学校現場におきまして、授業を持ちながらいわゆるベテラン先輩教員によりますマン・ツー・マン方式による指導を受け、かつ集団研修等にも参加するという形で密着し、その中におきまして実践的な指導力あるいは使命感を養っていただく、あるいは幅広い知見を得ていただくというようなことを考えまして、現在要求しております具体的な内容としましては、五十七都道府県指定都市のうち三十都道府県指定都市につきまして

加戸守行

1984-04-19 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

薬に頼らない、検査も少ないという精神病院であるならば、どうしても人的要素が重要である、とすれば三分の一でいいんだという論拠はないのではないか、むしろ逆に精神病院の場合にはマン・ツー・マン方式みたいな形で医師をふやすべきではないか、医師が不可能であるならば看護婦あるいは看護士をふやすべきではないか、こう思いますが、いかがでしょうか。

橋本文彦

1983-03-23 第98回国会 衆議院 文教委員会 第4号

しかも、大変な少人数でありながら、できるならマン・ツー・マン方式でいきたいくらいにすぐれた教員スタッフを要するし、また学部以上にすぐれた研究施設がなければ、これは大学院研究とは名のみであります。大変に金がかかるのです。金のかからない大学院なんというのは考えることだけ愚かだと私は思うのです。文部省というのはそれだけ予算があるのですか。

三浦隆

1983-03-22 第98回国会 参議院 文教委員会 第3号

やはり養護学校で、医療と教育という部分でその子の残された能力マン・ツー・マン方式で育てていくというやり方、あるいは地域の子供たちと一緒に松葉づえをついたり、車いすを押したり押されたりしながら生きるための強さをそういう中で養っていく、しかもそれはまた健康な子供たちにとっても物すごいメリットもあるような気がしてならないんですね。  

前島英三郎

1978-09-01 第84回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

そういうことから考えれば、数が少なくなってきた、マン・ツー・マン方式ということは教育にとって一番理想的な環境ではないでしょうか。そういうように経済原則を優先させるんでなくして、そういうような本来の教育のあり方、そしてそういう恵まれない、働きながら勉強していく青少年に対する温かい文教行政をやっていただきたいと思いますが、大臣、いかがでしょうか。

田代富士男

1975-11-20 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

サブロックは、この原子力潜水艦がかなり長距離の探知能力を持っており、かつこのサブロックをコントロールできるシステムを持っている、こういうことによって可能でございまして、アメリカの対象とする国のポラリス型の原子力潜水艦に対しては、常時いわゆるマン・ツー・マン方式によってこれに対処をする姿勢にあるわけで、それがたまたま日本近海に参りましたときに、何かの乗員の故障であるとかあるいは船の故障ということで日本

丸山昂

1974-04-24 第72回国会 衆議院 決算委員会 第9号

応募者の数から考えて八十名にはできるわけでございますが、この際五十名前後で打ち切って、それでもって、最初の入校生でありますし、むしろこれを集中的に優秀なものとして、なるべくマン・ツー・マン方式教育ができるような意味でとらえて、それ以上の合格発表を追加してやらないということをきめたわけであります。

山中貞則

1973-06-14 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

○国務大臣久野忠治君) マン・ツー・マン方式を改めて集団指導制にせよというのが日弁連からの警告書内容であることは承知をいたしております、私は。承知はいたしておりますが、しかし、この問題はただいま人事局長から答弁いたしましたように、当初出発した当時の経過等もこれあり、十分この内容については検討をさしていただきたいと、かように存じます。

久野忠治

1973-06-14 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

つまりマン・ツー・マン方式というものが通達の中でもちょっと予備的に言いわけはしておりますね、組合加入脱退等、こういうものに言及したものは解任をすることなども言っておりますからね、多少の予防線を張ってある。けれども、だれが、どこで、どうやったかということは、おおむね公にされない場合が非常に多い。

森中守義

1973-05-09 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

確かにいま御答弁いただきましたように、名称が変わった、内容行き過ぎ部分については訂正あるいは修正をされたと言われておるわけでありますけれども、このブラザー制度日弁連人権擁護委員会が指摘している中心もそこでありますけれども、要するにマン・ツー・マン方式である、これは変わってないはずであります。

米田東吾

1972-03-07 第68回国会 参議院 法務委員会 第2号

マン・ツー・マン方式は弊害のある場合もあると思いますけれども、やはり事件の真実をつかむと――非常に社会の紛争というものはニュアンスの違いというものがございまして、その中からほんとうに社会の人が争っていると見られる争点をつかみ出して、そこに証拠調べを集中していくという技術は、やはり二年の修習ではなかなかつかみ得ないので、むしろ社会人としての成長の要素も取り入れていかなければいけない。

長井澄

1971-12-10 第67回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

こういうことで、そういうように一年の教養を経てきても、なおかつ未成年で、十九歳何カ月かで実務につくという警察官につきましては、今後、実務についたあとも、なおかつ先輩警察官が、いまのはやりことばで申しますと、いわばマン・ツー・マン方式と申しますか、指導警察官制度と申しますか、そういった方式による実地指導もいたしまして、そういうふうな間違いの起こらないように、学校教養だけでなしに、実地実務教育というふうな

土金賢三

  • 1
  • 2