運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-04-18 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

マクナマラ総裁もその発言の中で、シェアとボートの面では決まっているけれども、資金調達全体の貢献度日本は非常に高いということを感謝を込めて発言をされているようであります。またODAの面でもGNP第二位の国としてふさわしいかどうかといえばまだ問題も多いわけでありますが、世界の先進国の落第生と言われた状態から何とか及第点を目指して努力をしていこうということになっているのだと思います。

伊藤茂

1980-04-18 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

それで、マクナマラ総裁が訪中したという報道がなされておりますが、私どもの理解しておる限りにおいては、世銀活動状況加盟国義務等についての説明を行うものであるというふうに承知しておりまして、訪中の結果等その後の世銀考え方については、ただいま申しましたようなことで現在のところ承知をいたしておりません。

加藤隆司

1980-04-18 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

それで、これも同じく、先般マクナマラ総裁が中国に行って、IMFの場合と同様、世銀に入るにはどういう義務があるかというような説明会をやったやに聞いておりますが、現段階におきましては、そういうような段階にございますので、大変恐縮でございますが、御質問に端的にお答えできない段階でございます。

加藤隆司

1979-04-11 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

いま申し上げましたように、それぞれの相手の国の中でそれでは民主的発展というものがあって、絶対的貧困層の解消を初め社会的矛盾の解決が進むのかと言えば、マクナマラ総裁指摘をしているように、非常に深刻なままで残っているという問題もあります。  私はこういう中で、日本の国家としての政策としては、いろいろ内外の要望に対する当面の対応の政策というだけではやはり足りない立場に日本はあるのだと思うのです。

伊藤茂

1977-04-26 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

それから、こういう状況にこたえるために第二世銀がどういう融資方針をとるか、あるいはとることが好ましいかということでございますが、ごく最近マクナマラ総裁は、食糧増産を中心とした農業開発途上国外貨収入をふやすための輸出の拡大、人口政策、それから財政の健全化ということを重点項目として挙げておられます。

藤岡眞佐夫

1977-04-01 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

と申しますのは、アジア開発銀行のニューズレターを読みますと、第六回年次総会、ここで当時の井上総裁演説をされておりますけれども、今後インドシナ全域復興開発に関してアジア開銀が主要な役割りを果たす、この問題については世銀マクナマラ総裁とすでに協議をし、両機関が全面的に協力することで合意している。四十九年の七回年次総会では、御承知のようにサイゴンは戦火のさなかにありました。

荒木宏

1974-04-02 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

というのは、局長も出席されたのだと思いますが、二十八回のIMF世銀総会マクナマラ総裁演説をしたわけです。その中で「この一〇年間の開発途上国GNP伸び率が未曽有のものであったにもかかわらず、」「開発途上国人口二〇億人の四〇%にあたる八億の人々は、USドル購買力に換算して約三〇セントでその日の暮しをたてており、その生活は、栄養不良、文盲、不潔さの中で過ごされています。」

増本一彦

1971-02-23 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

ただ、これも時代とともにまた変わっていく可能性がございまして、昨年の十一月、実はワシントン世銀マクナマラ総裁に会いましていろいろ援助問題の話をしておりましたときに、マクナマラ総裁は、いまアメリカの援助問題の考え方は最低だけれども、この五年の間には相当積極的な方向に向かうだろうと自分としては考えておりますということを言っておりました。

大来佐武郎

1970-03-11 第63回国会 参議院 決算委員会 第2号

それから昨年の十月、ピアソン報告と申しまして、世銀マクナマラ総裁がカナダの前首相ピアソンに対しまして、開発戦略全般について諮問いたしまして、その結果としましてのピアソン報告世銀会議に報告されたわけでございますが、それでは、一九七五年までにできるだけ早い段階において先進諸国GNPの一%目標を達成すべし、それに間に合わないまでも、おそくとも一九八〇年までにはそういう目標に到達すべきであるという勧告

沢木正男

  • 1