運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

五月五日の朝日新聞へのインタビューですけれども、「私は、国際組織犯罪防止条約マフィア対策だとずっと聞いていたから、「テロ対策」と急に言われて「へえ」と思った。「準備行為が必要」というのも、「へえ」だね。」。これが捜査のプロの判断なんです。さらにこう言っている。オウム事件や自分が狙撃された事件は、共謀罪があってもお手上げなんですな。お手上げなんですよ。

有田芳生

2017-05-16 第193回国会 衆議院 法務委員会 第17号

国連越境組織犯罪防止条約目的は、マフィア対策、経済的な組織犯罪対策です。この条約は、決してテロ対策条約ではありません。  日本は、国連の十三の主要テロ対策条約について、その批准国内法化を完了しております。法案には二月の段階でもテロの文字は全くなく、法案提出直前テロリズム集団という言葉を法案に入れ込みましたが、この修正にはテロの定義もなく、法の適用範囲を限定する意味は全くございません。  

海渡雄一

2017-01-31 第193回国会 参議院 予算委員会 第2号

福島みずほ君 条約の中には、これはマフィア対策ですから、はっきりこういうものだ、利益を得る目的だと入っているんです。この条約批准するために必要だと言いながらなぜ入っていないんですか。やっぱりそれはおかしいですよ。何でそれを拡大するんですか。条約批准のために必要だという説明と合致をしていません。これはおかしいです。  

福島みずほ

2017-01-31 第193回国会 参議院 予算委員会 第2号

福島みずほ君 イタリアシチリアパレルモで行われたのは、組織犯罪防止条約マフィア対策だからです。ここでやる意味があった。だから、パレルモでやってパレルモ条約と、まさにこの組織犯罪防止条約、だってこれ、これで共謀罪出そうとしているわけですから、これパレルモ条約と、だから言われているわけです。  この条約は、経済目的組織犯罪適用対象としています。テロ対策とは関係ありません。

福島みずほ

2003-04-25 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

アメリカにおけるマフィア対策というのは非常に強烈に徹底してやっていますね。それに対して日本の場合はどうかというと、今回もいろいろ警察の方が動いてやっているという話は聞いておるんですが、どうも警察行政のといいますか日本人のといいますか、市民もそうなんですが、暴力団に対して何となくあいまいになってきているんじゃないか。  

大畠章宏

1999-07-22 第145回国会 参議院 法務委員会 第21号

ここで、田中参考人と安冨参考人にお伺いしたいんですけれども、田中参考人がこのレジュメの中でアメリカRICO法イタリアマフィア対策法ということを各国の組織犯罪対策ということで引いてくださっております。  アメリカRICO法は余りにも有名なのですが、一九七〇年、組織犯罪規制法第九編ということで、目的犯罪組織が正当な経済活動へ浸透することを規制したものでございます。

佐々木知子

1999-05-19 第145回国会 衆議院 法務委員会 第14号

これに至りまして、マフィア対策法ができるわけであります。これが組織犯罪対策法、今日の日本のこの法律でございます。これによって、反マフィア証言者には手厚い保護が行われる、マフィオソには重い罪状が告げられる、マフィア裁判は迅速化される、そしてシチリアには七千人の軍隊が派遣される、こういう法律ができ上がりました。そして、このことによって、この二人の検事長を爆殺した首謀者を解明することができた。  

山本有二

1999-05-19 第145回国会 衆議院 法務委員会 第14号

先ほど、マフィアのいろいろな問題がありましたけれども、やはり直接的にはマフィア対策ということで、これが国際的な論議とされてきた。特に、マフィアが麻薬とか銃器とかというような取引を、犯罪行為を行うことによって莫大な収益を上げ、その莫大な収益を資本にして会社等に投資をするということによって経済的な支配にまで及ぶという状況が世界的になってきた。

福岡宗也

1999-04-28 第145回国会 衆議院 法務委員会 第9号

私、イタリアマフィア対策で実際に行きました。そこでは行政傍受ができるわけです。これは犯罪の嫌疑なしに、マフィアと見込んだらできるのです。日本のはそういうものと全然違う。厳しく要件、手続が限定されている。だから、これを行政傍受だというふうに言うのはおかしい。刑事手続の正当な手続が定められているというふうに私は理解しております。

田中伸

1996-05-14 第136回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

○野田(健)政府委員 御指摘のいわゆるRICO法は、アメリカ合衆国においてマフィア対策のために制定されたものでございます。組織犯罪規制のための連邦法といたしまして、殺人賭博恐喝等、個々の犯罪の実行に対して訴追するだけでなく、その活動組織として繰り返し行われたことをもって新たな犯罪として、没収等の厳しい制裁を加えることとしているものでございます。

野田健

1995-11-30 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第6号

○国務大臣(深谷隆司君) RICO法という法律は、アメリカにおいて主としてマフィア対策でつくられたものでございます。これらの中身は、委員指摘のように、例えば刑罰にいたしましても、あるいは民事にかかわりますけれども、裁判によって解散命令を出すとか、さまざまなそういう組織集団に対応する具体的な対策が盛り込まれているわけであります。

深谷隆司

  • 1