2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号
マザーズコーナーでいいますと百八十三か所あります。福祉事務所は相当規模になります。やっぱり広く身近なところで手にすることができるように、人に言ってもらうというのはなかなかハードル高いので、トイレの個室にきちんと置くようにというところにまで目配りを是非お願いしたい、前に進めていただきたいと思います。 内閣についてはここまでですので、御退席いただいて結構です。
マザーズコーナーでいいますと百八十三か所あります。福祉事務所は相当規模になります。やっぱり広く身近なところで手にすることができるように、人に言ってもらうというのはなかなかハードル高いので、トイレの個室にきちんと置くようにというところにまで目配りを是非お願いしたい、前に進めていただきたいと思います。 内閣についてはここまでですので、御退席いただいて結構です。
あとは、ハローワークの中に設けるということで、百六十三か所、マザーズコーナーというもの、これ合わせて全国で百八十四か所、マザーズハローワーク事業ということで実施させていただいております。
この点、こうした女性の再就職、転職などの支援の一つとして、マザーズハローワーク、マザーズコーナー、これ我が党も、子育てしながら働きたいと、こういう女性の皆さんのお声を受けまして推進をしてまいりました。このマザーズハローワークといいますのは、きめ細やかな対応のために各利用者の方ごとに担当者を付ける、また、施設内にはキッズコーナーがあって子連れでも相談しやすい、こういう環境が整っております。
○国務大臣(塩崎恭久君) 全国二十一か所のマザーズハローワーク、加えてマザーズコーナーというのがありますが、子育て中の女性などを対象にきめ細やかな職業相談、職業紹介に特化した業務を実施をする施設としてやってきているわけでありますけれども、今御指摘のように、雇用保険の各種受給手続はまた別にハローワーク本体に行かなきゃいかぬということで極めて不便じゃないか。
また、このほかに、出産、子育て等によって離職をして、子育てをしながら就職を希望している、こういう女性に対しては、マザーズハローワーク、あるいはハローワーク内に設置されたマザーズコーナーにおいてきめ細かな就職支援を実施しているところでございます。 全ての窓口でこういった女性の相談に乗れるような体制づくり、支援してまいりたいと思います。
ただ、このうち独立したマザーズハローワークにつきましては十三か所でございまして、あとはハローワークの中にコーナーを設けているマザーズコーナー、これが百六十四か所ということでございます。
また、お子様を連れての就職活動ということにもなりますので、それにも対応する必要があるというふうに考えておりまして、全国に、マザーズハローワークあるいはマザーズコーナーということで、お子さんを連れて就職相談ができるような体制、そして、担当制で、それぞれの方に応じた就職指導をするというような体制をとっておりますので、こういうマザーズハローワークを中心としまして、最大限、再就職の支援をしていきたいというふうに
スキルがまだまだ足りないとか経験がないとか、そういったことも含めたいろんな要素があるのではないかと思いますが、まさにそういう女性求職者の方々に固有の様々な課題、家庭の御事情とかもある中で、こういった御事情に即してしっかりと求職の活動支援をしていただくために、まさにハローワークで今取組をいただいているところだと思いますが、ハローワークでは専門のマザーズハローワークもあります、マザーズコーナーを設置していただいているところもありますが
そして、平成十九年度からは、その他の都市においても一般ハローワーク内などにおいて同様の業務を行うマザーズサロンを三十六か所に設置しているとともに、さらに、平成二十年度からは、更にそれよりも小規模な窓口であるマザーズコーナーを百十五か所に設置し、これらを合わせると平成二十二年度には計百六十三か所の拠点を整備しております。